読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

最後の晩餐―久米宏対話集 久米宏 集英社

記事内に広告が含まれています。

ニュースステーションの人気コーナーだった「最後の晩餐」を1冊の本にまとめた対話集。

「明日死ぬとしたら最後に食べる食事は何がいいか?」という質問がメインだが、それ以外にもダラダラとゲストの人生観を聞く……という形式になっている。

いかりや長介、美輪明宏、ジャイアント馬場、ミヤコ蝶々などゲストの名前を聞いただけでも「ちょっと読んでみたいかも」と思わせるような魅力的な対話集だった。

スポンサーリンク

最後の晩餐―久米宏対話集

「明日あなたが死ぬとわかったら、最後の晩餐は誰と、どこで、何を食べたいですか」。

いかりや長介、内田春菊、大石静、大橋巨橋他、『ニュースステーション』話題のシリーズを完全再現。

アマゾンより引用

感想

十人十色という言葉があるけれど、ホントに人って、それぞれ違うんだなぁ……と思う。

「最後の晩餐」の質問に対して「これが食べたい」とハッキリ語る人と「食べ物に執着はないから」とメインの質問以外の話をする人がいた。

「最後の晩餐」に選ぶ食べ物は自分の好きなものか、または思い出の食べ物を選ぶ人がほとんど。まぁ当然と言えば当然という感じ。

ちなみに「食べ物に執着はないから」という人は言っちゃぁなんだが、かなり理屈っぽい人が多いような気がした。

美輪明宏とかミヤコ蝶々とか。「説教好きな人」と言ってもいいかも知れない。

まったくの私感ではあるけれど「これが食べたい」と言える人の方が人生を楽しんでいるような気がする。

私が「最後の晩餐」のメニューを選ぶとすれば「おにぎり」を選ぶかなぁ。お味噌汁がついたら、それで満足…って感じ。

だが現実的なことを考えるとするなら、体調や、そのときのシュチュエーションによって食べたいものは変わってくるはずなのだ。

ゆえに「最後の晩餐」は、あまり意味がない質問であるといえなくもない。

しいて言うなら「最後の」ってところがポイントなのだろう。

自分の臨終をシュミレーションしてもらうことによって、人生観や生死観のようなものを聞き出すのに、うってつけの質問なんだろうなぁ……とは思った。

語ることで人柄が見えてくると言うのか。

シラフで語るにはこっ恥ずかしいことでも、こういう形だったら恥ずかしくなく語れてしまうのだろうなぁ。久米宏のインタビュアーとしての力もあるとは思うのだが。

それにしても若い人の話よりも、年配者の話の方が面白かったのは年の功なんだろうか。

それとも「死に近い」ってところが語りを熱くさせるのだろうか。なんだかんだと考えたりして、やけに面白く感じた1冊だった。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク