読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

娘のアルバムの整理。省スペース化を目指す。

娘のアルバムを整理した。最近は写真を印刷しない派の人が増えているけれど、昭和生まれの私は写真は印刷して手元でめ見たい派。...

トリニティ 窪美澄 新潮社

我を忘れて夢中で読んでしまった。働く女性にオススメしたい作品。昨今は女性の社会進出を後押しする動きがあったり、イクメンな...
本の話

小学館のペーパーブックが凄い!

つい先日まで『本の感想』を一気に修正する作業をするついでに、全ての本にアマゾンリンクをつけてみた。アマゾンリンクを探して...
日記

普通っぽい日記はご無沙汰していましたが私は元気です。

ふと気がつけば普通の日記は6月3日以降ご無沙汰してしました。本の感想や映画の感想は予約投稿でキープしていましたが、普通の...

うつ病九段 先崎学 文藝春秋

『うつ病九段』の作者、先崎学は作家ではなくプロ棋士。私は将棋の趣味はないけれど、夫が将棋好きなのと、大好きな漫画『3月の...
映画

映画『キューブ』感想。

『キューブ』は公開された当初、話題になっていた記憶がある。取り立ててこれと言った理由はなかったのだけど、今まで何となく見...

おっぱいマンション改修争議 原田ひ香 新潮社

原田ひ香の作品を読むのは『おっぱいマンション改修争議』がはじめて。なんとなく「原田マハ」と混同していて「スイーツ寄りの作...
勉強

小6娘。久々に全国統一小学生テストを受ける。

娘が久しぶりに四谷大塚の全国統一小学生テストを受けた。はじめて全国統一小学生テストを受けたのは娘が小学校2年生の時。テレ...
日記

娘の部屋のレイアウト

ちょっと気の早い話なのだけど、娘は来春、小学校を卒業して中学生になる。中学校は制服なのだけど、娘の部屋にはタンスはあれど...
日記

48歳夫が「女子高生の匂いになる」と評判のロート製薬デオコを使ってみた。

twitterをチェックしていた夫が「オッサンが女子高生の匂いになるボディーソープがあるらしい」と流れてきたTweetを...

嫌な女 桂望実 光文社文庫

『嫌な女』は作品を読んでから知ったのだけど、ドラマ化と映画化された作品とのこと。私は全く知らなかったのだけど、もしかした...
映画

映画『武士の家計簿』感想。

夫と『武士の家計簿』をケーブルテレビで視聴した。私達がこの作品を観るのはどうやら2回目らしい。途中まで観て「あっ、この作...
日記

『週末チャレンジ!こどもミュージカル プチ』の発表会。

日曜日は大阪市立子ども文化センターで開催されていた子ども向けの講座『週末チャレンジ!こどもミュージカル プチ』の発表会だ...
日記

気温のことばかり考えている。

この週末は日本中、猛烈に暑かったそうですが、みなさんお元気ですか?大阪も金曜日、土曜日はけっこうな暑さで参ったけれど、北...

ゴルゴダ 深見真 徳間文庫

中国旅行に行くときの飛行機の中で読むべく購入した。私はどちらかと言うとサスペンスよりも純文学かエンタメ系の作品が好きなの...
日記

『私を笑わないで』から考えるダイエットと容姿否定について。

近所の人から漫画アプリの『comico』で連載されている『私を笑わないで』が面白いと聞いたので読んでみた。たぶん、流行っ...
映画

映画『レヴェナント 蘇えりし者』感想。

『レヴェナント 蘇えりし者』は第88回アカデミー賞で 監督賞(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ)、主演男優賞 (レ...
日記

PTA夏休みの夜のパトロール当番。

今年はPTAで学級委員をすることになったのだけど、夏休みの夜のパトロール当番についての通達があった。娘の小学校区では夏休...
体操

2019年NHK杯体操の感想など。

娘が体操を辞めて2ヶ月が過ぎた。我が家にとって体操は懐かしくも楽しかった思い出となり、ひとかけらの未練だって残っていない...
本の話

作家のデビュー年齢とその後の活躍。あの作家はいまどこに?

先日、夫に『12歳の文学賞』を受賞した鈴木るりかが書いた『さよなら、田中さん』がいかに素晴らしいかを力説していたら、夫か...

さよなら、田中さん 鈴木るりか 小学館

小学生が対象の文学賞『12歳の文学賞』を3年連続受賞した鈴木るりかが受賞作に大幅加筆した作品と書き下ろしからなる短編集。...
スポンサーリンク