読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

仕事

スポンサーリンク
仕事

事務所の職員長続きしない件について。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの事務所職員は採用されても長続きした試しがない。私は昨年7月に転職してきたの...
仕事

新年度(4月から)も頑張るぞ…的な。

私がパート保育士として働いている医療型児童発達支援センターは1年を区切りとした雇用形態になっている。 昨年の7月に...
仕事

地域の小学校と支援級と特別支援学校。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの保育部門は未就学児が通う設定なので就学前の3月には卒園式があり、お子さん達...
仕事

ピアノと格闘する日々。

先月末からピアノと格闘している。 早いもので放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して今月末で半...
仕事

前職(放課後等デイサービス)と現職(医療型児童発達支援センター)で働いてみて。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月が過ぎた。 転職直後は「ついていくだけで無我夢中...
仕事

「先生」って呼ばれる人達はどうしてあんなに偉そうなのか?

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月。医療型児童発達支援センターは児童施設なのだけど、保育...
仕事

たぶんだけど…私。保育士に向いてない。

たぶんだけど…私。保育士に向いてないよね…って事を確信した。 私は学生時代「教育か福祉の仕事をしたい」と思っていた...
仕事

贅沢な言い草なのは分かっているけど。

7月に転職して収入が劇的に上がった。 時給は前職場よりも上がっているので契約する時にある程度の手取りは予想していた...
仕事

視覚障害がある…ってだけで人生ハードモード過ぎじゃね?

私は今「医療型児童発達支援センター」って施設で働いているのだけれど、担当しているお子さんが来春から視覚支援学校の幼稚部に...
仕事

思っていたよりハードな職場ではあるけれど。

転職先の医療型児童発達支援センターは私が思っていたよりハードな職場だった。 求人的票的な勤務時間は「9時から15時...
仕事

コロナ禍での教育実習。

職場(医療型児童発達支援センター)では教育実習生の受け入れをしているのだけど、コロナ感染状況が拡大しているとこのとで教育...
仕事

ピアノ弾くのどうしようか問題。

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職してから2ヶ月が過ぎた。 仕事のジャンル的には「障がい児支...
仕事

人は誰もが丁寧に扱われるべき…なんだけど。

医療型児童発達支援センターに転職してきて驚いたのは「配慮の行き届き方が半端ない」ってこと。遊びにしても食事介助にしても、...
仕事

試用期間で切られちゃう人。

私。7月に放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職した訳だけど、めでたく1ヶ月を経過した。 転職先...
仕事

親子通園(親子療育)の過酷な現実。

私の転職先である医療型児童発達支援支援センターは親子通園が原則となっている。 医療型児童発達支援センターってのは基...
仕事

いつでも誰かが濃厚接触者。

新型コロナウイルスの第7波が来たようだけど、今まで以上に色々と大変。 初めて非常事態宣言が出た頃はコロナについてイ...
仕事

50歳にしてキーボードを購入した。

50歳にしてキーボードを購入した。 ふと思い立って「50の手習いで新しい事をはじめたい」と言うようなふんわりした話...
仕事

新しい職場(医療型児童発達支援センター)での日々。

いよいよ新しい職場である医療型児童発達支援センターでの勤務スタートした。 何しろ私は50歳。新卒で保育士になってい...
仕事

もっと仲良くなっておけば良かった。

私はどちらかと言うと人付き合いが不得手だ。 友人がいない訳でもないし、ご近所さんとは仲良くしている。7月までは無職...
仕事

パート主婦が転職するにあたって心配なこと。

放課後等デイサービスを退職して7月から医療型児童発達支援センターに転職することになったのだけど、1つだけ心配なことがある...
仕事

本日付けで退職することになりました。

突然ですが今月末に退職することになりました。 今の職場に嫌気がさして転職活動をして、ラッキーなことに1回目の面接で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました