読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

オリンピック開会式雑感。

オリンピックがはじまった。私。オリンピックに賛成とか反対以前にスポーツってものに全く興味がない。「陰キャのガチヲタに無理...
日記

とにかく元気に夏を乗り切る。

梅雨明けしたとたん、夏が本気を出してきた。コロナ以降、夫と私は週末になるとウォーキングに精を出しているのだけれど、梅雨明...
日記

トマトジュースが飲みたくなる時。

トマトジュースなんて好きじゃないのに、ふとトマトジュースが飲みたく時がある。自分でも理由はよく分からない。トマトジュース...
日記

ワクチン接種に関して意外だったこと。

おかげさまで私は新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を2回とも終えることができた。職場でワクチン接種が出来る…と言う話...
日記

新型コロナウイルスワクチン(2回目)を接種してきました。

新型コロナウイルスワクチン(2回目)を接種してきました。ワクチン接種に関しては人それぞれ方針が違うと思うのですが、これか...
日記

実母の介護度と最近の義母。

実母の介護認定が1つ進んだ。老人介護の世界では自立度が低くなると介護に認定が進み、介護保険を使って出来ることが増えてくる...
仕事

挨拶もせずにいなくなる人達。

世の中には「人の出入りの激しい職場」ってヤツがある。人の出入りの激しい職場はおおむねブラックと言っても良い。私も数々のブ...
仕事

ひと足お先にワクチン接種することになりました。

私。48歳ですが、ひと足お先にワクチン接種をすることになりました。「福祉業界の人にもワクチン接種を」みたいなことを言って...
日記

住宅街を流れる川に住むスッポン。

散歩をしていたらスッポンを見掛けた。「あっ。亀が上がってきてる」と何の気なしに目を向けたところ、私の知っている亀とは違っ...
日記

クローバーは夜閉じる。

自宅前にクローバーを植えてみた。我が家は敷地パツパツに家が建っているような超狭小住宅。北向きで庭もないので、結婚してから...
日記

廃墟化する家と主のいない庭。

最近、家の前に落ちている梅の実を拾うのが日課になっている。我が家は北向きで敷地パツパツに建てられた小さな家だけど、お向か...
日記

夫、大規模接種会場の予約に成功する。

新型コロナウイルスのワクチン接種が着々と進んでいるようだけど、そのスピードは自治体によってかなり違う。私の住んでいる自治...
日記

隣家の住人は謎の電波を受信している模様。

我が家もついに光回線の導入に成功した!家を買って17年。光の回線の導入は17年前からの悲願だった。申し込んでは中止、申し...
日記

中2娘。面倒くさいお年頃。

思春期の娘が猛烈に面倒くさい。私は以前から「2歳と思春期の子どもに期待しちゃいけない。ロクなもんじゃない」と言う持論を持...
日記

自分から声を掛けてコミュニケーションを取る。

私はどちらかと言うと積極的に人とコミュニケーションを取るのが苦手だし、そもそも好きじゃない。たぶん他人から見た私は「いい...
日記

コロナ禍の運転免許証更新。

運転免許証の更新へ行ってきた。運転免許証の更新と言うと試験場か警察署に行く訳だけど、私は断然警察署派。我が家からは試験場...
日記

台湾パイナップルが美味し過ぎた件。

私は台湾に行ったことがないので台湾に対する思い入れは無いに等しいけれど、台湾は親日国だと聞いているし、東日本大震災の時は...
仕事

知的障害者の性欲と性教育。

先日、いたたまれない裁判のニュースを観て他人事でなく考えさせられてしまった。北海道南部にある就労支援施設で知的障害を持っ...
日記

ナイスネイチャの将来が心配で夜も眠れない件。

『ウマ娘』で登場するナイスネイチャは、実在のナイスネイチャがなかなか1着を取れなかったことを受けてか、猛烈に控えめで一歩引いた性格設定になっている。自分に自信がなく「私なんか…」って言葉を口にしがちなタイプ。
日記

みんな好き勝手なこと言って.るので私も好き勝手なことを言う。

コロナのおかけで誰もが多かれ少なかれ我慢を強いられている訳だけど、人間ってそれぞれ違う考え方を持って生きているんだなぁ…...
日記

義母、新型コロナウイルスワクチン接種予約に成功する。

先日、義母が新型コロナウイルスのワクチン接種予約に惨敗したことを書いたけれど、その数日後に予約をすることに成功した。高齢...
スポンサーリンク