読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

馬渕教室の定期テスト対策がエグ過ぎる。

記事内に広告が含まれています。

娘が地元のふんわりした塾から馬渕教室に転塾して、はじめて定期テスト対策がはじまった。

私は自分が現役時代、塾に行ったことがないので昭和の塾を知らないのだけど、小学生の頃から塾に通っていた夫に言わせると「昔の塾と今の塾はぜ全く違う」とのこと。

夫が当時通っていた塾は週3回の授業であれば、テスト前だろうがなんだろうが、ずっと週3回。だけど最近の塾は定期テスト前になると「定期テスト対策」と称して、授業回数を増やすのが一般的らしく、転塾前の塾も定期テスト前は授業回数が増えていた。

馬渕教室もそうなんだろうな…と薄々覚悟はしていたけれど、土日もガチガチ授業があって驚かされる。しかも対面授業とオンラインの合せ技。

ある日曜日の馬渕教室
  • 14:30~16:45(対面)
  • 16:40~18:45(対面)
  • 20:30~21:40(オンライン)

昼間の2時半からバッチリ勉強して、5分間のトイレ休憩を挟んで6時45分まで対面式授業。帰宅して大急ぎで夕食を食べて8時半から9時40分までオンライン授業。

……1日中勉強とか正直キツイ。

平日は対面授業だけだったり、オンライン授業授業だけだったりする訳だけど2週間、ギチギチに予定が入っている。

「そりゃ成績も上がるはずだ!」と妙に感心してしまった。娘が言うには定期テスト対策の中に「ワークチェックの日」ってのがあって、中学校ごとに別室に呼び出されてワークチェックされるらしいのだけど、これが鬼ほど厳しいらしい。

娘は真面目な子なので特に何も言われなかっとそうだけど、別室に呼び出された男子が詰められている声を聞いて「うわぁぁ」とドン引きしたそうだ。

娘をガチガチの塾に通わせてみて思ったのは「ガチガチの塾に通うのなら体力も必要だ」ってこと。

娘はもともと体力が余りまくりなタイプで小学校時代は体操一筋に生きてきた超体育会系。なので馬渕教室のペースにも問題なくついていっているけれど、体力のないお子さんだと無理だと思う。

たとえ親がドア・ツー・ドアで車送迎したとしても、勉強は本人しか出来ない。当たり前だけど授業以外にも課題だってあるので、塾のない日も気が抜けないし、学校のことも疎かに出来ない。

「受験は心技体」と言われるそうだけど、ホントそれ。

薄ぼんやりと「うちの子も良い塾に入れたら成績上がるんだろうな」と思う親御さんは多いと思うのだけど「我が子がハードなスケジュールについていけるかどうか?」ってことを考慮することをオススメしたい。

体力の無いお子さんなら地元塾や家庭教師の方が効率が良い…なんてことあるのではないかと。

そして「たまたま塾が近くにあるし、うちは男の子だか1人で歩いて行ってるわ」みたいな恵まれた状況でない限り、親の送迎が必要なので、親が送迎に時間を捧げる覚悟をして戴きたい。

我が家の場合、送迎については「体操の時よりマシだよね」くらいの認識。両親が2人も協力的じゃないと「いつも俺ばっかり送迎してる」とか「いつも私ばっかり送迎してる」みたいな不満が出てしまうと思う。

馬渕教室のことは「知りたい」っと思っておられる方が多いみたいなので、何か役に立つネタがあればちょいちょい記しておこうと思うのでお楽しみに。興味の無い方はスルーして戴く…ってことで。 続きを読む→馬渕教室(高校受験)の初回引き落とし額。

追記 馬渕の定期テスト対策ですがSSS・SSSTクラスになると全く様子が違ってきます。SSS・SSSTの定期テスト対策については『馬渕教室(SSS・SSST)の定期テスト対策。』をご覧ください。
↓馬渕教室に関する日記(最新の内容が上になります)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
馬渕教室
スポンサーリンク