読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク

ラブカは静かに弓を持つ 安壇美緒 集英社

『ラブカは静かに弓を持つ』は2023年の本屋大賞2位に輝いた作品。巷で評判が良さそうで音楽(チェロ)がテーマの作品とのこ...
日記

四月馬鹿の哀しみ。

数年ぶりにエイプリルフールで騙された。面白味のない人間だと思われてしまいそうだけど、私はエイプリルフールが嫌いだ。企業な...
仕事

もしもコストコが近くにあったら…

大阪府の最低賃金が2023年の10月から最低賃金はこれに41円を加算した1064円になるらしい。現在、私は医療型児童発達...
仕事

職場でヘッドハンティング(通算2回目)された話。

職場でヘッドハンティングをされた。今回で通算2回目。誘ってくれたのは調理部門の人。前回もチラッと話を持ち掛けられたのだけ...
勉強

娘(天王寺高校2年生)におこなっていた家庭教育の軌跡。

先日「白蓮さん…って教育熱心ですよね? お子さん、天王寺高校に行かれたくらいですし。小さい頃から塾とか色々やらせてたんで...

じい散歩 妻の反乱 藤野千夜 双葉社

散歩が趣味の高齢男性が主人公の『じい散歩』が気に入ったので続けて続編も読んでみた。安定の面白さで素直に楽しめたのだけど「...
日記

やりたい事とやれる事。

4月の第1週の週末。夫が鈴鹿にF1を観に行きたいと言う。夫は宿泊込みの観戦をイメージしていたようだけど、F1開催時の鈴鹿...
日記

職場飲み会が好きな人は友達いない説

年度末と言うことで「お別れ会」的な飲み会が行われる。もう何度となく書いているけれど私は職場の飲み会が大嫌いだ。前職場(放...

板上に咲く – MUNAKATA: Beyond Van Gogh 原田マハ Audible

『板上に咲く - MUNAKATA: Beyond Van Gogh』はAmazonAudibleで発表された小説。今後...
日記

竹内街道を歩く。

先の土曜日。夫と共に竹内街道を歩いた。竹内街道は二上山の南麓を通って大和国と河内国を結んだ古代の幹線道路。日本最古の官道...
日記

働き過ぎてはいけないよね…って話。

久々に体調を崩して酷い目にあった。先日、腸炎で受診した事を日記に書いたけど、今日はその続き。せっかくなので私のために記録...

京大中年 菅広文 幻冬舎

ロザンが大好きな娘がやたらと推してくるので読んでみた。漫才コンビ、ロザン菅ちゃんの本を読むのはこれで2冊目。前回読んだ『...
日記

子どもの教育に対する親の意識の違い。

娘が小さい頃、習い事でご一緒していたお子さんの高校受験が終わった。小学校区は違ったけれど、お互い1人娘…ってことで、小さ...
日記

ちょっとした体調不良。

ちょっとした体調不良で病院に行ってきた。左下腹部がじんわり痛む。便秘や下痢、出血等は無かったので「月経前症候群(PMS)...
日記

コンビニの中華まんコーナーにおける「あんまん」の存在意義。

寒い時期。小腹が空いた時に買う食べ物…と言うと焼き芋とか肉まんが思いつくのだけど、最近は両方コンビニで手に入る。私が子ど...

方舟 夕木春央 講談社

私。ミステリ小説は苦手なタイプの本好きなのだけど、ここ最近は「食わず嫌いをせず色々読んでみよう」みたいなところを読書のテ...
高校生活

天王寺高校の楽しい毎日(の裏側)

娘が天王寺高校に入学して1年目が終わろうとしている。天王寺高校は大阪の公立高校の中では北野高校に次ぐ名門校。自分達のこと...
日記

ひな祭りパーティー2024。

今年のひな祭り3月3日は日曜日だった。そう言えば。昨年のひな祭りは娘の高校受験でそれどころではなかった。雛人形は出したも...

じい散歩 藤野千夜 双葉文庫

藤野千夜の作品を読むのは4冊目。前回読んだ『団地のふたり』が比較的好みだったのだけど、もしかしたら私は藤野千夜の作風が好...
日記

唐突な物欲と紅茶カップ。

私はどちらかと言うと物欲の薄い方だと思う。私。ブランド品にも興味が無いし、美容に関する物についてもドラッグストアで購入出...
日記

後妻業を疑う。

我が家の住んでいる地域も近年は外国人労働者が多い。私が子どもの頃は水商売で働くフィリピン人女性が外国人労働者のメイン…っ...
スポンサーリンク