読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

11回目の結婚記念日。

2月5日は11回目の結婚記念日だった。ようやく中堅夫婦って感じになってきた気がする。夫との生活がこんなに長続きするだなん...

野良ビトたちの燃え上がる肖像 木村友祐 新潮社

なんだろう。この作品。力作なんだろうな…とは思うものの、全く共感出来なかったし、面白さを理解する事が出来なかった。河川敷...
日記

節分。2017年。

節分が過ぎたら春とのことだけど、当然ながらまだまだ寒い。我が家は関西在住なので節分は毎年、恵方巻きを食べている。私が子ど...
日記

外食嫌いの娘。

9歳の娘は外食が嫌いだ。「お母さんのご飯より外食の方がいい」と言われるよりは良いのだけれど、毎日食事を作る立場の人間とし...
日記

インフルエンザの猛威。

私の住んでいる地域でインフルエンザが大流行している。先週、隣の校区の中学校で学級閉鎖が出た…と言う話を聞いて「娘の小学校...

ハリネズミ乙女、はじめての恋 令丈ヒロ子 角川書店

大人の小説で…と言う意味では初挑戦の作家さん。作者は児童文学の作家さんで講談社の青い鳥文庫で『若おかみは小学生!』のシリ...
日記

N君のお父さんのパン屋さん。

小学校の頃、同級生にパン屋さんの息子がいた。名前をN君と言う。N君はひょろりと背が高くて、ヤンチャでひょうきん者だった。...
日記

時代劇アニメ『鬼平』が素敵過ぎる件。

今期は私の好みのアニメが少なくて少し寂しい。しかし視聴を続けている作品はかなり好き。今期スタートした作品の中で追えている...
日記

お高いチョコレートと私。

先日の日記『バレンタインデー2017。友チョコの試練。』でバレンタインデーの友チョコについて悩んでいる…と言う事を書いた...

生きていくうえで、かけがえのないこと 吉村萬壱 亜紀書房

吉村萬壱の作品を読むのはこれで3冊目。先の2冊で「あ。私、この人好きかも」と思ったのだけど、完全にやられた。かなり好きだ...
日記

バレンタインデー2017。友チョコの試練。

今年もバレンタインデーがやって来てしまう。私は独身時代からバレンタインデーと言う行事が大嫌いだった。好きな人にチョコレー...
日記

軽薄な中年。

最近、自分がチャラく…と言うか軽薄になってきているのを感じる。世の中の流行なんてどこ吹く風で黙々と純文学を読み耽っていた...

夫のちんぽが入らない こだま 扶桑社

ツイッター界隈で面白いとの評判を聞き、矢も盾もたまらずアマゾンでポチってしまった。基本的に本はまず図書館で借りて面白かっ...
勉強

小学校の国語教育。

娘が国語の授業で詩を作ったのだけど書かされている感満載の作品が出来上がった。学級通信に掲載されていた物も「作らされた」「...
日記

喫茶店でお茶したい症候群。

ここ最近、猛烈に喫茶店でお茶したい衝動に取り憑かれている。若い頃のように「流行りのお店でスイーツ食べたい」とか、そう言う...

しんせかい 山下澄人 新潮社

予備知識無しで手に取ってみた。私小説的作品…なんだろうか。作者、山下澄人のことも、作品のことも全く知らずに読んだのだけど...
日記

『ケーキ屋けんちゃん』とか『あばれはっちゃく』とか。

娘はここ数年NHKの子ども向け海外ドラマが好きで、なんだんだとよく観ている。今観ているのは『100 オトナになったらてき...
日記

タカラトミーのクレーム対応が酷かったので消費者センターに問い合わせてみた。

少し前に『買った玩具が不良品。タカラトミーに問い合わせてみた。クレーム対応が微妙な件。』と言う日記で娘がお年玉で買った玩...
日記

白湯とラジオ体操。

最近、好んで白湯を飲むようになった。白湯を飲むようになったのは「健康に良いから」とか「美容に良いから」と言う意識高い理由...

トコとミコ 山口恵以子 文藝春秋

面白かった! 大河ロマン好きな方には是非ともオススメしたい。昭和初期から平成にかけて繰り広げられる2人の女の物語。『早春...
日記

R1ヨーグルトの密造。

念願だったR1ヨーグルトの密造に着手した。我が家は毎朝、朝食でヨーグルトを食べている。カットバナナにプレーンヨーグルトを...
スポンサーリンク