読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

夢のイングリッシュガーデン。

日記が追いついていないのだけど、黄金週間後半にFの家の野菜の収穫に招かれた。Fの家の野菜の収穫に招かれるのは季節行事にな...
日記

母の日に娘からの贈り物。(2016年)

母の日に娘からカーネーションを貰った。毎年、母の日と言っても娘からは特に何もしてもらってはいなかった。幼稚園や学校で作る...
日記

義母、シルバーカーを導入する。

義母がようやくシルバーカーを導入してくれた。義母は以前から膝が悪くて数年前に膝の手術をしていて足が不自由だ。しかし義母は...
日記

こどもの日とお家映画館。

5月5日のこどもの日。子どもの日は娘の好きな物でも作ってあげようかな…と思っていたのだけれど、娘の体調不良でまさかの安静...
日記

独り立ちの夏。

この夏、娘は1人でサマーキャンプに申し込む予定を立てている。毎年、夏は恒例行事として家族旅行へ行っていたのだけれど、娘が...
日記

義母の老い。娘の体調不良。

黄金週間、後半の出来事をまとめて。後半1日目の5月3日は義母と一緒にピクニック。黄金週間は、ちょっと遠出して頑張ってる感...
日記

介護保険を使ったトイレリフォーム。

実家のトイレリフォームが完了した。今まで実家は和式トイレだった。母は足が悪い為、それまでも何度となくトイレリフォームの話...
日記

屯鶴峯へのハイキング。

黄金週間2日目は家族で屯鶴峯(どんづるぼう)へハイキングへ行ってきた。屯鶴峯とは二上山の活火山だった頃に噴火した火山岩屑...
日記

2016年、母の日の贈り物。

今年も母の日がやって来る。毎年、母の日のプレゼントは「消え物」にしている。実家の母にはビールを。義母には「普段はお高くて...
日記

不安を煽っていくスタイル。

熊本の震災以降、新興宗教の人達の突撃回数が激増している。宗教自体は否定しないけれど私は新興宗教団体ってのが大嫌いだ。どん...
日記

世代を越える高橋真琴。

朝、新聞の折込チラシで『~カワイイ乙女アートの世界~ 高橋真琴の原画展』開かれる事を知った。40代、50代の女性で高橋真...
日記

久しぶりのハイキング。

先の日曜日は久しぶりに家族でハイキングに出掛けた。家族揃って遠出をするのは久しぶり。夫は資格試験の勉強で家に籠る事が多か...
日記

華麗なる黄金週間の計画。

今年も黄金週間が襲ってこようとしている。長期休暇なんて子どものいる主婦にとってストレスでしかない。長期間家族が家にいて3...
日記

不審者対策とご近所付き合い。

最近、どこの学校でも不審者対策が年々厳しくなっている。娘の小学校でも登下校時には名札を外すようになった。入学した頃は名札...
日記

ドキドキの家庭訪問。娘、小学3年生。

先日、娘の家庭訪問があった。家庭訪問は1年生の時から数えて3回目。もう慣れていても不思議ではないのに「先生が来る!」と言...
日記

思い込み力。

WEBから応募する懸賞でサントリーのセサミンEXと言うサプリメントが当選した。私は今までサプリメントの類はほとんど飲んだ...
日記

食費との戦い。

最近、我が家のエンゲル係数がジワジワと上昇しつつある。娘がよく食べるようになったからだ。小学校に入学したての頃「給食を頑...
日記

小学校区に文房具店が無いんです問題。

帰宅した娘が「お母さん。明日、青鉛筆がいるんだって」と言った。なんでも算数の授業で使うらしい。お道具箱に入っている色鉛筆...
日記

ちょっとしたパーティー。

この週末は家族で「ちょっとしたパーティー」に参加してきた。女性向けのファッション雑誌を眺めてみると「ちょっとしたパーティ...
日記

毎日洗う。干しまくる。

最近、天気が良い日は毎日冬物衣料を洗濯している。私が子どもの頃、母は冬物衣料はまとめてクリーニング屋さんにお願いしていた...
日記

絵画鑑賞ブームの到来。

2月に1人で『春画展』を観に行った事で、私の中の絵画鑑賞熱が盛り上がってしまっている。私は絵を描くのはからっきし駄目だけ...
スポンサーリンク