読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

コンビニ人間 村田沙耶香 文藝春秋

記事内に広告が含まれています。

第155回芥川賞受賞作。村田沙耶香の作品を読むのは6冊目だけど1番よく出来た作品だと思う。かなり面白かった。

ただ村田沙耶香のが得意とする「突拍子も無い発想」の生きた作品ではなくて、どちらかと言うと一般向けと言うか読みやすい仕上がり。

今までは村田沙耶香の感性が先走ったような作品が多かったのだけど、読者を意識して書いた作品なのかな…と言う印象を受けた。

スポンサーリンク

コンビニ人間

36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる――。

「いらっしゃいませー!!」
お客様がたてる音に負けじと、今日も声を張り上げる。

ある日、婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて、そんなコンビニ的生き方は恥ずかしい、と突きつけられるが……。

アマゾンより引用

感想

子どもの頃から「変わっている」と言われていた女性(イマドキの言葉で説明するなら発達障害だと思う)が主人公。

人と関わる事が苦手で、社会に上手く適合できず、大学時代にはじめたコンビニのアルバイトを18年間続けている…と言う設定。

私はコンビニで働いた事はないけれど、コンビニでアルバイトをした経験のある人なら面白く読めるのではないかと思う。

ちなみに、村田沙耶香もコンビニで働いている(現在はどうだか知らないけれど)とのこと。

主人公の女性は「すごく変わっている人」として描かれている。しかし、デフォルメが激しいだけで「こういう人いるよね」と思えるところが上手い。

「こういう人いるよね」どころか、人によっては「あ~。この感覚、分かるわぁ~。」と共感出来るのではなかろうか。

主人公の女性の突拍子のなさもそうだけど、主人公の周りにいる人達…例えば元クラスメイトだとか、コンビニの同僚だとかも「あ。こういう人いる!」「こういうシチュエーションあるよね」とリアリティのある描写が続いていく。

物語の中頃から主人公と同棲する男性(恋愛感情はなく性的な関係もない)が登場するのだけど、この男性もまた「こういう人、いそう!」と思えるような描かれ方をしていて面白かった。

現代に生きる人を描いた作品としては素晴らしいと思う。

主人公はフリーター。途中から登場する同棲相手はフリーターからニート(と言うかヒモ)になった人。

特殊な人達ではなくて「けっこういる人」だと思う。「よくある話」をここまで面白く膨らませて作品として仕上げている事に感心した。

何度も読みたいタイプの作品ではないけれど、一気読み出来る面白さだった。

村田沙耶香は新しい作品を出すごとに成長している気がする。これから先、どんな作品を読ませてくれるのか楽しみでならない。

村田沙耶香の他の作品の感想も読んでみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク