読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

馬渕教室。中3秋から公立高校入試までのスケジュール感。

記事内に広告が含まれています。

娘の高校受験が終わったので馬渕教室について書くことは、もうほとんど無いのだけれど「そう言えば書いてなかったけど後に続く人達に向けて、これだけは書いておきたい」ってことを書き残しておきたいと思う。

今回は中3秋以降から公立高校受験までのスケジュール感について。

中1、中2のうちは馬渕教室に通っている…と言っても通常授業と長期休みの講習になんとなく参加すればOK…みたいな感じだけど、中3になると別次元の過密さが襲いかかってくる。

親の立場からすると「受験校はいつ確定するのか?」とか「最後の追い込みはどんな感じなのか?」とか知りたい事が山積みなのに、馬渕教室では保護者に向けて年間スケジュール的なものが公開されていないので「よく分からない状態で言われるがまま、受験期を駆け抜ける」って感じになってしまう。

世の中には「知らない方が幸せ」みたいな事もあるだろうけど、なんかこぅ…大変なりに知っておいた方が覚悟が出来ると思うので興味のある方は目を通して戴きたい。

ただし、これは娘の在籍していた校舎での話なので、馬渕教室と言っても校舎によっては流れが違うかも知れない…って事をご了承ください。

スポンサーリンク

11月に最終面談がある

受験校については私立も公立も11月の最終面談で決定する。ちなみに娘はこの面談で公立高校を北野から天王寺へ。私立併願を西大和学園&四天王寺から帝塚山四天王寺へ変更している。

じゃあ「何をもって馬渕教室は受験校を決めているの?」って話だけど、結局のところ公開テストの偏差値が全て。

娘の通っていた校舎は特攻どころか「落ちない受験」を大切にしていて「ちょっとヤバイんじゃないですかね?」くらいだったら、まずもって志望校を下げる方向で話が進む。これについては賛否があるだろうけど、そこは自己責任&自己判断で。

なお11月の最終面談で受験校が確定するか…言うと、案外そうでもない。

あくまでも11月で決まる受験校は「いまの偏差値をキープ出来るなら受験してもいいですよ」くらいの話。

1月の公開テストで偏差値が下がったら、その時点で志望校を下げることを打診されるし、何なら最後の公立高校判定テストで志望校を決定する子もいる。

娘の場合は11月以降は平穏に進んだので特に何もなかったけれど、娘の友達等は色々あったっぽい。

秋以降は理科&社会を鬼詰めする

「馬渕教室って英・数・国ばかり力入れて、理科と社会って適当過ぎないですか?」って思った事のある保護者は案外多いのではないだろうか?

実際、中1、中2、中3の前半までは数学史上主義でクラス分け編成についても数学だけ偏差値の規定が特殊だったりする。

だけど、そんなの無問題。中3秋以降は理科と社会を鬼のように詰めさせられるから。

暗記大会とかゴリゴリあるし、先生からの圧も凄い。何なら娘の校舎では私立受験直前に理科と社会の暗記大会(テスト?)があった。

ここで気をつけたいこと。

公開テストの偏差値で「英数国はイマイチだけど理科と社会が抜群に良いから偏差値キープしていました」タイプの子は恐ろしいほど偏差値が下がる可能性がある。

「英数国の三教科は凄いけど理科と社会は適当にやってました」みたいな子がゴリゴリに理科と社会を詰め込んでくると理科と社会の偏差値が取り難くなる。

理科と社会については馬渕教室がタイミングを見計らって鬼詰めしてくるので、中1中2のうちは英数国(特に数学)でしっかり点を取れるようにしておくが吉。

1月の公開テストでもクラス変更がある

馬渕教室に通わせてみて痛切に感じたのは「馬渕教室は公開テストの偏差値が全て」ってこと。

11月に受験校を決定したら、あとは受験問題の対策をするだけかと思いきや、1月の公開テストでもクラス変更は容赦なく行われる。

席次が変わるだけなら良いけれど、クラスが落ちたり上がったりするのも今までと変わらず行われる。恐ろしいことだけどSSSTの在籍経験があった子なのに、ずるずる落ちて最後はSSで終了した…って事例もある。

