読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
本の話

同性間の不倫と中山可穂の恋愛小説。

先日、東京地方裁判所が妻と不倫した女性に対し、夫が550万円の損害賠償を求めた訴訟で、同性同士の場合でも「不貞行為に当た...
日記

ウマ娘にハマってしまった件について。

ちまたで噂の『ウマ娘』にハマってしまった。『ウマ娘』は競馬馬を擬人化したキャラクターを育てる育成ゲーム。スマホ版が先行し...
日記

女の子の名前と姓名判断。

娘の名前は姓名判断を参考にして決めた。これは私自身が占い好きだったから…ではなく「女の子は一定数占いにハマる子がいるから...

空芯手帳 八木詠美 筑摩書房

『空芯手帳』は第36回太宰治賞受賞作。題名になっている「空芯」とは偽装妊娠と紙管(主人公は紙管会社で働いている)ことの暗...
日記

スカーレット・オハラが幸せな結婚を出来なかった理由。

先日、母の友人が亡くなったことを知った。昔住んでいた家のご近所さんで、家族ぐるみのお付き合いをしていて、私のことを可愛が...
日記

コロナ自粛とウェ~イな人達。

私と夫は毎月、夫の実家へ義母の様子を見に行っている。娘が小学生のうちは娘も連れて行ったものだけど、中学生になってからは土...
映画

映画『テッド2(R15)』感想。

『テッド2』は『テッド』の続編で2015年に公開されたR15のアメリカ映画。日本ではR15版とR12版が公開されている。...
日記

夫、坊主になる。

夫が坊主デビューした。コロナ以降、夫の髪は私が家で電動バリカンと散髪バサミを駆使して散髪している。電動バリカンはアタッチ...
日記

実家の家族の将来について。

実家で飼っていた犬が亡くなってしまったのを機に密かに思っていることがある。できることなら府営住宅に入居して欲しい!私が子...

少女モモのながい逃亡 清水杜氏彦 双葉社

清水杜氏彦は私にとって初挑戦の作家さん。そして『少女モモのながい逃亡』は第37回小説推理新人賞、第5回アガサ・クリスティ...
日記

自分のためにケーキを買うのも良いものだ。

先日、ふと「もうケーキでも食べなきゃやってられない」みたいな気持ちになって、お誕生日でもくクリスマスでもないのに自分のた...
映画

映画『鉄道員』感想。

『鉄道員』と言うと、浅田次郎原作で高倉健が主演した『鉄道員(ぽっぽや)』をイメージする人が多いと思うのだけど、私が観た『...
日記

犬と過ごした日々。

小太郎(実家の犬)が死んでしまった。「そろそろ駄目だ」と覚悟はしていたものの、イザとなるとやはり哀しい。犬も人も最近は治...
日記

白い木蓮の花の下で。

今年も白い木蓮の花が咲いた。白い木蓮は私が1番好きな花。この花が好きになったキッカケはよく分からないけれど、白い花が上を...

交通誘導員ヨレヨレ日記 柏耕一 フォレスト出版

図書館で表紙に惹かれて手に取った。「気楽に読み流せる漫画エッセイかな?」と思ったのだけど、内容的には表紙絵のイメージとは...
日記

実家の老犬(15歳)のこと。

実家の老犬(小太郎)にお別れの時が近づいてきた。小太郎は現在15歳。私が結婚する年に先代の犬が亡くなって「娘と犬が一度に...

はつ恋 村山由佳 ポプラ社

久しぶりにしみじみとする恋愛小説を読んでしまった。『はつ恋』は50代の女性と40代後半の男性の恋愛を描いた作品。恋愛小説...
日記

「もし私の成績が悪かったら…」と娘から質問をされた話。

先日、娘から「もし私の成績が悪かったら、お母さんは私に勉強しなさいって言ってた?」と聞かれた。娘はほっておいても勉強する...
映画

映画『コーチ・カーター』感想。

『コーチ・カーター』は高校のバスケ部のコーチを描いたアメリカのスポ根映画。バスケットボールと言うと日本では『スラムダンク...

虜囚の犬 櫛木理宇 角川書店

櫛木理宇の作品を読むのはこれで2冊目。前回読んだ『鵜頭川村事件』はミステリ小説が苦手な私でも面白く読めたので、図書館で見...
勉強

いつか私も放送大学。

保育士試験が終わってから「もっと勉強したいなぁ」って気持ちが高まっている。今まで私は「仕事や家事の合間に勉強するなんて出...
スポンサーリンク