読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

auのCMが好き過ぎる件について。

最近auのCMが好き過ぎて困る。今のauのCMはシリーズがはじまった頃から大好きだった。桃太郎、浦島太郎、金太郎が友達と...

匿名者のためのスピカ 島本理生 祥伝社

前評判を全く知らない状態で題名と表紙に惹かれて手に取った。前回読んだ『よだかの片思い』が良かったので、期待していたのだけ...
日記

芋掘り・栗拾い・ぶどう狩り。秋満喫の1日。

シルバーウィーク初日は義母を交えて家族で観光農園に行ってきた。観光農園と言っても、よく整備された美しい農業公園ではなくて...
日記

オーブンレンジの寿命。

我が家のオーブンレンジがそろそろ寿命を迎えようとしている。今使っているオーブンレンジは5~6年前に購入した。電子レンジ機...
日記

日本人の美徳。

連日、テレビで茨城や宮城の災害の様子が報道されているけれど、予想以上の惨状で被災された方の大変さを思うと気の毒でならない...

ひつまぶし 野田秀樹 朝日新聞出版

『ひまつぶし』かと思って借りたら『ひつまぶし』だった。いかにも野田秀樹が付けそうな題名だ。『AERA』に連載していたエッ...
日記

通勤電車での飲酒が伝統ってどうなの?

先日、ヤフートップのトピックスに『東京駅始発の伝統だった帰りの電車での飲酒をする人が減少している』と言う記事が載っていた...
日記

美味しい紅茶と泣いた赤鬼。

秋になったので紅茶を買いに行った。私はどちらかと言うと紅茶党。夫に合わせて朝はカフェオレを飲んでいるけれど、1人で何か飲...
日記

秋の陽射しと1人旅。

涼しいと感じる日が増えてきたので、夏の暑さ対策として窓に設置していた遮光ネットを撤去した。遮光ネットの撤去と同時に夫が窓...

金魚姫 荻原浩 角川書店

お久しぶりの荻原浩。嫌いじゃないのだけど私にとって当たり外れの激しい作家さん。ツボにハマる時は最高なのだけど、微妙に外す...
日記

2015年の夏アニメ。三つ子の魂百まで。

この夏のアニメは観るものが多過ぎて大変……だと思っていたのに、蓋を開けてみると、途中で脱落した物が多かった。今期1番面白...
日記

台風18号と鬼怒川の決壊。

台風18号はそんなに大きな台風ではないと聞いていたので、危機感もなく暢気にしていたのだけれど、大変な事になってしまった。...
日記

川島なお美とキュルトヘンの帽子。

女優、川島なお美が癌で激ヤセ……と言うニュースをネットで見て、悲しい気分になってしまった。川島なお美と言えば『失楽園』と...

あの日、マーラーが 藤谷治 朝日新聞出版

娘が夏休み中は図書館へ行っても本をじっくり選ぶ余裕が無くて、またしてもオススメコーナーにあった物を表紙借り。前知識ゼロの...
日記

秋の到来。秋のお菓子。

秋の長雨のおかげか朝夕は随分涼しくなってきた。日中の1番暑い時間帯でも熱中症を心配するほどの猛烈な暑さは無い。夜はエアコ...
日記

防災訓練と自由研究展。

土曜日は娘の小学校の防災訓練だった。防災について学ぶ授業の後、避難訓練と緊急時の引き渡し訓練……と言う流れ。低学年は地震...
日記

長雨の晴れ間と特定健診。

この1週間、大阪はずっと降ったりやんだりの雨続きだった。1日中降りっぱなしと言う日は無かったのだけど、天気予報をチェック...

潮の音、空の青、海の詩 熊谷達也 NHK出版

東日本大震災をテーマにした震災文学。熊谷達也は宮城県出身。思い入れたっぷりの作品で読んでいて非常に辛かった。実は前知識が...
日記

工作展とミスタードーナツ。

昨日は娘の小学校の工作展に行ってきた。工作展で夏休みに作った工作と自由研究が展示される定番行事。私が小学生の頃は児童数が...
日記

セレッソ大阪。またの名を弱い方の大阪。

シルバーウィークに開催される『セレッソ大阪VS水戸ホーリーホック』の小学生ご招待に応募したら3通出して3通とも当たってし...
日記

『プロフェッショナル仕事の流儀 谷口仁史』を観て。

先日観たNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』が面白かったので今日はその話など。『プロフェッショナル仕事の流儀』は毎度...
スポンサーリンク