読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

エンタメ小説

スポンサーリンク

ぬくもり 藤田宜永 文春文庫

恋愛小説の短編集で、ものすごく良くもないが悪くもないといった佳作。だが、作者の書く恋愛小説は読んでいて「しっくりくる」感...

永遠の0 百田尚樹 講談社文庫

旅行のお供にと選んだ1冊。書店の文庫本コーナーでドカンと平積みされていいて「そう言えば昨年ヒットしたんだっけか?」と読ん...

赤土に咲くダリア 日原いずみ ポプラ社

日原いずみ『赤土に咲くダリア』を読んだ感想をご紹介します。『赤土に咲くダリア』は日原いずみの自伝的小説とのこと。初見の作家さんなので、前知識ゼロの状態で読みました。ザックリしてあらすじと個人的な感想など。

ジェリー・フィッシュ 雛倉さりえ 新潮社

所帯持ちになってから、本は1度図書館で読んでからしか買わないようにしているのだけど、この作品は試し読みをせずに購入した。...

天空の犬 樋口明雄 徳間書店

『天空の犬』は南アルプスの山岳救助隊の物語。ヒロインが相棒の救助犬と共に着任したところから物語がはじまる。山好き、犬好き...

キオスクのキリオ 東直子 筑摩書房

主人公は題名の通りキオスクで働くキリオ。いかにも冴えない中年男で、キリオの周囲で起こる出来事を連ねた短編連作集。通勤や通...

血と聖 坂東眞砂子 角川書店

物語の舞台はルネサンス期のイタリア。裕福な家の我がまま娘と若き修道士の恋だの、奇跡の力を持つ囚われの修道士だの、面白そう...

神祭 坂東眞砂子 岩波書店

四国を舞台にしたホラー小説を集めた短編集。坂東眞砂子お得意の題材ともいえる「村」だの「伝承」だの「祭り」だのが盛り沢山に...

楽園のカンヴァス 原田マハ 新潮社

面白くて一気読みしてしまった。発売発売当時、流行っていたのは知っていたけれど、どうして読まなかったのか不思議に思うほどだ...

ユニコーン ジョルジュ・サンドの遺言 原田マハ NHK出版

特に前知識無しで手にとったのだけど思いがけず面白かった。ジョルジュ・サンド好き、あるいはタピスリー『貴婦人と一角獣』が好...

野ばら 林真理子 文春文庫

宝塚の女優さんと、雑誌記者の女2人の恋の話。歌舞伎役者だの、銀行マンだのが出てきて、お話自体は華やかだったのだけど、読後...

年下の女友だち 林真理子 集英社

林真理子の作品はけっこう好きだったりする。女性のしたたかさ、強さ、嫌らしさを、鮮やかに書いてくれるところが、お気に入り。...

文学少女 林真理子 文藝春秋

林真理子はずっと読まず嫌いをしていた作家さんなのだが『本を読む女』を読んで「こりゃ、ただの流行作家じゃないかも」なんて思...

インターセックス 帚木蓬生 集英社

題名のインターセックスとは両性具有の人のこと。「半陰陽」とか「ふたなり」とか言われていて、身体の性と心の性が反対になって...

閉鎖病棟 帚木蓬生 新潮社

『閉鎖病棟』は色々な意味で正統派っぽい作品。やたらと骨が太い印象を受けた。「文学って、こういう作品のことを言うのだよなぁ...

近所の犬 姫野カオルコ 幻冬舎

前回『リアルシンデレラ』を読んで「姫野カオルコは卒業しよう」と宣言したのに、またしても手に取ってしまった。ジャケ買いなら...

リアルシンデレラ 姫野カオルコ 光文社

私が20代だった頃……はじめて作者の作品を手に取ってから、なんだかんだ言いながらも追いかけてきて10数年。姫野カオルコと...

コルセット 姫野カオルコ 新潮社

前回、読んだ本の感想に「ぐるぐると似たような設定の小説ばかりを読まされるのは、もうウンザリ」と書いたのだけど、今回の作品...

桃 姫野カオルコ 角川文庫

正直、がっかりしてしまった。作者の書くものは、けっこう好きなのだけど、ぐるぐると似たような設定の小説ばかりを読まされるの...

ハルカ・エイティ 姫野カオルコ 文藝春秋

作者とは長い付き合いで「処女三部作」の第一作目から熱視線を送っていたので、この作品が2005年度の直木賞候補になった時は...

禁欲のススメ 姫野カオルコ 角川文庫

20代の頃、私は熱烈に姫野カオルコにハマっていた。小説からエッセイから、手当たり次第に読み散らかしていた。だからって網羅...
スポンサーリンク