読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

仕事

スポンサーリンク
仕事

支援学校を卒業したら…

先日、パート先である放課後等デイサービスを利用している支援学校中等部のお子さんから「僕、支援学校を卒業したらここで働きた...
仕事

薄々、分かっちゃいたけど不合格でした。

先日「49歳パート主婦。氷河期採用の公務員試験を受けてみた。」って日記を書いた訳ですが、不合格通知が届きました。分かっち...
仕事

古参パートスタッフ職場辞めるってよ。

「児童指導員の資格も取ったので時給上げてください」と交渉していたスタッフが職場を去ることになってしまった。悲しみが止まら...
仕事

福祉施設や保育園・幼稚園の長時間送迎。

先日、放課後等デイサービスを利用されている保護者の方が「うちの子は送迎車に2時間くらい乗ってる」とTweetされていて界...
仕事

パソコンが使えない人にバソコンを教える簡単なお仕事。

私が今の職場を辞めるにあたり業務の引き継ぎをスタートした。私が業務の引継をする相手は3人。 正社員の看護師さん(お若い)...
仕事

いつでも誰かが濃厚接触者。

新型コロナウイルスの第7波が来たようだけど、今まで以上に色々と大変。初めて非常事態宣言が出た頃はコロナについてイマイチよ...
仕事

49歳パート主婦。氷河期採用の公務員試験を受けてみた。

私、昭和47年生まれの49歳パート主婦。氷河期世代の先頭を突っ走ってきた。恥ずかしながら私は新卒採用時、就職活動に失敗し...
仕事

世界は理不尽と不公平に満ちている。

子どもに関わる仕事をしていると、どうしようもなくモヤモヤしてしまうことがある。自分でも「これはどうしようもないこと」と割...
仕事

職場でコロナが出ましたが私は陰性でした。

職場でコロナ陽性者が出た件ですが、結果から先に書くと私は陰性でした。もしかして似たような経験をされる方もおられるかな…と...
仕事

仕事の愚痴が止まらない。

今日は愚痴を書こうと思う。書いたところで、どうにもならないのは分かっているけれど書いてスッキリしたい。私は放課後等デイサ...
仕事

スタッフに恋をした中3男子の話。

仕事をしていると「人間が社会で生きていくとなると結局のところ人間関係に行きつくんだよなぁ」ってことを、しみじみ思う。私の...
仕事

いつも笑ってる知的障害者。

私は重度障害を持つお子さんの施設で働いている。ついこの間まで懇談会に向けての資料を作成していたのだけど、あるお子さんにつ...
仕事

明日から出勤(コロナ休業明け)

コロナ休業が明けようとしている。コロナ休業していた職場(放課後等デイサービス)が9月1日から営業を再開することになった。...
仕事

夏の終りの唐突な夏休み。またの名をコロナ休みとも言う。

夏が終わろうとしているこのタイミングで私は1週間ばかり仕事を休むことになってしまった。原因はコロナ。そして今回はパート先...
仕事

送り人と呼んで欲しい。みんな辞めちゃうんだもの。

正社員で働く仲良しの看護師さんが辞めることになった。「辞める時はお互い前もって教え合おうね。止めないけど教えてくれなかっ...
仕事

不登校の子どもの放課後等デイサービスの利用について

つい先日「不登校の子どもが放課後等デイサービスの利用を認めてもらえなかった」と言うツイート見て驚いてしまった。私が働いて...
仕事

挨拶もせずにいなくなる人達。

世の中には「人の出入りの激しい職場」ってヤツがある。人の出入りの激しい職場はおおむねブラックと言っても良い。私も数々のブ...
仕事

放課後等デイサービスで働く職員達の気持ち。

Twitterでふとして疑問を呟いたところ予想外に反応が多くてビックりした。私のTwitterアカウントはー数もフォロワ...
仕事

ひと足お先にワクチン接種することになりました。

私。48歳ですが、ひと足お先にワクチン接種をすることになりました。「福祉業界の人にもワクチン接種を」みたいなことを言って...
仕事

個別支援計画とアセスメントシート更新の季節。

パート先である放課後等デイサービスで個別支援計画とアセスメントシートの更新時期がやって来てしまった。この時期は長期休みに...
仕事

私も慰労金を戴けるこにとなりました。

なんともありがたいことに私も例の慰労金(障害福祉サービス施設・事業所等に勤務する職員に対する慰労金)を戴けるこにとなりま...
スポンサーリンク