読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
仕事

大阪から愛を込めて。パート先でもコロナ出ました。

先日『新規感染者1000人越えの大阪から愛を込めて。』と言う題名の日記を書いたのだけど、とうとうパート先の放課後等デイサ...
仕事

セミナーって良い仕事だな…って話。

先日、パート先(放課後等デイサービス)でオンラインセミナーを受講した。最初に書いておくけれど、これは完全に悪口になるので...
仕事

止まったら死ぬサメと同じ。

職場が暇になってしまった。かなり前から薄々分かっていたけれど、仕事量に対して人が多過ぎるのだ。私がパートをはじめた頃は仕...
仕事

人間関係の良い職場。

今のパートをはじめて、この秋で2年になる。長い専業主婦生活(実際は在宅ワークをしていたけど)を卒業して、久しぶりの社会人...
日記

中1娘のクラスの席替えシステムが凄い!

中1娘は毎日楽しく登校している。娘が中学校に進学する際、1つ上の学年では1学年6クラスしかないのにいじめによる不登校が1...
保育士試験

保育士試験に合格しました。

私。このたび、めでたく保育士試験に合格しました。今年の年始に「年内に保育士試験に合格する」って目標を立てて11ヶ月。前期...
保育士試験

独学で保育士試験に一発合格した勉強法。

48歳で保育士試験に一発合格しました。保育士試験の合格率19%から20%前後です。一発合格する人の割合は全体の3%から5%だとされています。通信教育や専門講座を利用せず市販本のみで一発合格した勉強法についてご説明します。

白蟻女 赤松利市 光文社

赤松利市は初挑戦の作家さん。すでに数冊、出版されておられるようだけど今までなんとなく目につかなかった。今回の『白蟻女』は...
保育士試験

なんだかとっても落ち着かない。

いよいよ保育士試験の結果が届くので、なんだかとっても落ち着かない。保育士試験の結果は11月28日(土)~12月6日(日)...
日記

新しい年に向かっている。

11月も後半を過ぎて気がつけば新しい年に向かっている。我が家は生協の個別配達を利用しているのだけど11月に入った途端、年...

眠れる美女 秋吉理香子 小学館

『眠れる美女』は秋吉理香子のバレエミステリ第2段とこのと。私はバレエミステリ第1段の『ジゼル』を読んでいないので、前作の...
映画

映画『ヴィクトリア女王 最期の秘密』感想。

『ヴィクトリア女王 最期の秘密』はイギリス&アメリカの合作映画。シャラバニ・バスの『Victoria & Abdul』が...
日記

コーン缶を丸ごと使ったコーン食パンが美味し過ぎる件。

我が家がホームベーカリーを購入してから1年と少し。我が家の幸福度が激的に上がった。「ホームベーカリーなんて使いこなせるの...
日記

信号機のない横断歩道での出来事。

先日、自転車で走っていてドキッとする出来事があった。状況はこんな感じ。 住宅街を突っ切っている車道 車道は片側1車線 歩...

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 村山太一 飛鳥新社

ビジネス系の本の感想は基本的には書かないようにしているのだけど、ちょっと面白かったので感想を残しておきたい。私は週イチペ...
日記

気がつけばぐうぐう寝ていたのです。

パートが入っていない金曜日。午後からガッツリお昼寝してしまった。午前中は溜まった家事を片付けて、少し遠いショッピングセン...

鳩護 河﨑明子 徳間書店

河﨑明子は私が大注目している推し作家。必ず直木賞を取る人だと信じていている。北『颶風の王』でデビューして以降、なんだかん...
映画

映画『ミッドサマー』感想。

猛烈に面白い映画を観てしまった。2020年はコロナの影響で、自宅で沢山映画を視聴したけれど『ミッドサマー』は2020年に...
日記

書を捨てて外に出る。

保育士試験が終わって、少しずつ日常生活を取り戻している。先日、夫に「保育士試験は本当にしんどかったんだけど、インテックス...

将棋指しの腹のうち 先崎学 文藝春秋

前回読んだ『うつ病九段』が予想外に面白かったのと「棋士って、どんな物を食べているんだろう?」と言う興味から照にとってみた...
日記

日常生活を取り戻していく

保育士試験が終わったので少しずつだけど日常生活を取り戻そうとしている。保育士試験り受験を決めたのは今年のお正月。春の前期...
スポンサーリンク