読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

私の職場の保育士が潰れちゃう問題。

記事内に広告が含まれています。

私の職場(児童発達支援センター)でお盆休み明けから出勤できなくなった保育士がいる。最初は「体調不良で」との事だったけれど、1週間…さらに1週間と休みが伸びて体調不良と言う事になっているけどメンタル方面の不調だと知らさたれた。

出勤できなくなった人はクラス担任(複数担任制)を任させれていた若い保育士。昨年は一緒に組んで動くことが多かった人なので、今年に入って組まなくなってからも、こっそり愚痴を聞いていたので、お盆休み明けに来なかった時点で「あっ…察し…」って感じだった。

今年の体制…なかなかにエキサイティング!

昨年度は会議で泣く人が続出していて、毎回うんざりしていた。その上「白蓮先生に担任交代してもらう案」なんかも浮上して「おいおい。短時間パート保育士に担任させるとか正気か?」とハラハラしたりもした(幸いその案は流れた)

昨年度は複数担任のクラスが揉めに揉め、クラス崩壊寸前…みたいな感じになってしまったけれど、それでも担任は会議で泣くことはあっても途中で辞めることなく年度末まで勤め上げ、そして年度末で2人退職した。

もうあんな地獄はゴメンだ…と思っていたのに今年は6月末で1人飛び、8月中旬で1人来なくなった。昨年度より酷い。

昨年は「職場で泣く人って何なの?」と呆れていたけど、あれはあれで心を保つために必要なことだったのかも知れない。来なくなった人は信頼出来る相手に軽く愚痴ることはあっても、特に泣くでもなく一生懸命働いて静かに来なくなってしまった。

そして先日。別の若い先生から「私…不安なんです。次は私じゃないか…って」と打ち明け話を聞かされた。「大丈夫ですよ。一緒に頑張りましょう」と言うべきだったのかも知れないけれど、どう見ても大丈夫じゃなさそうなので「うんうん。ここの仕事はキツイよね。ストレス半端ないよね」みたいな感じで相槌を打つしかできなかった。

保育士は待遇が悪いと言われるけれど、実のところ私の職場の待遇は恵まれている方だと思う。給与は相場よりも高いし、何より有休等はしっかり取れる(取りやすいとは言わないけど)勤務時間についても、過労死ライン云々みたいな状態ではない。

「じゃあ、なんで保育士が潰れてしまうのか?」って話。

人間関係とパワハラ。これに尽きる。

職場の人間関係が難しいのはどこの職場に行っても同じだと思うのだけど、パワハラ…と言うか求められることのレベルが高過ぎて疲弊してしまう。特に行事の担当に当たっている月は「出来るだけ詰められないように」と準備に状態を重ねていくので心身ともにヘトヘト。行事の前は「昨夜は緊張して眠れなかった」なんて話を聞かされる。そして、どんなに頑張っても反省会では詰められるのだから、たまったものではない。

若い先生に厳しく指導する人って「私の頃は泣きながら上についていった。だから技術が向上した」みたいな考え方。ベテラン勢は経験の浅い先生のやる事は何もかもが気に入らない。そして若い先生が潰れてしまうのだ。

……この体制、誰に得があるんだろう? 志のある保育士は育たないし、人が欠けたら現場は忙しくなって疲弊するしで良い事なんて何ひとつ無い。

実のところ。私も52歳と言う年齢になったからこそ今の職場でも色々と受け流していられるけれど20代の私だったら、体制にブチ切れて辞めるか、そうでなければメンタル病んでいたと思う。

出勤出来なくなってしまったクラス担任は復帰出来るんだろうか?

私としては復帰してもらいたいところだけれど、どうしても無理ならフェードアウトもアリだと思う。何だかんだ言って1番大事なのは自分自身であって仕事じゃない。

出勤出来なくなってしまった先生。元気になって復帰してくれたら嬉しいけれど、それが無理ならゆっくり休んで元気を取り戻して欲しい。昨年は私と2人で「いやぁ~この職場、ヤバいっすよね。年中元気で欠勤しないのって私達2人だけじゃないですか~」などと言っていた、あの頃の元気が戻ってくることを心から願っている。