か 満月の夜、モビイ・ディックが 片山恭一 小学館 今回もまた題名に惹かれて手に取ってしまった。最近「題名」に惹かれることが多い。書店や図書館へ行っても心くすぐられる長い題... 2015.03.11 か
か ロマンティックな狂気は存在するか 春日武彦 新潮OH!文庫 小説ではなく、ハウ・ツー本、あるいは実用書的な1冊である。精神科医である著者が、実例にもとずいて、自らの意見を展開してい... 2015.03.11 か
か だるまちゃんとだいこくちゃん かこさとし 福音館書店 かこさとしが描いている「だるまちゃんシリーズ」は子供の頃から大好きだったが今でも新作が出ているとは知らなかった。私が子供... 2015.03.11 か
か 加賀乙彦と津村節子の対話 愛する伴侶を失って 加賀乙彦・津村節子 集英社 加賀乙彦と津村節子の対話本。どちらも好きな作家さんだけあって読み応え抜群の1冊だった。題名から想像出来るけれど、この作品... 2015.03.11 かつ
え マレフィセント エリザベス・ルドニック 偕成社 ディズニー映画の『眠れる森の美女』をベースにして作られた『マレフィセント』と言う映画の原作本。偕成社から出ているディズニ... 2015.03.11 え
え ジャイアンツ・ハウス エリザベス・マクラッケン 新潮社 人間嫌いの女性司書と、巨人症の少年の恋……ってことらしい。恋人同志の年の差は14歳。テーマとしては、かなり魅力的だったけ... 2015.03.11 え
え ひとまねこざる エッチ・エイ・レイ 岩波書店 子供の頃、大好きだった絵本をあらためて手にとってみた。『ひとまねこざる』ははシリーズ化しているし、キャラクターグッズも多... 2015.03.11 え
あ チョコレート・アンダーグラウンド アレックス・シアラー 求龍堂 もしも私が「夏休み読書感想文課題図書」を選ぶ立場にあったなら、迷わずこの作品を選ぶ。面白かった。実に面白かった。とある国... 2015.03.11 あ
あ 輝ける灰色の贈り物 アリステア・マクラウド 新潮社 善良なカナダ人の書いた、善良な短編小説集であった。けっこう評判が良いようなので期待していたのだが、期待以上に素晴らしい1... 2015.03.11 あ