読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

洋画

スポンサーリンク
映画

映画『羊たちの沈黙』感想。

『羊たちの沈黙』と言うと、アンソニー・ホプキンスの怪演が話題になったハンニバルシリーズの第一作。公開当時、ものすごく流行...
映画

映画『シカゴ』感想。

『シカゴ』はブロードウェイミュージカル『シカゴ』をベースに作られた作品で第75回アカデミー賞並びに第60回ゴールデングロ...
映画

映画『ジョーカー』感想。

好奇心を抑えきれずに『ジョーカー』を観に行ってきた。『ジョーカー』は第76回ヴェネツィア国際映画祭、金獅子賞を受賞作品。...
映画

映画『チェイサー』感想。

ケーブルテレビでカーチェイスをしているCMを観て「なるほど。女性が主人公のカーチェイス映画か」と録画してみたのだけど、ビ...
映画

映画『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』感想。

『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』は「リュック・ベッソンが脚本・制作した映画らしいよ」と言うことで、予備知識...
映画

映画『わたしはダニエル・ブレイク』感想。

『わたしはダニエル・ブレイク』はカンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した社会派映画。しかし、私はそんな知識がない状態...
映画

映画『ビハインド・エネミーライン 女たちの戦場 』感想。

最近、映画と言うとケーブルテレビ頼みになっていたのだけれど、久しぶりに家族でTSUTAYAに。『ビハインド・エネミーライ...
映画

映画『トゥルーマン・ショー』感想。

『トゥルーマン・ショー』は1998年公開の映画。公開された当時、けっこうな話題になっていた覚えがあるのだけれど、なんとな...
映画

映画『ヴィンセントが教えてくれたこと』感想。

前知識無しの状態で、なんとなくケーブルテレビ録画したのを視聴した。……とは言うものの流石に「題名からして感動する系のハー...
映画

映画『光をくれた人』感想。

『光をくれた人』はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画。2016年に公開されている。夫が出張している夜「...
映画

映画『アバランチ 雪崩』感想。

ケーブルテレビで録画して視聴。前知識無しで挑んだのだけど、後で調べたところ日本では劇場未公開。NHKで放映された映画との...
映画

映画『レインマン』感想。

10年以上ぶりに『レインマン』を視聴した。『レインマン』は公開時も劇場で観たし、その後もテレビ等で何度も観てしまうほど大...
映画

映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』感想。

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』を一言で説明すると「マクドナルドの歴史」ってことになる。マクドナルドはご存知の...
映画

映画『神様メール』感想。

最近、週末に夫婦でケーブルテレビで録画をした映画を観るのが習慣化してきた。今回観たのは『神様メール』。もう、いつ録画した...
映画

映画『高慢と偏見とゾンビ』感想。

以前から気になっていた『高慢と偏見とゾンビ』を視聴した。『高慢と偏見』は読書好きなら知っているであろうジェーン・オーステ...
映画

映画『ハットン・ガーデン・ジョブ』感想

最近、私と夫の中でにわかに映画鑑賞熱が盛り上がっている。……と言っても、子育て中のサラリーマン世帯では、映画鑑賞と言って...
映画

映画『キューブ』感想。

『キューブ』は公開された当初、話題になっていた記憶がある。取り立ててこれと言った理由はなかったのだけど、今まで何となく見...
映画

映画『レヴェナント 蘇えりし者』感想。

『レヴェナント 蘇えりし者』は第88回アカデミー賞で 監督賞(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ)、主演男優賞 (レ...
映画

映画『名探偵ピカチュウ』感想。

黄金週間の10連休中に娘と『名探偵ピカチュウ』など。私はポケモン世代ではないのだけれど、娘が幼児期にポケモンを熱愛してい...
映画

映画『フル・モンティ』感想。

前回視聴した『ブラックホーク・ダウン』がブッチギリで憂鬱な作品だったので、私の大好きなコメディ映画を観て口直しをすること...
映画

映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』感想。

お正月休みに家族で『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を観に行ってきた。『ファンタスティック・ビーストと...
スポンサーリンク