読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
映画

映画『映画 聲の形』感想。

『映画 聲の形』は観た人達がこぞって「胸糞悪い」と言っていたので、なんとなく避けていたのだけれど、京都アニメーションを応...
日記

娘の新しい自転車と玄関プチリフォーム。

娘の新しい自転車と玄関プチリフォーム。先の三連休は娘の新しい自転車を買うのにバタバタしていた。娘は小学校2年生の時からず...
映画

映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦』感想。

映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦』はヤングジャンプで連載されていた、赤坂アカの漫画『かぐや様は告らせたい...

水辺のブッダ ドリアン助川 小学館

巷で評判が良さげだったので読んでみたのだけれど、私にはまったく理解出来なかったし、良さも分からなかった。ドリアン助川の本...
日記

本気で子どもを増やそうと思っていない国。

現在、私は「そろそろ外に出て働きたいな」と言う気持ちになっている。娘が幼稚園の頃から在宅ワークで繋いできたのだけれど、以...
映画

映画『ビハインド・エネミーライン 女たちの戦場 』感想。

最近、映画と言うとケーブルテレビ頼みになっていたのだけれど、久しぶりに家族でTSUTAYAに。『ビハインド・エネミーライ...
日記

プロアクティブの洗顔ブラシを使ってみた。

娘がプロアクティブを使って1週間が経過した。分かっちゃいたけど、これと言った変化は無い。プロアクティブは洗顔料と化粧水的...
日記

高齢男性への嫌悪感。

先の三連休最終日、不愉快な出来事に遭遇した。気持ちが落ち着いたので記録しておく。怒りにまかせて、即日、日記を書いていたら...

老父よ、帰れ 久坂部羊 朝日新聞出版

『廃用身』を読んからと言うもの、久坂部羊の新刊が出たら出来るだけ読むようにしているのだけど、気楽な感じで面白かった。久坂...
日記

娘、プロアクティブデビュー。

娘、小学6年生。お誕生日が来たら12歳になる。娘は私と違って体育会系女子。「身体を動かしていないと死ぬ」みたいな子だけど...
映画

映画『トゥルーマン・ショー』感想。

『トゥルーマン・ショー』は1998年公開の映画。公開された当時、けっこうな話題になっていた覚えがあるのだけれど、なんとな...
日記

PTAの無駄な仕事。

娘の通う小学校では放課後、定期的にPTA主催の遊びの会が開催される。遊びの会は「ずっと昔からやってた」と言うことで、娘の...
日記

父を身体拘束した時の事を思い出してしまった。

私はリアルタイムで放送を観ていないのだけど、NHKのクローズアップ現代で病院や施設での身体拘束について取り上げられた事で...

空と湖水 夭折の画家三橋節子 植松三十里 文藝春秋

図書館の新刊コーナーで見つけて、手に取った。題名からして「若くして亡くなった実在の女性画家の物語なんだな」ってことが分か...
日記

9月にしては暑過ぎる。

ここ数年は毎年のように「今年の夏は暑過ぎる」と言っているように思うのだけど、今年は暑いのもそうだけど、いつまで経っても涼...
映画

映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想。

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』はTVアニメとして放送されていた『ヴァイオレット・エヴ...
日記

担任の先生の交代。

娘のクラスの担任の先生が交代した。元の先生は女性で2児の母。家庭訪問や懇談会、授業参観を観るにつけ「良い先生だなぁ」と信...
日記

秋のDIY作戦。和室を洋室にセルフリフォーム。

10月から消費税が8%から10%になる。「増税前の駆け込み需要」って事で、ずっと気になっていた和室をリフォームすることに...

神様の暇つぶし 千早茜 文藝春秋

千早茜の作品を読むのはこれで3冊め。『クローゼット』が好みだったので、図書館で新刊を見つけて迷わず手に取った。凄く上手く...
日記

リカちゃんキャッスルの思い出。

娘の友達が遊びに来た時のこと。妹さんがクリスマスに任天堂スイッチを欲しがっているそうなのだけど、そもそも妹さんは「友達が...
日記

有給休暇を使いましょう。

夫、48歳。転職して1年が過ぎた。現在、夫が働いている会社は結婚してから3つ目。 最初の会社は民事再生法を申請して事実上...
スポンサーリンク