読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
勉強

天王寺高等学校の入試説明会(見学会)に行ってきた。

娘と一緒に大阪府立天王寺高等学校の入試説明会に行ってきた。大阪府立天王寺高等学校は大阪府内の公立高校の中では北野高校の下...

鎮魂 染井為人 双葉社

私。どちらかと言うとミステリ小説は得意じゃないので、何かよほどの理由がないと手に取らないのだけど『鎮魂』はガッツリとミス...
日記

値上げラッシュが止まらない。

仕方がないとは言うものの、様々な物の値上げラッシュが止まらない。電気代等の公共料金もそうだし、食品の値上げも酷い。先日は...
映画

映画『シルミド』感想。

『シルミド』は2004年に公開された韓国映画。日本で「韓ドラ」と言われるような恋愛ジャンル以外の韓国映画が注目されるよう...

サラバ! 西加奈子 小学館

『サラバ!』は第152回の直木賞受賞作。西加奈子の作品は過去に2作ほど読んでいるものの、私にはイマイチ刺さるところがなか...

女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル 中村淳彦 朝日新書

ちょっと気になる内容だったので家事をしながらアマゾンオーディブルで耳から聞いた。かなり煽り要素の高い題名だけど、実際は風...
仕事

パート主婦が転職するにあたって心配なこと。

放課後等デイサービスを退職して7月から医療型児童発達支援センターに転職することになったのだけど、1つだけ心配なことがある...
仕事

コロナ禍での教育実習。

職場(医療型児童発達支援センター)では教育実習生の受け入れをしているのだけど、コロナ感染状況が拡大しているとこのとで教育...
仕事

ピアノと格闘する日々。

先月末からピアノと格闘している。早いもので放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して今月末で半年になる...

卍 谷崎潤一郎 新潮文庫

『鍵』に続いてアマゾンオーディブルで谷崎潤一郎の聴き直しなど。『卍』は女性同士の同性愛を扱った作品だと聞いていて、はじめ...
日記

クレジットカードの色がゴールドになった話。

クレジットカード会社から「ゴールドカードを作りませんか?」ってお誘いメールがあった。クレジットカードのゴールドカードって...

誰かがこの町で 佐野広実 講談社

Amazonオーディブルを入れてからは「今まであまり手を付けなかったジャンルや作家さんの作品を読もう」と意識している。『...
日記

中3娘。初めての運動会。

先の日曜日は娘の中学校の運動会だった。現在、中学校3年生の娘の中学校生活はコロナと共にあった。1年生の運動会は保護者を入...
映画

映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』感想。

『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』は2017年に公開されたアメリカの伝記映画。原作はケネス・スラウェンスキ...
日記

ディズニーランドの秘密のレストラン。

私。生まれも育ちも庶民のくせに若い頃から不思議とお金持ちの友達がいたり可愛がられてしまう星の下に生まれたらしい。その人達...

拳の先 角田光代 文春文庫

生まれてこの方ボクシングなんて全く興味が無かったけれど、テレビでプロボクサーを目指す女子高校生のドキュメンタリー番組を観...
日記

敬老の日と子どもに戻りつつある義母。

敬老の日を含む3連休初日は夫の実家に行ってきた。夫の実家には「敬老の日だから行った」って言うよりも、定期的に顔を出してい...
馬渕教室

娘、無念のクラス落ち。SSSTからSSSへ。馬渕教室高校受験。

娘は馬渕教室の公開テストが終わると毎度、メンタルが荒れ狂う。もうここまで来ると娘の大荒れは「もれなくついてくる」くらいの...

トッカン 徴収ロワイヤル 高殿円 早川文庫

『トッカン 徴収ロワイヤル』は前知識ゼロでなんとなく手に取ったのだけど、予想外に面白かった。そして「ああ…これはドラマ化...
映画

映画『ゴッドファーザー』感想。

『ゴッドファーザー』は1972年に公開されたアメリカ映画。アカデミー賞の作品賞・主演男優賞・脚色賞を受賞。不朽の名作とし...

職業としての小説家 村上春樹 新潮文庫

お久しぶりの村上春樹。またまたアマゾンオーディブルの朗読を聞いた。村上春樹のファンなら是非とも手に取って戴きたい1冊。絶...
スポンサーリンク