読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
映画

映画『フォレスト・ガンプ 一期一会』感想。

『フォレスト・ガンプ 一期一会』は1994年に公開されたトム・ハンクス主演のヒット作。公開当時に劇場まで観に行った記憶が...
日記

宝くじが当たったらやりたい事。石油が湧いたらやりたい事。

ドリームジャンボ宝くじの季節になると「宝くじが当たったら」みたいな話が盛り上がる。世の中には上級国民…なんて呼ばれ方をす...

イモムシ偏愛記 吉野万理子 光文社

吉野万理子は初挑戦の作家さん。『イモムシ偏愛記』は題名に惹かれて手に取った。「吉野万理子って名前だけは聞いたことある気が...
日記

夫の実家の大掃除2019。

週末、夫の実家の大掃除に行ってきた。夫と結婚して十数年。新婚当時はお客様扱いで台所に入れてもらえなかったのだけど、義母の...
映画

映画『羊たちの沈黙』感想。

『羊たちの沈黙』と言うと、アンソニー・ホプキンスの怪演が話題になったハンニバルシリーズの第一作。公開当時、ものすごく流行...

生命式 村田沙耶香 河出書房新社

村田沙耶香…ヤバいわ。今の日本の純文学作家さんに村田沙耶香以上にクレイジーな作品書く人いないんじゃないかな。良い意味で狂...
日記

実母、デイサービスに通いはじめる。

実母が重い腰をあげてデイサービスに通うことになった。実母は以前から主治医から「家に閉じこもっていては駄目ですよ。出来るだ...
日記

小6娘(真面目系)のお洒落に力を入れてみた結果。

娘は小学校6年生になってから「学校行くの面白くない」と言うようになった。原因はクラス内の力のある女子に目をつけられてしま...
映画

映画『シカゴ』感想。

『シカゴ』はブロードウェイミュージカル『シカゴ』をベースに作られた作品で第75回アカデミー賞並びに第60回ゴールデングロ...

妻の終活 坂井希久子 祥伝社

坂井希久子の作品を読むのは『ハーレーじじいの背中』以来で久しぶり。『妻の終活』は題名が全てを語っていて、ガンに侵された老...
日記

愛し合いされ大切にされ。

京都アニメーションを放火した犯人がお世話になった病院のスタッフに「お世話になりありがとうございました」「人からこんなに優...
日記

娘の洋服と平日のショッピングモール。

私がホセ・カレーラスのコンサートに出掛けた日、夫と娘は大阪市内に遊びに出掛けていた。コンサートから帰宅した夜。夫と娘は私...

三匹の子豚 真梨幸子 講談社

『三匹の子豚』はイヤミス(読後に嫌な気分になるミステリー作品)の女王、真梨幸子の最新作。私の中ではすっかり「真梨幸子は新...
日記

会いたい推しには会いに行け。ホセ・カレーラス・スペシャルコンサート。

11月10日の日曜日。ホセ・カレーラスのコンサートに行ってきた。ホセ・カレーラスはルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・...
日記

ホームベーカリーで焼いたレーズン食パンが美味し過ぎる件。

ホームベーカリーで焼いたレーズン食パンが美味し過ぎた。ホームベーカリーを購入してから、すっかりホームベーカリー沼にハマっ...
日記

本気で老眼鏡デビューを考えている。

いよいよ老眼鏡を作ろうと思う。私は子どもの頃から本もゲームも大好きで、大人になってからはパソコンの画面ばかり見て過ごして...

国語教師 ユーディト・W・タシュラー 集英社

私は本が好きだけど普段は日本の小説ばかり読んでいる。若い頃は翻訳物も読んだけど、正直言って翻訳物はちょっと苦手だ。翻訳作...
映画

映画『銀河鉄道の夜』感想。

映画『銀河鉄道の夜』は宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をアニメ映画化した作品。公開された当時は賛否両論でどちらかと言うと否定派...
日記

御堂筋ランウェイ2019とディズニーの魔法。

三連休最終日は御堂筋ランウェイに行ってきた。私が子どもの頃は御堂筋パレードと呼ばれていた気がするのだけれど、いつの間にか...
日記

学校の先生大変過ぎ問題

小学校、中学校、高校。学校で働く先生達は労働環境が悪いと言われているけれど「やっぱり大変なんだな」と実感させられる事があ...
日記

食パン専門店の高級食パンとホームベーカリー。

ホームベーカリーを購入してから、朝食の時間が楽しくなった。想像してみてください。毎朝、焼きたてのパンの匂いで目覚める日々...
スポンサーリンク