読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

スポンサーリンク
日記

休息の日曜日。

週末の土曜日は娘の夏休みキャンプの説明会に行ってきた。娘はワクワクしているけれど、子どもを2泊3日他人の中に放り込むとな...
日記

ドレス浴衣。

このほど。娘にドレス浴衣なるものを購入することになった。ドレス浴衣はもう何年も前から流行っていて、今や夏のお子様の定番ア...
日記

こえだちゃんと木のおうち。

先日、娘が遊んでいた『こえだちゃんと木のおうち』を手放した。子どもの玩具って、どんなに気に入って遊んでいても、時期が来た...
日記

先生の愛情。

娘は今年の担任の先生があまり好きじゃないみたいだ。昨年受け持ってくれた担任の先生はNHK教育テレビから抜け出てきたような...
日記

男子と女子とドッジボール。

体育会系女子の娘は大抵の運動が好きだけどドッジボールだけは大嫌いらしい。そう言え私も子どもの頃ドッジボールが大嫌いだった...
勉強

全国統一小学生テストと父の日と長靴。

日曜日、娘は四谷大塚の全国統一小学生テストを受験した。夫は歯科治療のため別行動。日曜日は娘と私と2人で行動した。一応、テ...
日記

娘と結婚式場のCM。

8歳の娘は結婚式場のCMが大好きだ。夕方のニュースの時間帯には必ず結婚式場のCMが挿入される。こんな時間に結婚式場のCM...
日記

子ども達の下校風景。

娘は毎週木曜日、送迎バスに乗ってスイミングスクールに通っている。2年生までは5時間授業だったので、一旦帰宅して宿題をして...
勉強

四谷大塚の全国統一小学生テストと中学受験の勉強。

毎年、春と秋になると四谷大塚の『全国統一小学生テスト』のテレビCMが流れる。娘は昨年から受けていて今年も受けてみたいらし...
日記

娘、歯が欠けるの巻。

義母の救急車騒動の翌々日。今度は娘の歯が欠けた。学校から帰宅するなり娘が「転んで足を擦りむいた」と言って入ってきた。猛ダ...
日記

母の日に娘からの贈り物。(2016年)

母の日に娘からカーネーションを貰った。毎年、母の日と言っても娘からは特に何もしてもらってはいなかった。幼稚園や学校で作る...
日記

こどもの日とお家映画館。

5月5日のこどもの日。子どもの日は娘の好きな物でも作ってあげようかな…と思っていたのだけれど、娘の体調不良でまさかの安静...
日記

独り立ちの夏。

この夏、娘は1人でサマーキャンプに申し込む予定を立てている。毎年、夏は恒例行事として家族旅行へ行っていたのだけれど、娘が...
日記

義母の老い。娘の体調不良。

黄金週間、後半の出来事をまとめて。後半1日目の5月3日は義母と一緒にピクニック。黄金週間は、ちょっと遠出して頑張ってる感...
日記

屯鶴峯へのハイキング。

黄金週間2日目は家族で屯鶴峯(どんづるぼう)へハイキングへ行ってきた。屯鶴峯とは二上山の活火山だった頃に噴火した火山岩屑...
日記

世代を越える高橋真琴。

朝、新聞の折込チラシで『~カワイイ乙女アートの世界~ 高橋真琴の原画展』開かれる事を知った。40代、50代の女性で高橋真...
日記

久しぶりのハイキング。

先の日曜日は久しぶりに家族でハイキングに出掛けた。家族揃って遠出をするのは久しぶり。夫は資格試験の勉強で家に籠る事が多か...
日記

不審者対策とご近所付き合い。

最近、どこの学校でも不審者対策が年々厳しくなっている。娘の小学校でも登下校時には名札を外すようになった。入学した頃は名札...
日記

ドキドキの家庭訪問。娘、小学3年生。

先日、娘の家庭訪問があった。家庭訪問は1年生の時から数えて3回目。もう慣れていても不思議ではないのに「先生が来る!」と言...
日記

小学校区に文房具店が無いんです問題。

帰宅した娘が「お母さん。明日、青鉛筆がいるんだって」と言った。なんでも算数の授業で使うらしい。お道具箱に入っている色鉛筆...
日記

給食の開始と1人の時間。

春休みが終わり、ようやく給食がスタートした。毎度の事ながら娘の長期休暇中は自分のペースで物事をすすめる事が出来ない。いつ...
スポンサーリンク