読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

保育士

スポンサーリンク
仕事

うちの職場。存続自体、かなりヤバい。

うちの職場。かなりヤバい。何がヤバいか…って事業所の存続自体が危ぶまれるくらいにヤバい。働いている人達のどれくらいが危機...
仕事

生きてるだけで精一杯。

暑くてシンドイですよね。これは私だけの話ではないので「暑い、暑い、言うな」って話だけど「昨年の今頃はどうやって夏をやり過...
日記

暑さと睡眠と体調不良

今日の日記はできる限り最後まで読んで戴きたい。夏は暑くて当たり前。だけど年々、暑さが身に沁みるようになっている。年齢的な...
仕事

涙の重さと心の熱さ。

ちょい前に「私の職場は会議で泣く人がいる」って日記を書いたけれど、会議じゃなくても泣く人がいる。私も私生活では涙もろいと...
仕事

私の職場の保育士が潰れちゃう問題。

私の職場(児童発達支援センター)でお盆休み明けから出勤できなくなった保育士がいる。最初は「体調不良で」との事だったけれど...
日記

小さな問題がどっさりある幸せ。

先日「毎日、仕事を辞めたいって思ってる」って日記に書いたけど、そんな状況にしては毎日健やかに暮らしている。これは私のメン...
仕事

人は誰もが丁寧に扱われるべき…なんだけど。

医療型児童発達支援センターに転職してきて驚いたのは「配慮の行き届き方が半端ない」ってこと。遊びにしても食事介助にしても、...
仕事

新人保育士。飛ぶ。

高校2年生の娘から「お母さんは毎日仕事辞めたいって言うけど、本気じゃないんでしょ。だって辞めないし」と言われた。私は娘に...
日記

51歳の私が今、1番やりたいこと。

私。6月に誕生日が来たら52歳になる。老年期を前にしたお年頃で何なら孫がいても不思議ではない。20代、30代の頃に思い描...
仕事

勤労マッチョ保育士。

先の週末。ショッピングモールのトイレを利用して帰り際にふと大きな姿見に映る自分の姿を見て仰天した。なんか…小さくてイカつ...
仕事

今の職場(医療型児童発達支援センター)で長続きする人の特徴。

私は現在、医療型児童発達支援センターで勤務しているけれど今年度(2023年4月~2024年3月)は職場の体制が地獄だった...
仕事

後輩の新人保育士が気になり過ぎる件。

この4月から私にも後輩が出来た。今までは職場の後輩…と言っても正職員さんだったので、職場歴が浅くても立場的には私が下っ端...
仕事

もしもコストコが近くにあったら…

大阪府の最低賃金が2023年の10月から最低賃金はこれに41円を加算した1064円になるらしい。現在、私は医療型児童発達...
仕事

職場でヘッドハンティング(通算2回目)された話。

職場でヘッドハンティングをされた。今回で通算2回目。誘ってくれたのは調理部門の人。前回もチラッと話を持ち掛けられたのだけ...
日記

やりたい事とやれる事。

4月の第1週の週末。夫が鈴鹿にF1を観に行きたいと言う。夫は宿泊込みの観戦をイメージしていたようだけど、F1開催時の鈴鹿...
日記

職場飲み会が好きな人は友達いない説

年度末と言うことで「お別れ会」的な飲み会が行われる。もう何度となく書いているけれど私は職場の飲み会が大嫌いだ。前職場(放...
日記

働き過ぎてはいけないよね…って話。

久々に体調を崩して酷い目にあった。先日、腸炎で受診した事を日記に書いたけど、今日はその続き。せっかくなので私のために記録...
仕事

何かと「ズルイ」って言葉を口にする人達。

私の勤務する医療型児童発達支援センターでは現在、通園時が激減している。勤務先では母と子が一緒に通園する「親子通園」と言う...
仕事

会議で泣いちゃう人がいる不思議。

今の職場(医療型児童発達支援センター)に転職してきて2年目になるけど、今年の体制は何かとヤバイ。私は出産を期に専業主婦に...
仕事

卒園児の通夜と仕事のスタンス。

療育園を卒園したお子さんの通夜に参列してきた。昨年の終わりにも卒園児の通夜に参列したのに半年も経たないうちに、また1人見...
仕事

それでも私は泣けなかった。

昨年度、仕事で関わっていたお子さんが亡くなった。春に卒園されて支援学校に進学。センターには訓練だけ通われていたので、卒園...
スポンサーリンク