読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

日記

スポンサーリンク
日記

ウォーキングで1日5万歩の壁を越える。

先日、ウォーキングで初めて5万歩(約30km)歩いた。コロナ以降、暇にまかせて夫婦で野良犬のように近隣を散歩するようにな...
日記

すべての女子中学生にオススメしたい漫画に出会ってしまった!

娘は中学3年生。高校受験を控えて落ち着かない毎日を送っている。親が言うのもアレだけど娘は私に似ず賢い子だ。中1の終わり頃...
日記

年末年始の思い出(2022~2023)

この年末年始は私史上最高にゆっくりした年末年始だった。ゆっくり出来た理由は3つある。 転職したおがげで年末年始のお休みが...
日記

あけましておめでとうございます。2023年。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。『白い木蓮の花の下で』は読書サイトとしては今年で21年目...
日記

2022年。今年1年を振り返る。

2022年もいよいよ今日で終わり。1年の締めくくりと言うことで今年を振り返ってみようと思う。今年は我が家的には何かと濃い...
日記

押入れから黒歴史が発掘される。

年末…と言うと大掃除。だけど我が家はコレって言う大掃除はしていない。掃除をするのなら暖かい季節の方が良いと思うのだ。そし...
馬渕教室

馬渕教室の高校受験。娘が志望校を変更しても案外平気だった理由。

今年も残すところあと僅か。娘は中3の三学期を終了し、冬期講習に突入した。ちなみに娘の中学校の成績は今のところオール5。た...
日記

Amazonの配達には期待しないことにした。

コロナ以降、買い物における通販への依存度が爆上がりしている。私はもともとインターネット大好き人間なので楽天もアマゾンも手...
日記

新年度に向けての職場面談。

新年度に向けて職場(医療型児童発達支援センター)で面談があった。今の職場は待遇的にしっかりしていてパートと言っても面談等...
日記

娘の親友の父親が急死した話。

娘の親友の父親が急死した。娘の親友は娘が小学校1年生からのお付き合い。2人は家が近い…って事から仲良くなった。小学校の頃...
日記

合唱コンクールとインクルーシブ教育。

娘の通う公立中学校では毎年、クラス対抗の合唱コンクールが開催される。娘は小さい頃から負けず嫌いで運動会だろうが、合唱コン...
日記

大阪天満宮で合格祈願。

日曜日だと言うのに娘はお弁当持ちで塾の模試と授業があった日、夫婦でウォーキングがてら大阪天満宮へ娘の高校受験の合格祈願に...
仕事

20年以上前に働いていた職場の上司から電話があった。

20年以上前に働いていた職場の上司から電話があった。当時、私は大手ハウスメーカーでCADオペレーターとして働いていた。ち...
仕事

親子通園(親子療育)の過酷な現実。

私の転職先である医療型児童発達支援支援センターは親子通園が原則となっている。医療型児童発達支援センターってのは基本的に障...
仕事

視覚障害がある…ってだけで人生ハードモード過ぎじゃね?

私は今「医療型児童発達支援センター」って施設で働いているのだけれど、担当しているお子さんが来春から視覚支援学校の幼稚部に...
仕事

前職(放課後等デイサービス)と現職(医療型児童発達支援センター)で働いてみて。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月が過ぎた。転職直後は「ついていくだけで無我夢中」って感...
仕事

職場(医療型児童発達支援センター)の悪しき習慣。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して10ヶ月。3月までは中途採用だったため園内雑用の「担当(係)...
仕事

職場でヘッドハンティング(笑)された話。

私が勤務している医療型障害児発達支援センターでは様々な職種の人が働いている。私は保育士だけど、言語療法士、作業療法士、理...
勉強

娘と帝塚山高等学校(奈良)の入試説明会に行ってきた。

娘と帝塚山高等学校(奈良)の入試説明会に行ってきた。ついこの間まで娘は「奈良日程の私立併願校は西大和、大阪は四天王寺、公...
日記

私。そう遠くない日に赤い服を着ちゃうかも知れない。

地元スーパーの2階にある「ちょい高齢の主婦向けファッションコーナー」のマネキンが着ていた鮮やかな赤いセーターを見た瞬間「...
馬渕教室

馬渕教室、最終面談。無念の志望校変更。

娘の通う馬渕教室の面談があった。ちなみに。よほどの問題がない限り今回の面談が最後になるとのこと。娘が馬渕教室に入ったのは...
スポンサーリンク