なので最後の最後まで油断禁物。

そして前にも書いたけれど公開テストの偏差値が落ちると志望校を下げるよう打診される。もうこの時期は説明会も何もないのに「見学さえ行ってない高校を受験する」って最悪の事態だって普通に起こってしまうのだ。

私立受験前は過去問地獄

さて。最後の公開テストが終わった頃から私立受験へ向けてのスパートがかかる。赤本(過去問)演習は当然ある。「完璧に仕上げるぞ」くらいの勢い。

そして馬渕教室の場合、文理学科の上位校を受ける子達は私立併願を2校受験するので、5年分×2(10年分)の過去問と格闘することになる。ハードなスケジュールの中で過去問に取り組むのはけっこう大変。

部活は引退済みだと言っても普通に中学校の授業はあるし1月末には最後の定期テストもある。大人たちは簡単に「過去問やれよ~」と言うものの、過去問に取り組む時間を捻出するのは半端ない努力が必要になってくる。

子も大変だけど、じっと見守る親もキツイ。

正座待機で塾弁の用意

さて。公立高校入試が迫ってくると授業(演習)のスケジュールが過密になってくる。特に私立高校受験が終わってから公立高校入試本番までのヤバさは半端ない。

とりあえず塾弁を作る覚悟をして戴きたい。毎日必要…って感じではなかったけれど、まあまあの頻度で塾弁を作っていた。夏休みも塾弁が必要だったけど、頻度は夏休みより多い。

「17時代から22時頃まで飲み食い無しで勉強出来る?」って話。

娘が言うには塾弁を持たず、何も食べずに突っ切る子もいたそうだけど、娘は「塾弁食べるのが楽しみ」と言うタイプだったので手抜きせず作っていた。

塾弁嫌すぎて震える

塾弁嫌すぎて震える

もちろん塾弁が手作りである必要はないしコンビニ等で何か買って塾に行く…って想定もありだし、お子さんが「飲食抜きで突っ切りたい」ってタイプなら、わざわざ作らなくても良いけれど、一応親としては「馬渕中3の冬はちょいちょい塾弁が必要になる」って覚悟はしておいて戴きたい。

英語の授業(演習)は受けなくても良い可能性

大阪府の公立高校受験受験において「英検2級」があると当日点数の80%が保証される。

なので究極的な話をすると英検2級を持っていたら当日は白紙で出して点数が保証されちゃうので入試問題で英語の対策はしなくて良いのだ。

……ってことで。馬渕教室では公立高校入試対策期間に入ると「英検2級持ってたら英語は受講しなくても良いですよ」って制度を導入している。娘は英検2級を持っていたので、ありがたくこれに乗っかった。

だけど「英語の授業受けないで良いのは楽だね」と単純に思ってはイケナイ。本来受けるべき英語の授業中は塾で自習する子が多いので塾での拘束時間はほとんど変わらない。

なお。天王寺高校を受験する勢は全員、英語の演習を他の教科の対策に当てていたそうだけど、恐ろしいことに北野高校を目指す勢の多くは英語の対策を受講していたとのこと。

この事実の恐ろしさ…分かる人には分かりますね。北野高校、マジで半端ないって!

北野半端ないって

北野半端ないって

大阪府の公立高校入試のC問題の英語は難しくて「C問題で8割以上取るより英検2級取る方が楽」ってことで多くの生徒は死ぬ気で英検2級を取りに行く訳だけど、北野高校を目指す勢の多くは「英語の対策もしっかりやって英語で8割以上取りたい」と思っている…って事だ。

娘は北野高校を目指していたものの北野高校には届かなかった訳だけど、本当に北野高校は異次元の賢さだと思い知らされた。

受験日の翌々日は答案再現

公立高校入試の合否はさておき。

入試の翌々日(校舎によってタイミングは違うかも)には馬渕教室に出向いて「答案再現」ってものが行われる。

これは馬渕教室が今後の資料として参考にするための物なのだろうけど、よく訓練された馬渕生達は教室に出向いて公立高校入試の答案を再現する。

自分達も馬渕教室の分析に散々お世話になってきたのだから「次は自分の番だよね」って話だ。

もちろん完璧再現するなんて不可能だけど、それはそれでOKとのこと。

1度解いている問題で、しかも受験でも模試でもないので拘束時間は短め。娘はササーッと解いて友達と「どれくらい出来たか?」と確認しあったりしてキャッキャしていたらしい。

