読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

読書は趣味でしかないのです。

最近、娘は周囲の人から「本好き」と認知されるようになった。確かに娘は本を読まない子からすると、本を読む子だと思う。しかし...
日記

アウトドアの季節。

お彼岸の三連休。1日目と2日目はアウトドアを堪能した。1日目。夫は会社の研修で早朝より出勤。私と娘は久しぶりに自転車に乗...
日記

フレッドアップデートからの。

今日はパソコン内職の話。興味が無い方はスルーで。フレッドアップデートから1週間が過ぎた。フレッドアップデート以降、グーグ...

農ガール、農ライフ 垣谷美雨 祥伝社

安定の面白さで楽しく読む事が出来た。今回はネタバレするので苦手な方はご遠慮ください。題名からお察し出来るように「農業女子...
体操

娘のアクロバット教室。

娘のアクロバット教室がスタートした。アクロバット教室は自転車で通える距離だけど、隣の校区にあって娘1人で行かせるには遠い...
日記

発達障害(?)の人との付き合い方。

夫の職場に「これは発達障害なのでは?」と思う人がいて、夫が困っている。最近「大人の発達障害」と言う言葉が知られるようにな...
日記

もったいないオバケが出るよ。

ここのところずっとニュース番組をつけると森友学園問題が大々的に取り上げられている。大阪の学校と言うこともあって、大阪は全...
日記

楽しい土日。楽しくない平日。

専業主婦の生活って「毎日が日曜日」と思われがちだけど、実のところ専業主婦でも土日は楽しいし、平日は楽しくない。専業主婦の...

屋根をかける人 門井慶喜 角川書店

『屋根をかける人』はメンソレータムでお馴染みの近江兄弟社を作ったメレル・ヴォーリズの生涯を描いた伝記小説。もし読むのであ...
日記

R1ヨーグルトを食べ続けている訳ですが。

まだまた肌寒い日は多いけれど、ひな祭りも済んで「冬を乗り切った!」と言う実感が出てきた。この冬は年明けあたりから急激に寒...
日記

グーグル先生の鉄槌。

本日はパソコン内職の話など。興味の無い方の方が多いと思うのだけど自分の記録として。私はサイトを作っていくばくかの小銭を稼...
体操

娘、習い事を増やす。

娘9歳。この春から習い事を増やすことになった。娘が生まれてからずっと「この子は無駄に体力がありあまっていて困る」と言う内...

おばちゃんたちのいるとろ 松田青子 中央公論新社

『おばちゃんたちのいるとろ』は幽霊・化け物がテーマの連作短編集。それぞれ落語や歌舞伎、民話等に出てるく幽霊などをモチーフ...
日記

お相撲さんの思い出。

もうすぐ大阪で春場所がはじまる。街で相撲部屋の準備が行われたり、お相撲さんの姿を見掛けるようになった。私は根っからの文化...

騎士団長殺し 村上春樹 新潮社

お久しぶりの村上春樹。『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』から4年も経っているとのこと。なんだか、つい最近読んだ...
日記

あべの界隈、街歩きデート。

この日曜日。娘はスイミングスクール主催のスケート教室に参加するため、夫と2人でデートしてきた。娘を集合場所に送り届けてか...

あの子は貴族 山内マリコ 集英社

山内マリコは初挑戦の作家さん。題名に惹かれて手に取った。家柄の良い筋金入りのお嬢様が婚活する話……だと思って読み進めてい...
日記

ひな祭り2017。娘9歳。

ことしもひな祭りを祝う事が出来た。娘9歳。お雛様を飾るのは今年で10回目。もう10回もお雛様出しただなんて信じられない気...
日記

捨てられない呪い。

断捨離…ってほどでもないけれど、もう10年近く使っていないカバンやスカーフを一気に処分した。私はどちらかと言うと思い切っ...
日記

カッコイイ自転車を。

半年近く先の話になるのだけれど、今年の夫の誕生日は夫にスペシャルなプレゼントしようと思っている。結婚当初、夫はけっこうイ...

ゼロ・アワー 中山可穂 朝日新聞出版

私にとって中山可穂は恋人のような存在だった。長年読書をしていると必要以上に思い入れしてしまう作家が出てくるものだ。父的存...
スポンサーリンク