読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
仕事

コロナウイルスと放課後等デイサービス。

コロナウイルスの騒動は私のパート先である『放課後等デイサービス』への影響が大きい。放課後等デイサービスとは障害を持ったお...
仕事

私の上司は完璧超人。

昨年の11月からスタートしたパート生活は順調に進んでいる。「幼稚園教員免許も更新したし、ついでに保育士の資格も取りたい」...
仕事

福祉業界はグレーゾーン過ぎるでござる。

この週末は石田純一が感染したとか東京で1日の感染者が200人を突破した…みたいな話題で持ち切りだったけれど、私は放課後等...
仕事

放課後等デイサービスの感染症対策。

パート先である放課後等デイサービスの感染症対策が日に日に手厚くなってくる。私の働いている放課後等デイサービスは重症心身障...
仕事

福祉業界的観点からのコロナ疲れ。

またまた緊急事態宣言が延長になってしまった。緊急事態宣言が出ても出なくても我が家の生活は変わらない。コロナに対しては考え...
仕事

福祉業界。人材確保の難しさ。

私は放課後等デイサービスと言う児童福祉施設で事務員兼保育士としてパート勤務している。私はしょせんパートのおばちゃんなので...
仕事

支援学校を卒業したら…

先日、パート先である放課後等デイサービスを利用している支援学校中等部のお子さんから「僕、支援学校を卒業したらここで働きた...
仕事

薄々、分かっちゃいたけど不合格でした。

先日「49歳パート主婦。氷河期採用の公務員試験を受けてみた。」って日記を書いた訳ですが、不合格通知が届きました。分かっち...
仕事

古参パートスタッフ職場辞めるってよ。

「児童指導員の資格も取ったので時給上げてください」と交渉していたスタッフが職場を去ることになってしまった。悲しみが止まら...
仕事

福祉施設や保育園・幼稚園の長時間送迎。

先日、放課後等デイサービスを利用されている保護者の方が「うちの子は送迎車に2時間くらい乗ってる」とTweetされていて界...
仕事

パソコンが使えない人にバソコンを教える簡単なお仕事。

私が今の職場を辞めるにあたり業務の引き継ぎをスタートした。私が業務の引継をする相手は3人。 正社員の看護師さん(お若い)...
仕事

いつでも誰かが濃厚接触者。

新型コロナウイルスの第7波が来たようだけど、今まで以上に色々と大変。初めて非常事態宣言が出た頃はコロナについてイマイチよ...
映画

映画『スーパーサイズ・ミー』感想。

『スーパーサイズ・ミー』は「30日間、マクドナルドの商品だけ食べ続けたらどうなるのか?」と言う実験を身体を張って行い、撮...

人生の謎について 松尾スズキ マガジンハウス

そう言えばこのサイトには作品の感想をあまり書いていないけれど、松尾スズキがけっこう好きだ。特にエッセイ。図書館で借りたの...
日記

気楽に病院に行ってる場合じゃないな…って話。

私。49歳。中年&更年期的なちょっとした体調不良やトラブルはあるものの、毎日元気に過ごしている。コロナ以降、手洗い・消毒...
日記

娘、まさかのアレに目覚めてしまう。

娘が突然「友達と遊ぶ時だけ着て、普段は着ない服でも買っていい?」と言ってきた。普段、娘は巷で流行っていそう感はあるものの...

出版禁止 いやしの村滞在記 長江俊和 

長江俊和の作品を読むのは『出版禁止』『恋愛禁止』に続いて3冊目。好き嫌いはあると思うけど、凝ったミステリ小説が読みたい方...
日記

山で子どもから目を離さないで欲しい。

山で子どもから目を離さないで欲しい。コロナ以降、夫婦で自宅近隣を歩きまくっている。私達は大阪と奈良の県境に住んでいるので...
馬渕教室

馬渕教室。中2娘、初めての冬期講習。受講前から心折れる。

中2娘が冬期講習のお知らせを持って返ってきた。娘は今年の2月から馬渕教室に入塾したので、冬期講習を受講するのは初体験。冬...
仕事

49歳パート主婦。氷河期採用の公務員試験を受けてみた。

私、昭和47年生まれの49歳パート主婦。氷河期世代の先頭を突っ走ってきた。恥ずかしながら私は新卒採用時、就職活動に失敗し...
日記

友人との再会。同業者として情報交換など。

久しぶりにFと会った。Fは高校時代からの親友で夫より付き合いが長くて私にとって親友と呼べる存在。共に同人誌を作っていたパ...
スポンサーリンク