東進衛星予備校の体験授業

受験が終わったら東進衛星予備校からお誘いがある

東進衛星予備校は「今でしょ!」の林修先生でお馴染みの東進がオンラインを使って授業をするスタイルの予備校なのだけど、馬渕教室も東進衛星予備校の傘下に入っている。

関西圏には馬渕教室が噛んでいる東進衛星予備校と、そうじゃない東進衛星予備校がある…って事だ。

ちなみに。北野高校のすぐ側にある東進衛星予備校は馬渕系列。北野高校合格者の9割弱は馬渕教室に通っている…って現状の中、北野高校のすぐ横に系列予備校を作って生徒を送り込んじゃうとか凄いよなぁ(遠い目)

娘の通っていた馬渕教室の同じ駅にも馬渕系列の東進衛星予備校があり「春休み無料体験授業」みたいなのに自動的に送り込まれた。

もちろん体験授業等は自由参加なので断ることも可能だけど、よく訓練された馬渕生達の多くはそのまま体験授業を受けることが多い。

合格からの卒業ガイダンス

公立高校入試合格発表当日。

ゴリゴリと馬渕教室に鍛えられて見事合格をつかんだ馬渕生達は馬渕教室から「できるだけ早く結果を電話で知らせるように。なかなか繋がらないかも知れないけれど電話してこいよ」と念押しされている。

娘も合格発表の後は親族の次に馬渕教室に電話をかけた。「SSSの○○です。天王寺高校合格しました」と言うと「おめでとうございます」とお祝いの言葉が返ってくるのだけれど、びっくりするほど塩対応でアッサリ電話は終了する。

ちなみに「めちゃくちゃ電話取るの大変だから本当は色々言ってやりたいけど塩対応になるかなら」とあらかじめ先生から念押しされていたとのこと。

そして合格者は別日に招集されて写真撮影をして「合格体験記」を書かされる。写真はアレだ…折込チラシなどに使われている桜に縁取られた○○高校合格の文字と共に乗せられるあの写真。

合格体験記は次年度、後輩達に向けて配られる。

「そんなの、協力しなくても良いのでは?」と思うだろうけど、よく訓練された馬渕生達の多くはちゃんと協力する。と言うのも先輩の合格体験記を読んでテンション上げた…って子が多いからだと思う。実際、馬渕生の書く合格体験記はなかなかに面白い。

「自分もお世話になったんだから、自分もお返ししなきゃ」みたいな気持ちになるのだろうなぁ…と思う。

ありがとう馬渕教室

卒業ガイダンスを終えると長かった馬渕教室生活も本当にオシマイ。

先生方は「いつでも遊びに来いよ」と言ってくれたそうだけど、感動の別れ…って感じでもなくアッサリとしたものらしい。

何なら「体験記書いたらさっさと帰れよ。俺、授業あるから!」と言われる始末。

そう…塾の年度が変わるのは2月。高校受験が終わる時、すでに新しい受験生が来年度の受験に向けて勉強をはじめているのだ。馬渕教室の先生方は次の子ども達への対応をしなくちゃいけない訳で、感慨に浸っている場合ではない。

我が家は娘を2年間馬渕教室に通わせて重課金勢になった訳だけど、娘を馬渕教室に通わせて本当に良かったと思っている。

娘は「宿題シンドイ」「先生怖い」「勉強嫌だ。早く寝たい」と1年中愚痴ばかり言っていたけれど、それでも娘はなんだかんだ言って馬渕教室の先生が大好きだったし馬渕教室で出会った友達も大好きだった。

ありがとう、馬渕教室。さようなら馬渕教室。

娘を馬渕教室に通わせた2年間は大変だったけれど、娘だけでなく親の私達にとっても良い経験だった。重課金は大変だったけれど馬渕教室には感謝しかない。続きを読む→馬渕教室。高校受験(SSS・SSST)関連の質問まとめ。

↓馬渕教室に関する日記(最新の内容が上になります)

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
馬渕教室
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました