読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

自由過ぎる中国人の餃子屋。

自転車圏内に中国人が経営する餃子屋がある。その餃子屋は店内でも飲食出来るけれど、基本的にはテイクアウト推奨。店内はカウン...
日記

公園の砂場が消えていく。

私の住んでいる自治体では公園の改修工事が進んでいる。コンクリートや鉄で作られた昭和風の遊具が撤去されて、樹脂製の複合遊具...
日記

政府のコロナ対策。何がしたいのか理解不能。

西村経済再生担当相が「緊急事態宣言を出すような状況を避けるためにも、事業者や国民のご協力を改めてお願いしたい」と呼びかけ...
日記

小学生だけで19時半からワンカルビって?

娘の小中学校区では「中学生になったら子どもだけでマクドナルドへ行っても良い」という不文律がある。小学生のうちは「友達同志...
日記

職場の上司の出産祝い。

職場一同で上司の出産祝いをすることになった。上司(男性)と言っても年下の上司で初めてのお子さん。正社員の人達は独身なので...
日記

年末年始は通販に頼る!

今年のクリスマスケーキは通販で済ませることにした。我が家では毎年、クリスマスは23日の天皇誕生日にご馳走を作っていたのだ...
日記

外食したい欲求が極まってきた。

コロナ以降、我が家は外食をしていない。もともと外食をする家ではなかったけれど、それでも家族で出掛けたらお昼はすき家だの、...
日記

後悔しないためのコロナ対策

未就学児が新型コロナウィルスで重症化した。「新型コロナウィルスに罹っても低年齢だと重症化しない」みたいな事が言われていた...
日記

「あなたのamazonはセキュリティ上の理由でロックされています」ってメールが届いたら?

先日、私のパソコンに「あなたのamazonはセキュリティ上の理由でロックされています」と書かれたメールが届きました。昨今...
仕事

私はいつになったらパート先に馴染めるのだろう?

47歳にして専業主婦生活に別れを告げ、パート生活に突入した訳だど、いまだパート先に馴染めていない。馴染めていない…と言う...
仕事

行き着く先は人間関係。

パートをはじめてから「パート先の人達がみんな良い人過ぎて落ち着かない」と書いていたけれど、そろそろ中のことが見えはじめて...
仕事

パート生活一週間。

私のパート生活も1週間が過ぎた。職場の人達は相変わらず優しくて、ブラックな職場でしか働いたことのない私はいまだ落ち着かな...
仕事

コロナウィルスに対する危機感の格差。

ここのところ新型コロナウィルスに対する危機感の格差に驚かざるを得ない。つい先日「マスクのことばかり考えている」と言う題名...
仕事

マスクのことばかり考えている。

毎日マスクのことばかり考えている。コロナウィルスが日本でも問題になってきたのは春節よりも前のことだったと思う。あの時、ど...
仕事

マスク不足の悩みから解放されたでござる。

パート先(放課後等デイサービス)の社長がボッタクリ価格の高級マスクをドカンと調達してくれた。私は放課後等デイサービスで働...
仕事

コロナの影響でパート先が人手不足になっている件について。

コロナが流行り出してから、パート先の放課後等デイサービスでは短勤務を続けている。時短勤務は「密」を避けるために、職員の人...
仕事

コロナに翻弄される放課後等デイサービスの子ども達

コロナ自粛がスタートしてから3ヶ月弱。個人的にはこの生活にもすっかり慣れて「これはこれで良い経験だった」くらいの気持ちで...
仕事

止まったら死ぬサメと同じ。

職場が暇になってしまった。かなり前から薄々分かっていたけれど、仕事量に対して人が多過ぎるのだ。私がパートをはじめた頃は仕...
日記

新しい年に向かっている。

11月も後半を過ぎて気がつけば新しい年に向かっている。我が家は生協の個別配達を利用しているのだけど11月に入った途端、年...
日記

コーン缶を丸ごと使ったコーン食パンが美味し過ぎる件。

我が家がホームベーカリーを購入してから1年と少し。我が家の幸福度が激的に上がった。「ホームベーカリーなんて使いこなせるの...
日記

信号機のない横断歩道での出来事。

先日、自転車で走っていてドキッとする出来事があった。状況はこんな感じ。 住宅街を突っ切っている車道 車道は片側1車線 歩...
スポンサーリンク