読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

「あなたのamazonはセキュリティ上の理由でロックされています」ってメールが届いたら?

先日、私のパソコンに「あなたのamazonはセキュリティ上の理由でロックされています」と書かれたメールが届きました。昨今...
仕事

行き着く先は人間関係。

パートをはじめてから「パート先の人達がみんな良い人過ぎて落ち着かない」と書いていたけれど、そろそろ中のことが見えはじめて...
仕事

パート生活一週間。

私のパート生活も1週間が過ぎた。職場の人達は相変わらず優しくて、ブラックな職場でしか働いたことのない私はいまだ落ち着かな...
仕事

私はいつになったらパート先に馴染めるのだろう?

47歳にして専業主婦生活に別れを告げ、パート生活に突入した訳だど、いまだパート先に馴染めていない。馴染めていない…と言う...
仕事

コロナウィルスに対する危機感の格差。

ここのところ新型コロナウィルスに対する危機感の格差に驚かざるを得ない。つい先日「マスクのことばかり考えている」と言う題名...
仕事

マスクのことばかり考えている。

毎日マスクのことばかり考えている。コロナウィルスが日本でも問題になってきたのは春節よりも前のことだったと思う。あの時、ど...
仕事

マスク不足の悩みから解放されたでござる。

パート先(放課後等デイサービス)の社長がボッタクリ価格の高級マスクをドカンと調達してくれた。私は放課後等デイサービスで働...
仕事

コロナの影響でパート先が人手不足になっている件について。

コロナが流行り出してから、パート先の放課後等デイサービスでは短勤務を続けている。時短勤務は「密」を避けるために、職員の人...
仕事

コロナに翻弄される放課後等デイサービスの子ども達

コロナ自粛がスタートしてから3ヶ月弱。個人的にはこの生活にもすっかり慣れて「これはこれで良い経験だった」くらいの気持ちで...
仕事

止まったら死ぬサメと同じ。

職場が暇になってしまった。かなり前から薄々分かっていたけれど、仕事量に対して人が多過ぎるのだ。私がパートをはじめた頃は仕...
日記

新しい年に向かっている。

11月も後半を過ぎて気がつけば新しい年に向かっている。我が家は生協の個別配達を利用しているのだけど11月に入った途端、年...
日記

コーン缶を丸ごと使ったコーン食パンが美味し過ぎる件。

我が家がホームベーカリーを購入してから1年と少し。我が家の幸福度が激的に上がった。「ホームベーカリーなんて使いこなせるの...
日記

信号機のない横断歩道での出来事。

先日、自転車で走っていてドキッとする出来事があった。状況はこんな感じ。 住宅街を突っ切っている車道 車道は片側1車線 歩...
日記

気がつけばぐうぐう寝ていたのです。

パートが入っていない金曜日。午後からガッツリお昼寝してしまった。午前中は溜まった家事を片付けて、少し遠いショッピングセン...
日記

書を捨てて外に出る。

保育士試験が終わって、少しずつ日常生活を取り戻している。先日、夫に「保育士試験は本当にしんどかったんだけど、インテックス...
日記

日常生活を取り戻していく

保育士試験が終わったので少しずつだけど日常生活を取り戻そうとしている。保育士試験り受験を決めたのは今年のお正月。春の前期...
仕事

人それぞれの働き方。

社長から「白蓮さん、会社作る気ある?」と言われた。「いや…それ、パートのおばちゃんに聞くことかよ?」と思いつつ「そんな気...
保育士試験

保育士試験最後の追い込み。

10月24日、25日の保育士試験を控えて最後の追い込みに突入した。もう、シャカリキに勉強している。……なんて言うカッコイ...
日記

中1娘の学年いじめ問題が浮上。

娘の学年でも、ついに「いじめ」の問題が浮上してきた。娘の通う中学校は比較的落ち着いている…との評判だったのだけど、1つ上...
保育士試験

保育士試験2週間前の心境。

保育士試験まで2週間。この期に及んで焦っている。保育士試験の本番があと2週間と言うところまで迫ってきた。2020度後期の...
日記

女子の中で生きていくための女子力。

娘、中学1年生。最近、お洒落に余念がない。中学生の女の子の場合「どこまでのお洒落をOKするか」と言う問題は難しいところだ...
スポンサーリンク