読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

スポンサーリンク
体操

分かっちゃいたけど、ちょっとしんどい。

この4月から娘は週5で体操教室に通うことになった。月曜日から金曜日まで毎日体操。午後5時に夕食を食べて娘を体操教室へ送っ...
英検

ボカロで覚える中学英単語が凄い!小学生の英検対策に。

この春から小学校5年生になる娘は公文で英語を習っていて秋に英検3級の受験を予定しています。5級、4級を受験した際「どうに...
日記

娘と2人で猫カフェデビューしてしまった件について。

この春。私はついに禁断の扉を開いてしまった。以前の日記に「猫カフェに行ってみたい気がするけど、コレジャナイ感がある」みた...
日記

春休みのお昼ご飯。

分かっちゃいたけど春休みの昼ごはん。毎日実に悩ましい。娘はこの春から小学校5年生。食べ盛りとは言うものの、女の子なので知...
日記

娘と『SASUKE』

娘はTBSで放送される『SASUKE』と言う番組を熱愛している。『SASUKE』はご存知の方も多いと思うのだけど、ガチ体...
日記

ハッピーアースデー大阪2018に行ってきた。

先の日曜日か家族で『ハッピーアースデー大阪2018』と言うイベントに行ってきた。ハッピーアースデー大阪は「地球環境につい...
日記

ああ春休み。

春休みに突入した。毎回、娘が長期休みに突入する時は憂鬱の虫に取り憑かれるのだけれど、今回は憂鬱の虫に取り憑かれている暇さ...
日記

娘、ロッテンマイヤーさんの愛情を知る。

もうすぐ娘の小学校4年生の生活が終わろうとしている。4月からは5年生。小学校も高学年ともなれば、色々とややこしい問題も出...
体操

イマドキのお子様の習い事。

娘は4月から週5ペースで体操教室に通うことになったのだけど、娘が本気で体操に取り組むようになってから、突然指導が厳しくな...
体操

毎日送迎ウェーイ!

娘10歳。娘は9歳体操をはじめただけど、この1年ですっかり体操にハマってしまい、4月から週5で体操教室に通うことになった...
体操

娘、はじめての大会。

昨年の春から体操を習い始めた娘。先日、はじめて大会に参加した。大会と言っても体操教室のグループ内で行われるもので言うなれ...
日記

びっくりドンキーの思い出。

先日、数年ぶりに『びっくりドンキー』で食事をした。私が最後に『びっくりドンキー』に訪れたのは娘が幼稚園の頃だった。実母を...
日記

手入れの悪い羊。

10歳になる娘は髪を長く伸ばしている。最近、洒落っ気が出てきたらしく毎年自分で様々なヘアースタイルを作って登校するように...
日記

娘10歳のひな祭り。

昨日は自宅でひな祭りのお祝いをした。娘10歳。10月生まれなのでお雛様を飾るのは今年で11回目。我が家のお雛様はお内裏様...
日記

女子と告白。女子と占い。

日曜日の夜。家族で『ちびまる子ちゃん』を視聴しながら夕食を食べていた時のこと。丁度、その日は「まるこが友達が好きな男子に...
体操

体操課金。

昨年の春以降、やたら娘の体操教室のことばかり書いているのだけれど、今日も体操教室の話など。「ちぇ。また体操の話かよ」と思...
日記

インフルエンザ明け。

先週水曜日からインフルエンザで外出禁止になっていた娘がようやく登校してくれた。インフルエンザと言っても予防接種が効いたの...
日記

インフルエンザ引篭り週間。

娘がインフルエンザを発症してしまった。我が家のR1ヨーグルト食べてたらインフルエンザに罹らない伝説はここでストップ。無念...
体操

テーピング職人への道。

娘が体操を初めてからテーピングのテープの消費が半端ない。私は今までの人生で1度たりともテーピングのお世話になった事がない...
英検

公文式の英語は役に立つのか?娘の英検合格体験から考えてみる。

公文式の英語って本当に良いの?」そんな疑問を持っている方は多いのではないでしょか?娘は小学校2年から公文式で英語を学び、5年生の秋に英検3級に合格しました。子どもに3年間、公文式の英語を学ばせて英検に合格した体験から「公文式の英語はどうなのか」と言う事についてお届けします。
日記

娘の思い込み力。

娘は体操教室の先生から先日の選考会について「本番強いなぁ」と褒めてもらった。選考会で娘は全く緊張した風もなくいつも通りの...
スポンサーリンク