読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

日記

スポンサーリンク
日記

醗酵食品は生きている。

暑くなってからと言うもの、ホームベーカリーで上手にパンが焼けなくなってしまった。パンはイースト菌を醗酵させて作るのだけど...
体操

スポーツ業界の度の過ぎた指導

パレーボール選手として活躍されていた益子直美さんと大山加奈さんの対談記事を読んで、ものすごく共感してしまった。大山加奈さ...
仕事

年代差コミュニケーション

パート先の放課後デイサービスでは働いている人の年代差が半端ない。最も若いバイト戦士は20歳になったばかり。紹介された時は...
仕事

うちの職場はマジでヤバい(潰れる)かも知れない。

私が働いている職場(放課後等デイサービス)の経営がものすごく怪しい感じになってきた。放課後等デイサービスって施設に縁のな...
仕事

福祉業界。アルバイトとパートの時給設定について。

私。放課後等デイサービスって言う児童施設で保育士として働いているのだけれど、なんだかんだで事務作業の比率が高い。幼稚園教...
仕事

地域の小学校と支援級と特別支援学校。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの保育部門は未就学児が通う設定なので就学前の3月には卒園式があり、お子さん達...
日記

中1娘、子宮頸がんワクチンを受ける。

先日、娘が子宮頸がんの予防接種の1回目を受けた。子宮頸がんは日本で年間約1万人が罹患し、約2,800人が死亡している病気...
日記

それにしても暑い夏だった。

それにしても暑い夏だった…って、まだ夏は終わっていなのだけど、暑さのピークは過ぎた気がする。大阪の場合、お盆休み前後の暑...
日記

前澤友作氏はどうしてお金を配っているのか?

Twitterを眺めていると、私はフォローしていないのだけど前澤友作氏のツイートが流れてくることがある。「10万円あげま...
保育士試験

保育士試験を前に毎日発狂している。

令和2年度、後期の保育士試験が近づいてきた。保育士試験は年2回開催される。全9科目を合格して実技試験を突破すると晴れて保...
日記

不二家のケーキの思い出。

洋菓子店の不二家が大量閉店をするほど経営に行き詰っているらしい。私が子どもの頃、洋菓子店って今ほどあちこちになかったし、...
日記

ステイホームをこじらせてトイレをDIYした話。

今年のお盆休み。我が家は生真面目に自粛モードを貫いている。家族3人で家に引きこもっている訳だけど、筋トレと保育士試験の勉...
日記

コロナ禍の夏。夜な夜な歩きまわっている。

今年はコロナの影響で我が家はどこにも行かず家族で家に引き籠もっている。非常事態宣言が出た時は気候の良い時期だったので、黄...
日記

娘の通う中学校でもコロナ感染があったんだけど…って話。

娘の通う中学校でもコロナ感染が確認された。中学校を特定されると困るので感染が出た時期は伏せるし、実のところすでに事態は落...
日記

私と娘と『あしながおじさん』

娘の公文の教材に『あしながおじさん』が取り上げられていたらしく、娘と『あしながおじさん』について語り合った。娘はどちらか...
日記

たぶん、みんな疲れてる。

コロナ自粛がスタートしてからと言うもの、我が家の生活は地味に変化した。 外食はしないので毎日3食家ご飯 夫の帰宅が早くな...
日記

PTAのクラス委員に狙い撃ちされたでござる。

娘の中学校の三者面談に行ってきた。こんな事を書くと「それってドヤってるの?」と思われるかも知れないけれど、娘は私に似ず頭...
仕事

障害者の性と性教育。放課後等デイサービスの現場から。

私が方が放課後等デイサービスで勤務するようになって3年。いつか直面するだろうな~と思っていた事だけど、ついに目の当たりに...
日記

ホームベーカリー生活大ピンチ。

ホームベーカリーで毎朝、焼き立ての食パンを食べる生活がはじまって、この秋で1年になろうとしている。そんな中、ホームベーカ...
日記

新型コロナウィルスとミュージカル教室。

昨年、娘がお世話になったミュージカル教室から夏休み講習の案内が届いた。大阪市立子ども文化センターで行われるミュージカル教...
日記

コロナウイルスが収まっても残したい習慣。

コロナ自粛がはじまってから、夫はずっと時差出勤を続けている。夫は毎朝、午前7時より早く家を出る。帰宅時間はバラバラだけど...
スポンサーリンク