読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

生まれ初めて玄米を炊いてみた。

夫が糖尿病と診断されたので生まれ初めて玄米を炊いてみた。糖尿病は基本的にカロリー制限と糖質制限が有効とされる。そもそもと...
日記

エッセンシャルワーカーの優しい世界。

夫が入院した時、盲腸はともかくとして糖尿病の指導があったのだけど「今後の食生活についての話を家族にも聞いて欲しい」との呼...
日記

四つ葉のクローバーの謎。

我が家は家の前と道路の間(道路ではなく我が家の土地)にクローバーを植えている。クローバーは2年前に「削れてくるアスファル...
日記

夫52歳。人生初の入院。

先日、夫(52歳)が入院して退院した。12日間の入院生活だった。事の発端は腹痛だった。娘の運動会を腹痛で断念して家で休ん...
日記

苔の世界に足を踏み入れる。

「1度足を踏み入れたら足抜け出来ない気がする…」と言うことで、今まで見て見ぬふりをしていた「苔」の世界に足を踏み入れてし...
日記

毎晩、光の速さで眠れる幸せ。

毎晩、布団に入って夫に「おやすみなさい」を言うと光の速さで寝てしまう。夫から毎朝のように「白蓮さんは昨日も一瞬で寝てたね...
日記

子育てとRPGゲーム。

娘が高校に入学して以降「子育てが楽になったなぁ」と思うところもある反面「子育てって難しいな」と改めて感じる回数が増えた。...
日記

亡父が夢に出てきた話。

久しぶりに悪夢を見て嫌な寝汗をかいて起きた。正直、他人の見た夢の話なんて面白くないと思うので今日の日記はあくまでも私の心...
日記

2023年の黄金週間の事をザックリと。

黄金週間…と言うと娘が小さい頃は「どこに遊びに連れて行こう?」って事で頭がいっぱいだったし、娘が受験期の時は塾の予定だの...
日記

高1娘。初めての宝塚。ライラックの夢路&ジュエル・ド・パリ!!。

黄金週間初日。家族で宝塚歌劇を観に行ってきた。私は独身時代から宝塚歌劇は嗜み程度に好きだけど、娘は今まで宝塚歌劇に興味が...
日記

いつも不機嫌な人。

職場にいつも不機嫌な人がいる。私がパートをしている医療型児童発達支援センターには多種多様人が働いている。医師、看護師、理...
日記

娘。無事に中学校を卒業する。

先日、娘の中学校の卒業式が執り行われた。小学校の卒業式はコロナ禍突入の年で中学校の卒業式はコロナ禍終了(仮)って感じ。政...
日記

どんどん褒めて欲しいの。

ある日、娘が「幼稚園の頃は良かったなぁ~。だって何やっても褒めてもらえたもん。簡単なお手伝いしても褒められたし、ちょっと...
日記

出来る限り花を飾る。

昨年の秋以降、家の中に出来る限り花を飾るようにしている。子ども時代にわりと真面目に華道に取り組んでいた…ってこともあって...
日記

梅切らぬ馬鹿。

日本には『桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿』と言う言葉がある。これは樹木の剪定方法として正しいそうだけど、私は庭木に梅や桜が植え...
日記

17回目の結婚記念日。

私達夫婦は2月5日に17回目の結婚記念日を迎えた。今年は夫婦して結婚記念日の事を忘れていて、義母から「結婚記念日おめでと...
日記

娘の家事能力が低過ぎる件について。

ある日、娘が唐突に「私の家事能力って低過ぎる気がする…」と言ってきた。「家事能力が低いって、なんか女子っぽくない気がする...
日記

ウォーキングで1日5万歩の壁を越える。

先日、ウォーキングで初めて5万歩(約30km)歩いた。コロナ以降、暇にまかせて夫婦で野良犬のように近隣を散歩するようにな...
日記

すべての女子中学生にオススメしたい漫画に出会ってしまった!

娘は中学3年生。高校受験を控えて落ち着かない毎日を送っている。親が言うのもアレだけど娘は私に似ず賢い子だ。中1の終わり頃...
日記

年末年始の思い出(2022~2023)

この年末年始は私史上最高にゆっくりした年末年始だった。ゆっくり出来た理由は3つある。 転職したおがげで年末年始のお休みが...
日記

あけましておめでとうございます。2023年。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。『白い木蓮の花の下で』は読書サイトとしては今年で21年目...
スポンサーリンク