読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

仕事

スポンサーリンク
仕事

勤労マッチョ保育士。

先の週末。ショッピングモールのトイレを利用して帰り際にふと大きな姿見に映る自分の姿を見て仰天した。なんか…小さくてイカつ...
仕事

今の職場(医療型児童発達支援センター)で長続きする人の特徴。

私は現在、医療型児童発達支援センターで勤務しているけれど今年度(2023年4月~2024年3月)は職場の体制が地獄だった...
仕事

後輩の新人保育士が気になり過ぎる件。

この4月から私にも後輩が出来た。今までは職場の後輩…と言っても正職員さんだったので、職場歴が浅くても立場的には私が下っ端...
仕事

もしもコストコが近くにあったら…

大阪府の最低賃金が2023年の10月から最低賃金はこれに41円を加算した1064円になるらしい。現在、私は医療型児童発達...
仕事

職場でヘッドハンティング(通算2回目)された話。

職場でヘッドハンティングをされた。今回で通算2回目。誘ってくれたのは調理部門の人。前回もチラッと話を持ち掛けられたのだけ...
仕事

何かと「ズルイ」って言葉を口にする人達。

私の勤務する医療型児童発達支援センターでは現在、通園時が激減している。勤務先では母と子が一緒に通園する「親子通園」と言う...
仕事

会議で泣いちゃう人がいる不思議。

今の職場(医療型児童発達支援センター)に転職してきて2年目になるけど、今年の体制は何かとヤバイ。私は出産を期に専業主婦に...
仕事

卒園児の通夜と仕事のスタンス。

療育園を卒園したお子さんの通夜に参列してきた。昨年の終わりにも卒園児の通夜に参列したのに半年も経たないうちに、また1人見...
仕事

それでも私は泣けなかった。

昨年度、仕事で関わっていたお子さんが亡くなった。春に卒園されて支援学校に進学。センターには訓練だけ通われていたので、卒園...
仕事

贅沢な言い草なのは分かっているけど。

7月に転職して収入が劇的に上がった。時給は前職場よりも上がっているので契約する時にある程度の手取りは予想していたけれど、...
仕事

大嫌いなのに好きになっちゃいそう。

職場にものすごく嫌いな先輩(同僚)がいる。嫌いな先輩…とは、ちょい前に書いた日記(いつも不機嫌な人)の男性保育士。(以降...
仕事

生活年齢と発達年齢。

私が勤務している医療型児童発達支援センターでは身体障害、知的障害、発達障害を持つお子さんや医療的ケアが必要なお子さんの保...
仕事

その行為に心の平安を求める人達。

私が医療型児童発達支援センターに転職して1年が過ぎた。なんだか職場では大きな顔をしているけれど本当は新人の部類。経験値的...
仕事

ウォーキングと児童福祉施設。

先の三連休は夫と共に奈良県までウォーキングをしてきた。大阪と奈良の県境の山をガッツリ越えたのではなくて、大和川やJR大和...
仕事

毎日「仕事辞めたい」って思ってる。

最近、毎日のように「仕事辞めたい」って思っている。月曜日は必ず「仕事に行きたくない」って思うし、金曜日になると「明日は仕...
仕事

障害児を育てる難易度の高さ。

上司が唐突に「うちって、どうして支援が必要な家庭が多いんですかね? ガンガン離婚していくやん…」愚痴をこぼした。そして「...
仕事

たぶんだけど…私。保育士に向いてない。

たぶんだけど…私。保育士に向いてないよね…って事を確信した。私は学生時代「教育か福祉の仕事をしたい」と思っていたのに実習...
仕事

まさかの担任変更話。

医療型児童発達支援センターの保育士として働きはじめて1年が過ぎた。2年目のパート保育士。前職は放課後等デイサービスで保育...
仕事

「先生」って呼ばれる人達はどうしてあんなに偉そうなのか?

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月。医療型児童発達支援センターは児童施設なのだけど、保育...
仕事

保育士エプロンのポケットに入っているもの。

保育士…というと「保育士エプロン」と呼ばれる大きなポケットのついたキャラクター物のエプロンをつけている人が多いけれど、私...
仕事

事務所の職員長続きしない件について。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの事務所職員は採用されても長続きした試しがない。私は昨年7月に転職してきたの...
スポンサーリンク