読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

バチなんて当たる訳がない。

何か悪いことがあると「バチが当たったんだね」と言う人がいるけれど、私は「バチが当たる」って発想が大嫌いだ。私は個人的に「...
日記

寝てしまっていた。

最近、自分でも知らないうちに寝てしまっている事が多い。特にガンガン身体を動かして用事をしたり、娘のアウトドア活動に付き合...
日記

大阪城公園へ梅を見に。

この週末の土曜日は家族で大阪城公園の梅園へ梅見に行ってきた。梅・桜・紅葉は出来るだけ家族で見に行きたいな…と思っている。...

低反発枕草子 平田俊子 幻戯書房

平田俊子は初挑戦の作家さん。前知識ゼロの状態で手に取った。図書館の新刊コーナーに並んでいるのを見て、なんとなく表紙借り。...
日記

御朱印帳と私。

先日、夫と京都へ行った時に御朱印帳デビューした。今日は御朱印帳の話など。最近、若い女性の間で御朱印帳が流行っている…と言...
日記

『けものフレンズ』と前向きな言葉。

今期のアニメでは『けものフレンズ』と言うアニメがヲタク達の間で流行っている。半獣人の可愛い女の子達と、そこに迷い込んだ人...
日記

娘、防災キャンプに参加する。

先の週末、娘は防災キャンプに参加した。娘が行きたいと言うので、特にこれと言った思いがあるでもなく「じゃあ、行ってくれば」...

老乱 久坂部羊 朝日新聞出版

久坂部羊は初挑戦の作家さん。久坂部羊は医師として働いていたとのこと。もしかした現在は専業作家かも知れないけれど、外務省の...
日記

夫婦で京都冬の旅。

土曜日は夫と2人で京都へ行ってきた。娘は1泊2日でキャンプに参加。防災教育のためのキャンプとのことで、室内にテントを張っ...
日記

駐輪場のハクセキレイ。

いつも利用しているスーパーの駐輪場でハクセキレイを見つけた。ハクセキレイはスズメと似たり寄ったり大きさで色は白と黒。身体...
日記

大人の社交辞令。

私は昔から社交辞令を読み間違える事が多い。社交辞令とは人間関係を円滑にするためらは必要なことだと理解しているし、私も社交...

何者 朝井リョウ 新潮社

『何者』は大学生の就職活動を描いた小説で直木賞受賞作。以前読んだ『何様』はこの作品のスピンオフとのことだったので「やっぱ...
日記

食べるに困らない星の下。

理由は分からないけれど我が家には食べ物が集まってくる。しかも大量に。私は年がら年中ご近所におすそ分けをして歩いている気が...
日記

冬養生。

2月には入ってか、なんとなく体調の悪い日が多い。体調が悪いと言っても風邪をひいたとか、胃が痛いとか頭が痛いとか言う症状は...
日記

チケットぴあ店頭さながらの行列。

娘のスイミングスクールでは年に数回遠足がある。遠足は自由参加。行き先はいちご狩りだったり、アイススケート教室だったりと季...

不時着する流星たち 小川洋子 角川書店

エリザベス・テイラーや牧野富太郎等、実在した人物をモチーフにして書かれた短編集。伝記ではなく、あくまで「実在した人物にヒ...
日記

寒いとお腹が空きますね。

2月に入って寒さがグッっと厳しくなった。滅多に雪が積もらない大阪でも雪が降ったり、雪が降らないまでも風が強くて寒かったり...
日記

お墓の話。

先日。義母と会った時のこと。耳の痛い事を言う息子がいなかったせいか、義母はいつより沢山話をしてくれた。その時、1番吃驚し...

おにたのぼうし あまんきみこ ポプラ社

小学校3年生の娘が学校の教科書で『ちいちゃんのかげおくり』を学習したのだけれど、今度は副教材として『おにたのぼうし』が投...
日記

続・R1ヨーグルトの密造。

興味の無い人が多そうだけどR1ヨーグルトの密造の話の続き。以前『R1ヨーグルトの密造。』で、R1ヨーグルトの密造を開始し...
日記

街で噂のチーズケーキ。

結婚記念日の夜。夫が予想外に早く帰宅した。結婚記念日である2月5日の日曜日。夫は会社行事があり、夕食もいらないとの事だっ...
スポンサーリンク