読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

スポンサーリンク
体操

たかが子どもの習い事。

平日は娘の習い事と母達にまつわる用事で時間が過ぎている気がする。現在、娘は3つ習い事をしている。公文の英語とスイミングと...
日記

秘密基地の思い出。

娘は最近、秘密基地にご執心だ。秘密基地って日本人なら誰もが必ず通る道程ではなかろうか? 私も子どもの頃は秘密基地を持って...
日記

春休み子ども接待。

いつの頃からか長期休みになると子ども達を集めて食べ物系の催しを開催するのが定番化してしまった。夏は安定の流し素麺。それ以...
日記

娘、3年生終了。

娘の小学校3年生の生活が無事に終わった。3年生のクラスはちょっと微妙な感じだった。暴力的な男子児童がいて先生がそれを制御...
日記

小学校のお祭り。

週末、娘の小学校でお祭りがあった。小学校のお祭りは毎年行われている恒例行事。幼稚園、小学校、中学校のPTAや地域の民生委...
日記

小学生の卒業式スタイル。

ここ数年、小学校の卒業式で袴を着て出席する女の子が増えているらしい。小学校の卒業式で袴を着る子がいる…と言うのを初めて耳...
日記

子ども達の割り切ったお付き合い。

娘には10キロ離れた公園でしか遊ばない友達がいる。夫が休日出勤等の時に遠征する公園は我が家からザッと10キロ離れた場所に...
日記

読書は趣味でしかないのです。

最近、娘は周囲の人から「本好き」と認知されるようになった。確かに娘は本を読まない子からすると、本を読む子だと思う。しかし...
日記

アウトドアの季節。

お彼岸の三連休。1日目と2日目はアウトドアを堪能した。1日目。夫は会社の研修で早朝より出勤。私と娘は久しぶりに自転車に乗...
体操

娘のアクロバット教室。

娘のアクロバット教室がスタートした。アクロバット教室は自転車で通える距離だけど、隣の校区にあって娘1人で行かせるには遠い...
日記

R1ヨーグルトを食べ続けている訳ですが。

まだまた肌寒い日は多いけれど、ひな祭りも済んで「冬を乗り切った!」と言う実感が出てきた。この冬は年明けあたりから急激に寒...
体操

娘、習い事を増やす。

娘9歳。この春から習い事を増やすことになった。娘が生まれてからずっと「この子は無駄に体力がありあまっていて困る」と言う内...
日記

お相撲さんの思い出。

もうすぐ大阪で春場所がはじまる。街で相撲部屋の準備が行われたり、お相撲さんの姿を見掛けるようになった。私は根っからの文化...
日記

ひな祭り2017。娘9歳。

ことしもひな祭りを祝う事が出来た。娘9歳。お雛様を飾るのは今年で10回目。もう10回もお雛様出しただなんて信じられない気...
日記

捨てられない呪い。

断捨離…ってほどでもないけれど、もう10年近く使っていないカバンやスカーフを一気に処分した。私はどちらかと言うと思い切っ...
日記

娘、防災キャンプに参加する。

先の週末、娘は防災キャンプに参加した。娘が行きたいと言うので、特にこれと言った思いがあるでもなく「じゃあ、行ってくれば」...
日記

チケットぴあ店頭さながらの行列。

娘のスイミングスクールでは年に数回遠足がある。遠足は自由参加。行き先はいちご狩りだったり、アイススケート教室だったりと季...
日記

外食嫌いの娘。

9歳の娘は外食が嫌いだ。「お母さんのご飯より外食の方がいい」と言われるよりは良いのだけれど、毎日食事を作る立場の人間とし...
日記

インフルエンザの猛威。

私の住んでいる地域でインフルエンザが大流行している。先週、隣の校区の中学校で学級閉鎖が出た…と言う話を聞いて「娘の小学校...
日記

バレンタインデー2017。友チョコの試練。

今年もバレンタインデーがやって来てしまう。私は独身時代からバレンタインデーと言う行事が大嫌いだった。好きな人にチョコレー...
勉強

小学校の国語教育。

娘が国語の授業で詩を作ったのだけど書かされている感満載の作品が出来上がった。学級通信に掲載されていた物も「作らされた」「...
スポンサーリンク