読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

日記

スポンサーリンク
日記

スマートウォッチを買ってみた。

まさか自分がスマートウォッチを買うことになるとは思っていなかったけど「買って良かった」と満足している。スマートウォッチっ...
勉強

北野高等学校の学校見学会に行ってきた。

娘と一緒に大阪府立北野高等学校の学校見学会に行ってきた。大阪府立北野高等学校は大阪府内の公立高校の中で頂点に君臨する高校...
勉強

公立中学校に通う頭の良い子が学校行きたくないと思いがちな件。

高校受験で「上位の高校を目指している子」と言うと物凄く頭が良くて意欲に満ち溢れていて勉強熱心なお子様…ってイメージを持た...
仕事

思っていたよりハードな職場ではあるけれど。

転職先の医療型児童発達支援センターは私が思っていたよりハードな職場だった。求人的票的な勤務時間は「9時から15時」と言う...
日記

いつか夫と徒歩旅行。

娘の高校受験が終わったら夫と「徒歩旅行に行きたいね」と話をしている。取らぬ狸の皮算用ではあるけれど、娘が高校に入学したら...
日記

晩酌する50女。

50歳女性の私。ほぼ毎晩、晩酌をしている。独身時代…特に若い頃は「飲み会だから仕方なく飲む」と言うスタンスでアルコールと...
日記

私はゲームヲタクとして終わってしまったのかも知れない。

私はゲームヲタクとして終わってしまったのかも知れない。最近「なんだかストレスが溜まりがちだな」と感じるようになった。原因...
日記

ネットリテラシーとSNS。

これは完全に私の偏見でしかない話なのだけど、2022年現在において30代後半から40代前半くらいの世代ってネットリテラシ...
日記

昭和の電話は服を着ていた。

『うる星やつら』のリメイクアニメの放送を視聴した。『うる星やつら』は高橋留美子の漫画作品で1980年度の小学館漫画賞少年...
勉強

中3受験生の秋。志望校と揺れる心。

娘、中学3年生。年明けには高校受験が待っている。中学校に入学して2年半。高校入試まで半年を切った事で子も親も覚悟をしなけ...
勉強

天王寺高等学校の入試説明会(見学会)に行ってきた。

娘と一緒に大阪府立天王寺高等学校の入試説明会に行ってきた。大阪府立天王寺高等学校は大阪府内の公立高校の中では北野高校の下...
日記

値上げラッシュが止まらない。

仕方がないとは言うものの、様々な物の値上げラッシュが止まらない。電気代等の公共料金もそうだし、食品の値上げも酷い。先日は...
仕事

パート主婦が転職するにあたって心配なこと。

放課後等デイサービスを退職して7月から医療型児童発達支援センターに転職することになったのだけど、1つだけ心配なことがある...
仕事

コロナ禍での教育実習。

職場(医療型児童発達支援センター)では教育実習生の受け入れをしているのだけど、コロナ感染状況が拡大しているとこのとで教育...
仕事

ピアノと格闘する日々。

先月末からピアノと格闘している。早いもので放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して今月末で半年になる...
日記

クレジットカードの色がゴールドになった話。

クレジットカード会社から「ゴールドカードを作りませんか?」ってお誘いメールがあった。クレジットカードのゴールドカードって...
日記

中3娘。初めての運動会。

先の日曜日は娘の中学校の運動会だった。現在、中学校3年生の娘の中学校生活はコロナと共にあった。1年生の運動会は保護者を入...
日記

ディズニーランドの秘密のレストラン。

私。生まれも育ちも庶民のくせに若い頃から不思議とお金持ちの友達がいたり可愛がられてしまう星の下に生まれたらしい。その人達...
日記

敬老の日と子どもに戻りつつある義母。

敬老の日を含む3連休初日は夫の実家に行ってきた。夫の実家には「敬老の日だから行った」って言うよりも、定期的に顔を出してい...
馬渕教室

娘、無念のクラス落ち。SSSTからSSSへ。馬渕教室高校受験。

娘は馬渕教室の公開テストが終わると毎度、メンタルが荒れ狂う。もうここまで来ると娘の大荒れは「もれなくついてくる」くらいの...
日記

私の中のイスラム教ブーム。

今年、受験生(中学3年生)の娘のランドセルはアフガニスタンにランドセルを寄付するプロジェクトに託した。「使わなくなってラ...
スポンサーリンク