読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
映画

映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』感想。

お盆休み最終日。台風襲来のため自宅で過ごすことになったので、TSUTAYAでDVDや漫画を大人借り。『こんな夜更けにバナ...
日記

まったく成長していない。

先日、久しぶりに会った娘の友達が悪い方向に変わっていてショックを受けた…って話を書いた。「あの母娘とは、もう付き合いたく...

愛を振り込む 蛭田亜紗子 幻冬舎

蛭田亜紗子の作品を読むのはこれで2冊目。以前読んだ『エンディングドレス』が良かったので、もう1冊読んでみようと手に取った...

灼熱 秋吉理香子 PHP

どちらかと言うとミステリは苦手なのだけど、秋吉理香子の書くミステリは新作を楽しみにしている。ミステリと言っても謎解き重視...
仕事

給食パートの面接行って感じたこと。

ちょいちょい日記に書いているけれど「脱専業主婦」を目指して就職活動をしている。就職活動…と言っても、今のところフルタイム...
日記

2019年。今年最後の夏祭り。

夏休み最終日の9月1日。娘にとって小学校生活最後の夏休みだと言うことで、この日は目一杯娘に付き合うことにした。午前中はサ...
映画

映画『ヴィンセントが教えてくれたこと』感想。

前知識無しの状態で、なんとなくケーブルテレビ録画したのを視聴した。……とは言うものの流石に「題名からして感動する系のハー...
日記

親は子の友達を選ぶことは出来ない

夏休み最終週。娘が幼稚園時代から仲良くしている友達親子が遊びに来た。ちょっとリアルでは人には言えない話なのだけど、私はそ...
日記

夏休みの女子っぽいお出掛け。

娘にとって小学校生活最後の夏休みもいよいよ終わろうとしている。中学校に進学したら、小学校時代ほど暢気に過ごせないんじゃな...

いるいないみらい 窪美澄 角川書店

『トリニティ』で直木賞の候補に挙がるも、受賞出来なかった窪美澄。直木賞を受賞出来なかったのは残念でならないけど、今回読ん...
日記

楽しい筋トレ生活。

180度開脚が出来るようになったのを機にスタートした筋トレ生活。「どうせすぐ飽きるに決まっている」と思っていたけど、意外...
日記

夏休みのお昼ご飯から解放される日。

長かった夏休みが終わろうとしている。小中学校に通う子どもがいるご家庭では「子どもの昼ご飯どうしよう問題」に悩まされていた...
映画

映画『光をくれた人』感想。

『光をくれた人』はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画。2016年に公開されている。夫が出張している夜「...
日記

ミュージカル教室の発表会。

先の日曜日は夏休みの子どもミュージカル教室の発表会だった。ミュージカル教室は大阪市立子ども文化センターの講座で、劇団四季...

うちの子が結婚しないので 垣谷美雨 新潮文庫

最近は子どもに変わって親が子どもの代わりに婚活をする「親婚活」なるものがあるらしい。私は結婚しているけれど、結婚したのが...
日記

夜回りパトロールと犯罪の抑止。

この夏休みはPTAの夜回りパトロールに参加した。正直言って、PTA活動については思うところがたくさんある。そして私は「役...
日記

小学校のPTA。トイレ掃除とカーテンの洗濯。

WEBの記事で「学校のPTAがトイレ掃除をしたり、教室のカーテンの洗濯をするなんてオカシイ」って話を読んだ。実のところ私...
映画

映画『アバランチ 雪崩』感想。

ケーブルテレビで録画して視聴。前知識無しで挑んだのだけど、後で調べたところ日本では劇場未公開。NHKで放映された映画との...
勉強

フーハ大阪。夏休み企画『エアコン分解』に行ってきた。

この週末はグランフロント大阪にある、フーハ大阪で開催されている『エアコン分解』に参加してた。フーハ大阪はエアコンメーカー...

お坊さんだって悩んでる 玄侑宗久 文春新書

玄侑宗久の作品を読むのはもしかしたら10年以上ぶりかも知れない。最後に読んだ『アブラクサスの祭』が、あまりにもクレイジー...
日記

猛暑にエアコンを付けない高齢者。

2019年のお盆休みも無事に過ぎていった。お盆最終日に台風が来たけれど、大阪は「ちょっと強い雨が降ったな」程度のことでラ...
スポンサーリンク