読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

食べ物

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
日記

我が家の夏の食費が高騰している件について。

この夏は我が家の食費の高騰っぷりがヤバイ。私が買い物をして食事の準備をしているので、食費高騰の理由はしっかり把握している...
日記

意識高い系のトンカツと蕎麦。

夫の誕生日前夜。娘が友達からお泊り会に誘われたので、その日は夫婦2人の夕食だった。夫が「誕生日だし自分の好きな物を食べた...
日記

干し芋の美味しさに目覚めてしまった。

干し芋の美味しさに目覚めてしまった。キッカケはお隣さんからおすそ分けでい戴いた干し芋だった。そもそも私は今まで「干し芋」...
日記

高級食材だから美味しくて好きとは限らないよね…って話。

年末年始はなんだかんだ言ってご馳走を食べる機会が多い。毎年、お正月はかにしゃぶを食べているけれど、今年は年末にフグも食べ...
日記

ネットでは買えないお菓子をお取り寄せした話。

旅行や帰省をした時に職場にお土産を持ってくる…と言うのはどこの職場でもあるあるだと思う。私が子どもの頃のお土産物って、た...
日記

素敵なスパイスカレー屋、発酵スパイスカレー薬師堂本舗(×ヘンプカフェOSAKA)

ちょっと前の話になるけど5万歩ウォーキングの途中、昼食に立ち寄ったカレー屋さんが最高だったので、書き記しておきたい。数年...
日記

年末年始の思い出(2022~2023)

この年末年始は私史上最高にゆっくりした年末年始だった。ゆっくり出来た理由は3つある。 転職したおがげで年末年始のお休みが...
日記

ご飯を作りたくないでござる。ご飯を作りたくないでござる。

私は一家の主婦なので毎日家族の食事を作っている。家族で生活していると、残念ながら誰かがメインになって家事を行う必要が出て...
日記

豆花と手作りのおやつ。

パート先が1週間休業になってしまったので、突然暇になってしまった。降って湧いた主婦の夏休み。こんなご時世でなければ、1人...
日記

台湾パイナップルが美味し過ぎた件。

私は台湾に行ったことがないので台湾に対する思い入れは無いに等しいけれど、台湾は親日国だと聞いているし、東日本大震災の時は...

ライト・スタッフ 山口恵以子 潮出版社

お久しぶりの山口恵以子作品。一時期、ガッツリとハマっていたけれど『食堂のおばちゃん』シリーズ以降、食べ物小説が多くなった...
日記

バナナに貴賤あり。

ふとした気の迷いから、スーパーで見掛けたモンキーバナナ(正式名称セニョリータバナナ)を買ってみた。モンキーバナナとは普通...
日記

「ありがとう」を言える人と言えない人。

パートが休みの日は必ず実家に顔を出すようにしている。我が家と実家は俗に言う「スープの冷めない距離」にある。私のことをよく...
日記

娘は暴飲暴食したいらしい。

中1の娘が突然「暴飲暴食したい」と言い出した。娘は太っている訳ではないけど、年頃の女の子なので体型は気になるらしくダイエ...
日記

家で作った焼鯖寿司が美味し過ぎた件。

Twitterで「焼鯖寿司を作った」と言うツイートを見て、私も焼鯖寿司を作ってみた。焼鯖寿司と言うと若狭の名産。羽田空港...

将棋指しの腹のうち 先崎学 文藝春秋

前回読んだ『うつ病九段』が予想外に面白かったのと「棋士って、どんな物を食べているんだろう?」と言う興味から照にとってみた...

純喫茶パオーン 椰月美智子 角川春樹事務所

ちょっと待ってよ椰月美智子。直木賞を差し上げた過ぎる。初めて読んだ『伶也と』が衝撃的だったので、なんとなく追いかけている...
日記

ホームベーカリー生活大ピンチ。

ホームベーカリーで毎朝、焼き立ての食パンを食べる生活がはじまって、この秋で1年になろうとしている。そんな中、ホームベーカ...
日記

スイカにレモン。スイカに酢。スイカの可能性を味わう。

私は食べ物に困らない星の下に生まれているのか、子どもの頃から私の周囲には「食べ物をくれる人」が存在する。 果物を送ってく...
日記

1人暮らしの高齢者と大量の食料。

お向かいの奥様から素麺を大量に戴いた。お向かいの奥様から「私、1人じゃ食べられないから貰ってちょうだい」と素麺を大量に戴...
映画

映画『バウンティ/愛と反乱の航海』感想。

『バウンティ/愛と反乱の航海』は1984年制作のイギリス映画。実際に起こった「バウンティ号の反乱」をモチーフにした作品で...
スポンサーリンク