読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

足舐め事件で思い出した事。

1週間ほど前「女性の足を30分舐め続けた男が逮捕された」と言う事件があったのをご存知だろうか?私はその事件を知った時、か...

コンビニ人間 村田沙耶香 文藝春秋

第155回芥川賞受賞作。村田沙耶香の作品を読むのは6冊目だけど1番よく出来た作品だと思う。かなり面白かった。ただ村田沙耶...
日記

大阪市内に毛糸を買いに。

日曜日。娘と夫は市が主催するスポーツ吹き矢教室へ出掛けた。保護者同伴のイベントで私か夫が付き添う必要があったのだけど、娘...
日記

手芸店の衰退。

夫の帽子を編んでいたら娘の帽子も編みたくなった。娘はこの冬、コートを新調した。昨年まではピンクのコートを着ていたのだけど...
日記

貴族の食べ物。

葉物野菜が高くて参る。今年の夏はレタスが安くて大きなレタスが特売じゃなくても1個98円で手に入れる事が出来た。おかげで、...
日記

数年ぶりの編み物。

昔編んだ夫のマフラーを解いて帽子を編んでいる。私は工作は好きだけど手芸の類は大嫌い。針仕事に至っては雑巾縫いと、ゼッセン...

美しい距離 山崎ナオコーラ 文藝春秋

『美しい距離』は芥川賞の候補に上がった作品との事だけど、全く知らなかった。山崎ナオコーラの作品は何冊か読んでいて「久しぶ...
日記

『12歳。』と昭和の少女漫画。

最近、9歳の娘は『12歳。』と言う漫画&アニメにハマっている。『12歳。』は12歳の小学生が主人公の恋愛漫画。小学生が主...
日記

かりんシロップを作る。

来たるべく風邪シーズンに備えてこの冬はかりんシロップを作ることにした。花梨は喉に良い成分が含まれていてのど飴の成分表を見...
日記

土曜参観と西アフリカ。

この週末は娘の土曜参観に行ってきた。1時間目はバルーンアート体験。2時間目は百人一首大会。そしてその後はクラス懇談会と言...
日記

雑巾を買う。

ホームセンターで10枚入298円で雑巾を買った。雑巾なんて今まで生きてきてほぼ買った事が無かったのだけど、とうとう私も雑...

私が失敗した理由は 真梨幸子 講談社

面白かった。物語がドンドン進んでいって、イッキ読みしてしまった。素晴らしい娯楽小説だと思う。スプラッタ描写はないけれど、...
日記

2016年、年賀状で使う写真選び。

今年も年賀状の季節がやってきた。我が家は毎年、巷で評判の悪い「写真付きの年賀状」を出している。親戚等に送る枚数の方か断然...
日記

カーテンの洗濯と加湿器。

今週は天気が良かったのでカーテンの洗濯をした。我が家は定期的にカーテンを洗う習慣が無い。春か秋のなんとなく空気が乾いた日...
日記

市区町村の公報誌。

市区町村、地方自治体が毎月発行している公報誌ってどのくらい読まれているのだろう?先日、公報誌で募集があった小学生対象の料...
日記

畳床暖房の試運転。

10月に入っても暖かい日が多かったので、ここ数日の唐突な寒さに驚いている。週明け月曜日。娘が「寒い。寒い」とテンションが...

イングリ―熱血人情高利貸―  山口恵以子 一二三書房

最近ちょっと気になっている山口恵以子。最初の出会いはNHKの『サラメシ』だった。山口恵以子は『サラメシ』で新聞配達店の食...
映画

映画『最強のふたり』感想。

『最強のふたり』すっごく単純に楽しめた!この作品はフランス映画なのに途中までアメリカ映画だと思い込んで観てしまった。よく...
日記

「家族の帰りを待つ」と言う仕事。

その日。娘が帰宅予定時間になっても学校から帰ってこなかった。娘のランドセルには校門を出るとメールでお知らせが届くと言うシ...
日記

掃除の悩み。

先日、食材を冷凍保存しようと冷凍庫を開けたところ、冷凍庫がとんでもないレベルで霜だらけだった。どうやら扉がちゃんと閉まっ...
日記

日本のハロウィン。

娘がお友達からハロウィンパーティーのお誘いを受けた。パーティーは11月29日の土曜日。みんなでお友達宅に集まって仮想して...
スポンサーリンク