読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
映画

映画『グリーンブック』感想。

『グリーンブック』は2018年のアメリカ映画。第91回アカデミー賞では作品賞・助演男優賞、受賞作。作品公開当時に話題にな...
日記

パート主婦のお盆休み。

お盆休みが終わってしまった。お盆休み…と言っても金・土・日の3日間だけで長期休暇間はまったくなかったのだけど。お盆も正月...

代理母、はじめました 垣谷美雨 中央公論新社

垣谷美雨は最近、1番勢いのある女性作家と言っても良いと思う。『老後の資金がありません』は天海祐希主演で映画化が決定してい...
日記

大混雑の食料品売り場。

この夏は「帰省は控えてください。親戚との集まりもやめてください」とされているけど、義実家の定期訪問に行ってきた。「自分だ...
日記

病院の特別室を利用した時の思い出。

WEB記事を読んでいて思い出したのだけど、私は人生で1度だけ私立病院の特別室に足を踏み入れたことがある。WEB記事を読む...
日記

ウマ娘、無課金でSランク育成に成功しました!

ウマ娘、無課金だけどSランク育成に成功しました。嬉しかったので記録を残しておきます。私が成功したのは昨今流行りの「根性賢...

半逆光 谷村志穂 角川書店

谷村志穂と言うと私の中で恋愛小説の名手…と言うイメージが強いのだけど『半逆光』はガッツリと恋愛小説だった。しかも21年前...
日記

イトーヨーカドーネットスーパーを使ってみた。

あまりの暑さにネットスーパーデビューしてしまった。世の中にネットスーパーがあるのは知っていたし、我が家も1件だけ配達圏内...

そこに工場があるかぎり 小川洋子 集英社

久しぶりに読む小川洋子作品は小説ではなくエッセイ集。図書館で夫や娘の本を物色していたら、工業系の棚に小川洋子の名前を発見...
馬渕教室

馬渕教室。電車通塾の良いところ。

ここのところ馬渕教室の質問がちょいちょい来るようになったので、今日は馬渕教室(には限らないけど)電車通塾の良いところを書...
仕事

不登校の子どもの放課後等デイサービスの利用について

つい先日「不登校の子どもが放課後等デイサービスの利用を認めてもらえなかった」と言うツイート見て驚いてしまった。私が働いて...
映画

映画『アルキメデスの大戦』感想。

『アルキメデスの大戦』は、三田紀房による日本の漫画を原作とした作品。ちなみに三田紀房は『ドラゴン桜』の作者でもある。第二...
日記

暑さ対策で忘れていたこと。

出産してから紫外線対策をしなくなってしまった。独身時代は日焼け止めをキッチリ塗る派で「白蓮ちゃんは色が白いね」と言われて...
体操

体操女王。バイルス選手の棄権騒動。

オリンピックなんて興味ないです(キリッ)と言う姿勢を貫いている私だけれど、かつて娘が体操ガチ勢だったため、オリンピックに...

姉の島 村田喜代子 朝日新聞出版

久しぶりの村田喜代子は高齢女性が主人公。最近、高齢者の晩年の内情を描いた作品が増えている気がするけれど、その中でも抜群に...
馬渕教室

馬渕教室。『中2日曜選抜コース』にかかる費用。

娘はこの春から馬渕教室のSSSクラスに通っている。娘としては「SSSTに上がりたい」と言う気持ちがあるようだけど、今のと...
体操

東京オリンピックの体操(男子・女子団体)雑感

「陰キャのガチヲタなのでオリンピック興味ないわ」と言いながら、娘がガチで体操に取り組んでいた時期があるので、体操だけは見...
日記

義母。1人暮らしのタイムリミット。

今年80歳の義母は大阪府内の某ニュータウンの一軒家で1人暮らしをしている。一般的に嫁と姑は仲が悪いとされているけれど、私...

貝に続く場所にて 石沢麻依  講談社

『貝に続く場所にて』は第165回芥川賞受賞作。作者にとって、この作品は驚くことに第64回群像新人文学賞受賞でデビュー作で...
日記

オリンピック開会式雑感。

オリンピックがはじまった。私。オリンピックに賛成とか反対以前にスポーツってものに全く興味がない。「陰キャのガチヲタに無理...
日記

とにかく元気に夏を乗り切る。

梅雨明けしたとたん、夏が本気を出してきた。コロナ以降、夫と私は週末になるとウォーキングに精を出しているのだけれど、梅雨明...
スポンサーリンク