読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

意識低い系の人間。

娘が体操を辞めたので私の生活にゆとりが出来てしまった。今まで、親の事と娘の体操のお付き合いだけで毎日がイッパイイッパイだ...

箱の中の天皇 赤坂真理 河出書房新社

2019年4月30日。天皇陛下が退位されるのに合わせて読むに相応しい1冊。この作品『箱の中の天皇』のテーマは「象徴として...
日記

新しい季節。新しい元号。新しい環境。

娘が体操を辞めて1週間が過ぎた。2年間夢中で取組んできた事がなくなってしまうと、色々と問題が出てくるのではないかと心配し...
日記

男子ってば可愛すぎかよ!

午前中、娘の同級生の男子2人組が訪ねてきた。暗黙の了解…と言うほどではないかも知れないけれど、近隣の小学生達は長期休み中...
日記

買って良かったネスカフェバリスタ。

ネスカフェバリスタを購入してしまった。私は『暮しの手帖』的なシンプルで丁寧な生活に憧れていて「インスタント珈琲よりもペー...
日記

ホセ・カレーラスのコンサート

11月10日の日曜日。大阪で私が青春を捧げたホセ・カレーラスのコンサートが開催される。ホセ・カレーラスはプラシド・ドミン...

姑の遺品整理は、迷惑です 垣谷美雨 双葉社

前回読んだ『四十歳、未婚出産』が全く好きになれなかったので「垣谷美雨を追いかけるのも潮時かな…」なんて事を思っていたのだ...
日記

春のお片付け祭り。

毎年の事だけど私は暖かくなってくると猛烈に家の中を片付けたり、大掛かりな掃除をしたくなる。日本人的には大掃除や片付けは年...
日記

娘、早くも体力を持て余す。

体操を辞めて勉強に力を入れると宣言した娘。早くも体力を持て余してグダグダしている。「娘は体操を辞めちゃったらエネルギーを...
映画

映画『フル・モンティ』感想。

前回視聴した『ブラックホーク・ダウン』がブッチギリで憂鬱な作品だったので、私の大好きなコメディ映画を観て口直しをすること...
体操

さようなら体操教室。

娘が2年間打ち込んできた体操教室を辞めた。体操を辞めることについては親子で散々悩んだけれど、もうすでに過去のことだ。「女...

妻籠め 佐藤洋二郎 小学館

壮大で高尚な雰囲気小説だった。佐藤洋二郎は初挑戦の作家さん。図書館で表紙を見て気に入ったので、予備知識無しでジャケ借りし...
日記

我が家の新しい散水ホース。

三寒四温と言うけれど、ここのところ春のように暖かい日があったり、真冬のように寒い日があったり、なかなか気温が安定しない。...
映画

映画『ブラックホーク・ダウン』感想。

モガディシュの戦闘を描いた戦争映画『ブラックホーク・ダウン』のザックリとしたあらすじと、レビュー(感想)です。戦争映画のお好きなな方は是非観ていただきたい作品。観ていてストレスが溜まるレベルにリアルで怖い。

おもかげ 浅田次郎 毎日新聞社

浅田次郎の作品を作品を読むのはもしかしたら10年ぶりくらいかも知れない。浅田次郎と言えば『鉄道員』が出世作ってイメージの...
体操

それでも体操を嫌いになったりしない。

毎日、飽きもせず娘の体操教室の話ばかり書いているけれど、今日もやっぱり娘の体操教室の話。娘が体操教室を辞めると言うことで...
体操

現役体操指導者に聞いてみた。育成枠と選手コース。その他の疑問について。

子どもに体操を習わせている親です。選手コースについて。クラブの移籍について、選手コースに上がれない子について。中学年の部活の体操等、体操の指導者から直接聞いた話を記しておきます。子どもに体操を習わせている保護者の方のお役に立てれば幸いです。
体操

体操教室を辞める意向を表明したでござる。

別れ話が拗れている。「別れ話」と言っても夫婦の問題ではなくて、娘の体操教室問題。娘が2年間打ち込んできた体操を辞める決意...
体操

体操に捧げた2年間だった。

娘は2年間打ち込んできた体操を辞めることになった。体操に捧げた2年間。娘の本当の気持ちは分からないけれど、親として悔いは...
日記

スポーツミュージカル『energy~笑う筋肉』の感想。

先の日曜日に『energy~笑う筋肉』を観に行ってきた。私は独身時代から演劇、歌舞伎、宝塚やミュージカルを観るのが大好き...
体操

グーグル先生が教えてくれないこと。

娘が「体操を辞めようかな」と言い出してから、なんだか微妙に落ち着かない毎日を過ごしている。体操を辞めるかどうかについては...
スポンサーリンク