読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
仕事

新しい職場(医療型児童発達支援センター)での日々。

いよいよ新しい職場である医療型児童発達支援センターでの勤務スタートした。何しろ私は50歳。新卒で保育士になっていた人なら...

流浪の月 凪良ゆう  東京創元社

『流浪の月』は第17回本屋大賞受賞作。アマゾンオーディブルの朗読を聞いた。女児誘拐事件(監禁事件?)を軸にした作品で広瀬...
日記

こんな格好でごめんなさい。

先日、元職場の同僚をお茶に誘った話を日記に書いたのだけど、実はあの日記には到底書き切れないドラマがあった。お茶をした当日...
日記

自閉症の僕が跳びはねる理由 角川文庫 東田直樹

自閉症で人と会話をすることが出来ない中学生が自分の気持を綴ったエッセイ。作者は文字盤を使ってコミュニケーションの練習を重...
日記

楽しかった無職生活。

楽しかった無職生活と別れを告げる時が来てしまった。突然、予期せぬ休みが降って湧いた時「中年こじらせてメンタル病むかも知れ...
日記

自分から他人の懐に踏み込んでいく。

LINEを使って元職場のスタッフをお茶に誘ってみた(ドヤァァ)「いやいや。知り合いをお茶に誘うくらい普通でしょ? 何をド...
日記

崩されてしまったLINEアカウントの牙城。

私はつい先月まで頑なに「LINEは家族以外とはしない主義」と言うスタンスを貫き通してきた。パソコンもスマホもゴリゴリ使う...

朱より赤く 高岡智照尼の生涯 窪美澄 小学館

『朱より赤く 高岡智照尼の生涯』は実在の人物である高岡智照をモデルにした物語。高岡智照は瀬戸内寂聴の小説『女徳』のモデル...
馬渕教室

馬渕教室の個人面談に行ってきた。

先の土曜日に馬渕教室の個人面談へ行ってきた。意外に思われるかも知れないけれど、私。馬渕教室の個人面談は初体験。娘は中1の...
映画

映画『ベル&セバスチャン』感想。

『ベル&セバスチャン』は2014年に作られたフランス映画。Amazon Primeで無料解放されていたので視聴した。予備...
日記

50歳の誕生日記念に1人カラオケに行った話。

私はもメデタく50歳になった。人生50年の時代なら死んでも良いようなお年頃だけど、母達を見送って娘が1人立ちするまでは、...
馬渕教室

馬渕教室。SSS以上に在籍する子と保護者の特徴。

娘が体操ガチ勢から勉強ガチ勢にシフトして以降、勉強系のことでメールを戴くことが増えた。体操系のことを発信している時も感じ...

陸上自衛隊 ますらお日記 ぱやぱやくん KADOKAWA

『陸上自衛隊 ますらお日記』を読んだのは転職活動中のメンタルの上下が激しい時期だったのだけど、なんかこぅ…凄く元気出た!...
日記

「ちち」と言う呼び方。

今期アニメは『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)が覇権を取った感がある。個人的には『BIRDIE WING -G...
日記

実母の手術、無事完了。

今年のお正月明けに実母の入院&手術の話が出て約半年。ようやく手術をすることができた。病名は卵巣嚢腫。悪性ではなく、腹腔鏡...
日記

プレゼントにおける優しい嘘。

夫と結婚した頃、義母から夫の自慢話を聞かされたことがある。「あのね、白蓮さん。息子ったら結婚した途端、親のありがたみが分...

R.I.P.安らかに眠れ 久坂部羊 講談社

前回読んだ『善医の罪』は尊厳死を巡る裁判について書かれた作品だったけれど、今回は自殺希望者を募って殺害した男を巡る物語。...
日記

無職中年主婦、1人で奈良市内を歩く。

無職期間にやっておきたいことの1つだった「寺社巡り」として奈良市内を歩きに行ってきた。その日は娘が早起きして塾の宿題をす...
日記

無職生活。毎日が楽し過ぎてちょっと困る。

パートを辞め、無職になって半月が過ぎた。前の職場は色々と愛想が尽きるようなことが多過ぎて一刻も早く辞めたかったのだけど、...
日記

中3娘。修学旅行へ行く。

中3娘が修学旅行から無事に帰宅してくれてホッとした。娘の修学旅行先は沖縄県。毎年、平和学習を兼ねて沖縄県に出掛けるのだけ...

夜の都 山吹静吽 KADOKAWA

山吹静吽は『迷い家』で第24回日本ホラー小説大賞優秀賞受賞した作家さん。『迷い家』がけっこう良かったので2作目も読んでみ...
スポンサーリンク