読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

映画

スポンサーリンク
映画

映画『ジョーカー』感想。

好奇心を抑えきれずに『ジョーカー』を観に行ってきた。『ジョーカー』は第76回ヴェネツィア国際映画祭、金獅子賞を受賞作品。...
映画

映画『チェイサー』感想。

ケーブルテレビでカーチェイスをしているCMを観て「なるほど。女性が主人公のカーチェイス映画か」と録画してみたのだけど、ビ...
映画

映画『バーフバリ 王の凱旋』感想。

『バーフバリ 王の凱旋』は、2017年公開のインド映画。『バーフバリ 伝説誕生』の続編。『バーフバリ 伝説誕生』以上にぶ...
映画

映画『バーフバリ 伝説誕生』感想。

『バーフバリ 伝説誕生』は、2015年公開のインド映画。巷の評判が良くて、機会があれば観てみたいと思っていたところをケー...
映画

映画『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』感想。

『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』は「リュック・ベッソンが脚本・制作した映画らしいよ」と言うことで、予備知識...
映画

映画『わたしはダニエル・ブレイク』感想。

『わたしはダニエル・ブレイク』はカンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した社会派映画。しかし、私はそんな知識がない状態...
映画

映画『映画 聲の形』感想。

『映画 聲の形』は観た人達がこぞって「胸糞悪い」と言っていたので、なんとなく避けていたのだけれど、京都アニメーションを応...
映画

映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦』感想。

映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦』はヤングジャンプで連載されていた、赤坂アカの漫画『かぐや様は告らせたい...
映画

映画『ビハインド・エネミーライン 女たちの戦場 』感想。

最近、映画と言うとケーブルテレビ頼みになっていたのだけれど、久しぶりに家族でTSUTAYAに。『ビハインド・エネミーライ...
映画

映画『トゥルーマン・ショー』感想。

『トゥルーマン・ショー』は1998年公開の映画。公開された当時、けっこうな話題になっていた覚えがあるのだけれど、なんとな...
映画

映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想。

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』はTVアニメとして放送されていた『ヴァイオレット・エヴ...
映画

映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』感想。

お盆休み最終日。台風襲来のため自宅で過ごすことになったので、TSUTAYAでDVDや漫画を大人借り。『こんな夜更けにバナ...
映画

映画『ヴィンセントが教えてくれたこと』感想。

前知識無しの状態で、なんとなくケーブルテレビ録画したのを視聴した。……とは言うものの流石に「題名からして感動する系のハー...
映画

映画『光をくれた人』感想。

『光をくれた人』はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画。2016年に公開されている。夫が出張している夜「...
映画

映画『アバランチ 雪崩』感想。

ケーブルテレビで録画して視聴。前知識無しで挑んだのだけど、後で調べたところ日本では劇場未公開。NHKで放映された映画との...
映画

映画『里見八犬伝』感想。

『里見八犬伝』はアラフィフ世代なら覚えているだろう角川映画全盛期に作られた名作。薬師丸ひろ子、真田広之が出演していて、私...
映画

映画『ワルキューレ』感想。

トム・クルーズ主演の映画『ワルキューレ』を視聴した。ナチスドイツがテーマの映画だけど、アメリカ制作。リアリティを求める映...
映画

映画『レインマン』感想。

10年以上ぶりに『レインマン』を視聴した。『レインマン』は公開時も劇場で観たし、その後もテレビ等で何度も観てしまうほど大...
映画

映画『天気の子』感想。

娘が『天気の子』を観たい…と言うので、公開早々に観に行ってきた。小6の娘が『天気の子』に食いつくのは分からないでもない。...
映画

映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』感想。

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』を一言で説明すると「マクドナルドの歴史」ってことになる。マクドナルドはご存知の...
映画

映画『神様メール』感想。

最近、週末に夫婦でケーブルテレビで録画をした映画を観るのが習慣化してきた。今回観たのは『神様メール』。もう、いつ録画した...
スポンサーリンク