読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

肌荒れと鼻風邪。

この週末は鼻風邪でグダクダしていた。土曜日は義母と一緒に梅見に行った。大阪は春のように暖かくてコートを着ていたら暑いくら...
日記

1万円の使い方。

ちょっと前の日記に夫の会社から結婚10周年のお祝い金が貰える…って話を書いたと思うのだけど、結婚記念日当日、目出度くお祝...

下町ロケット2 ガウディ計画 池井戸潤 小学館

直木賞を受賞した『下町ロケット』の続編。続編と言っても全く別の話なので前作を読んでいない人も楽しめると思う。今度はロケッ...
日記

ルミティアステッキをデコる。

以前、娘が「ルミティアステッキって食玩に夢中になっている」って話を書いたと思うのだけど、ルミティアステッキで予想外の悲劇...
日記

『僕だけがいない街』と忘れていた同級生の思い出。

今期は珍しく視聴するアニメが多くて忙しい。楽しみにしているのは『鉄血のオルフェンズ』『昭和元禄落語心中』『僕だけがいない...
日記

実家の母の支援計画。

年明けから実家の母の支援計画が着々と進んでいる。私達家族は実家からスープの冷めない距離で暮らしている。母は独身の弟と2人...
日記

引越しとご近所トラブル。

以前「斜め向かいのお宅が引越して空き家になった」と言う話を書いたのだけど、その空き家に新しいご家族が引越して来ることにな...

薄情 絲山秋子 新潮社

久しぶりに「ちょ! これはタイミング良過ぎですよ!」と驚いた1冊。図書館の新刊本コーナーに並んでいたので発売して、それほ...
日記

片道10キロの自転車移動。

この土曜日は、我が家のレジャーとしては定番化している一輪車の練習が出来る室内遊技場&運動公園へ行ってきた。隣の市にあって...
日記

増えゆく空き家。

昨年末、斜め向かいのお宅が引越しして行った。そこのお宅は狭小住宅だと2軒はゆうに建てられるほど大きなお家。年配のご夫婦が...
日記

お雛様を飾る。2016年立春。

節分が済んだのでお雛様を飾った。我が家では節分の翌日にお雛様を飾るのが恒例行事になっている。そんなに慌てて飾らなくても良...

消滅世界 村田沙耶香 河出書房新社

村田沙耶香者の作品を読むのはこれで5冊目。毎度、絶賛している訳でもなく「厨二病的だ」とか「まぁ、分からんじゃないけど」と...
日記

恵方巻きを作る。2016年節分。

昨日は節分と言うことで恵方巻きを作った。実は私。巻き寿司を作るのが苦手なのだ。なので節分の数日前から憂鬱な気分に襲われて...
日記

生活の記録。

夫の会社から支給される「結婚10周年のお祝い金」を申請するため「結婚10周年である事を証明する法的な書類」を用意しなけれ...
日記

10周年のお祝い金。

2月5日。私と夫にとって10回目の結婚記念日を迎える。バブル時代なら「結婚10周年にはスイートテンダイヤモンド」なんて感...
勉強

フルーツ先生のフルーツの講義。

書きたい事が山ほどあって、すっかり書きそびれていたのだけれど娘と『大阪ほんわかテレビ』と言う大阪ローカル番組を観ていたら...
日記

暑がり男子。鼻血男子。

先日、掃除をしていたら床に血液の染みが付いているのを見つけた。最初は「ペンか、絵の具的なものかな?」と思ったのだけど、「...

つかこうへい正伝 長谷川康夫 新潮社

恥ずかしながら私がこの本を読んで1番驚いたことは「つかこうへいって、死んじゃってたの?」って事。きっとニュースなんかで見...
日記

実家の母の介護認定。

昨年末、実家の母の介護申請の認定結果が届いた。めでたく「要支援2」と言うことで無事に介護認定を受ける事が出来た。これで色...
日記

新しい加湿器。

長年愛用している加湿器が壊れたので新しい加湿器を購入した。結婚するまで加湿器なんて使ったことが無かったのだけど、暖房にエ...
日記

ハンクラ魂!

少し前の日記に娘がお裁縫にハマっている話を書いたと思うのだけど、今のところ飽きもせずに続けいていて、夕食後はテレビを観な...
スポンサーリンク