読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

普通の家庭。普通じゃない家庭。

先日、娘の友達を招いて楽しくお泊まり会を開催したのだけど、どうしてもモヤモヤする事があったので書いておきたい。お友達が泊...
日記

初めてのお泊まり会。

夏休みと言うことで娘の友達を招いて「お泊まり会」を開催した。娘には年の近い従兄弟がいないため「年の近い子どもと寝食を共に...
英検

娘を『国際交流イングリッシュキャンプ』に行かせてみての感想。

体育会系の娘は小学校3年生の時から年に何度か子どもだけで行くキャンプに参加している。今までは大阪市の学校の先生の団体が創...

さしすせその女たち 椰月美智子 角川書店

心に刺さる本だった。ただし、男性が読んだところでちっとも面白くないかも知れない。主人公は働く主婦。夫と保育園に通う2人の...
映画

映画『コラテラル』感想。

娘がキャンプに行った夜は食後に夫と2人で録画した映画を観るのが恒例行事になっている。今回観たのは『コラテラル』。トム・ク...
日記

アサヒビール吹田工場と壬生寺&龍安寺。

娘はキャンプに出掛けていった。今回のキャンプは東北の震災をキッカケにはじまった『国際交流イングリッシュキャンプ』。キャン...
日記

娘、星新一デビュー。

私と娘は読書の好みが全く違う。娘は幼児期に私ほどお姫様話にトキメキを感じてくれなかった。外国の物語には興味を持ってくれず...

炎の来歴 小手鞠るい 新潮社

本を読むのに適切な年齢とか季節なんて物は無いと思っている派だけど、高校生の夏に読んで欲しいな…と思ってしまった。物語は第...
日記

繋いでいけたらいいなと思う。

私の住んでいる地域では世代交代が上手くいっておらず、勢い良く高齢化が進んでいる。ご町内では最近まで娘が最年少の子どもだっ...
映画

映画『インクレディブル・ファミリー』感想。

夏休みと言うことで娘を連れて夏休み映画を観に行ってきた。今年の夏は子ども向けの映画がまさかの大不作。夏休み興行としてスタ...

不惑のスクラム 安藤祐介 角川書店

大人のための青春小説だった。40代以上のおじさん達の草ラグビーチームの物語。死に場所を求めて河川敷にきた主人公がふとした...
日記

エンジョイサマー!

48歳の夫。転職して9月から別の会社で働くことになった。転職と言っても職種は同じ。結果的には良い転職で今より格上の会社か...
日記

元気に夏を乗り切りましょう。

ネット経由で知り合った知人が熱中症で亡くなった事を知った。ネット経由で知り合った知人…と言っても、特に深い付き合いがあっ...
日記

台風12号と雨漏り。

我が家は築49年の狭小住宅に住んでいる。以前住んでいた住人達がリフォームにリフォームを繰り返した結果、築49年にしてはマ...

夫のカノジョ 垣谷美雨 双葉文庫

題名を見て「なるほど。夫が不倫して苦悩する主婦の話ね」と思って手に取ったのだけど、題名からは想像出来ないようなコメディだ...
日記

それは猛烈な愛され感。

少し前の日記に「隣家から監視されている」と言う話を書いたのだけど、とうとう娘も隣家の監視体制に気付いてしまった。今まで隣...
日記

サッカーは家族の思い出と共に。

先日、家族でサッカー観戦に行ってきた。夫は独身時代からセレッソ大阪のサポーター。結婚前、夫ははサッカー観戦をするためだけ...

真夜中の子供 辻仁成 河出書房新社

これは面白かった!私が今年、読んだ本の中ではダントツでの1位だ。この上半期は本のアタリがイマイチだった…と言うことを差し...
日記

今年の夏は暑過ぎる。

毎年のように愚痴っている気がするけれど、今年の夏は暑過ぎる。世の中には「夏は暑くて当たり前なんだ。熱中症だなんだと騒ぎ過...
日記

大丈夫のボーダーライン。

今年の夏は暑過ぎる。いくらなんでも暑過ぎる。先日、小学校1年生の男の子が熱中症で亡くなった。親御さんの気持ちを思うと言葉...

影裏 沼田真佑 文藝春秋

予備知識ゼロでなんとなく手に取った本なのだけど第157回芥川賞受賞作とのこと。会社の出向で岩手県に移り住んだ「わたし」と...
スポンサーリンク