読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

高齢者の気まくれに振り回されっぱなしでござる。

以前、義母が突然「旅行に行きたい」と言い出した…って日記を書いたと思うのだけど、1週間も経たないうちに話が一転してしまっ...

14歳、明日の時間割 鈴木るりか 小学館

鈴木るりかが小学生の時に『12歳の文学賞』を受賞した『さよなら、田中さん』が衝撃的に面白かったので、続けて2作目も読んで...
日記

私と娘の趣味の方向性が違い過ぎる件。

先日、娘と『天気の子』を観に行ったのだけど、娘の感想が私と大きく違っていて、ちょっと面白かった。娘が小さい頃から彼女は私...
日記

アニメイトの募金箱。

先日、数年ぶりにアニメイトに足を運んだ。目的は京都アニメーションへの募金をするため。私は根っからのヲタクなのでアニメイト...
映画

映画『天気の子』感想。

娘が『天気の子』を観たい…と言うので、公開早々に観に行ってきた。小6の娘が『天気の子』に食いつくのは分からないでもない。...
勉強

小6娘。『KUMON未来フォーラム 』に行ってきました。

KUMON未来フォーラムに行ってきました。娘は小6。英語で初めての招待でした。KUMON未来フォーラムの招待基準や実際に参加したときの服装、当日の様子などをご紹介します。

渦 妹背山婦女庭訓 魂結び  大島真寿美 文藝春秋

お久しぶりの大島真寿美。ちょっとハマっていた時期があったのだけど、なんとなく遠ざかっていた。『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び...
日記

京都アニメーション放火事件。ただただ哀しい。

京都アニメーション放火事件は日本中に衝撃を与えたと思うのだけど、私もショックだった。twitter等ではあまり話題にしな...
日記

誰でも180度開脚が出来るようになる説は本当なのか問題。

少し前の日記に『47歳主婦。ほぼ180度開脚に成功したのどドヤっておく。』って話を書いたのだけど、なんだか予想外に反響が...
日記

娘、小学6年生。スマホデビューする。

とうとう我が家も娘にスマホを持たせることになった。この夏、娘は1人で電車に乗ってミュージカル教室に通うことになった。娘が...

ホテル・アイリス 小川洋子 幻冬舎文庫

私は小川洋子の作品の感想を書く時に、何度も何度も「小川洋子の作品の中で1番好きなのはホテル・アイリスだ」と書いているのに...
日記

義母。心境の変化?

この3連休中に夫の実家へ行ってきた。夫の実家は月1ペースで訪問している。義母はひとり暮らしを希望しているけれど、何かと心...
映画

映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』感想。

『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』を一言で説明すると「マクドナルドの歴史」ってことになる。マクドナルドはご存知の...
日記

47歳主婦。ほぼ180度開脚に成功したのどドヤっておく。

以前『46歳。180度開脚チャレンジ。』と言う日記で180度開脚に挑戦している…って話を書いたと思う。柔軟をはじめてから...

フランスの大学生 遠藤周作 P+D BOOKS

以前『小学館のペーパーブックが凄い!』で、小学館が発行しているペーパーブックについて書いたけれど、私も購入して読んでみた...
日記

今年の夏はどうなるの?

七夕を過ぎたと言うのに全く暑くなくて困惑している。「暑くない」と言っても日によっては最高気温が30度に届く日があるものの...
日記

twitterアカウントのロック。諦めて新垢作ったのにまさかの解除でござる。

twitterアカウントのロックが解除されないので新しいアカウントを作りました。先日「twitterのアカウントがロック...
日記

twitterのアカウントがロックされたでござる。

twitterのアカウントがロックされたでござる。トップベージでもご報告していますが、twitterのアカウントがロック...
日記

大洗とガルパンと戦車と共産党。

この日記では出来るだけ政治的なことを書かないように心掛けていたのだけれど、どうしても…どうしても書かずにはいられなかった...
日記

四天王寺『七夕のゆうべ』に行ってきました。

毎年、七夕と言うと娘と笹飾りを作っていたのだけれど、今年はとうとう笹飾りを作らなかった。娘は小学校6年生。ちよっと寂しい...

愛情漂流 辻仁成 竹書房

辻仁成と言うと昨今は「シングルファーザーで子育て頑張る人」として、twitter等で大人気。ここ数作は親子愛や子どもをテ...
スポンサーリンク