読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

児童発達支援センター

スポンサーリンク
仕事

何かと「ズルイ」って言葉を口にする人達。

私の勤務する医療型児童発達支援センターでは現在、通園時が激減している。勤務先では母と子が一緒に通園する「親子通園」と言う...
仕事

会議で泣いちゃう人がいる不思議。

今の職場(医療型児童発達支援センター)に転職してきて2年目になるけど、今年の体制は何かとヤバイ。私は出産を期に専業主婦に...
仕事

卒園児の通夜と仕事のスタンス。

療育園を卒園したお子さんの通夜に参列してきた。昨年の終わりにも卒園児の通夜に参列したのに半年も経たないうちに、また1人見...
仕事

それでも私は泣けなかった。

昨年度、仕事で関わっていたお子さんが亡くなった。春に卒園されて支援学校に進学。センターには訓練だけ通われていたので、卒園...
日記

2023年。今年1年を振り返る。

2023年もいよいよ今日で終わり。1年の締めくくりと言うことで今年を振り返ってみようと思う。今年は昨年に引き続き我が家的...
日記

宝くじが当たったら&金持ち喧嘩せず。

年末になると夫と「宝くじ当たったらどうする?」って話をする。宝くじが当たるなんて思ってないけど「もし、当たったら…」と使...
仕事

大嫌いなのに好きになっちゃいそう。

職場にものすごく嫌いな先輩(同僚)がいる。嫌いな先輩…とは、ちょい前に書いた日記(いつも不機嫌な人)の男性保育士。(以降...
仕事

生活年齢と発達年齢。

私が勤務している医療型児童発達支援センターでは身体障害、知的障害、発達障害を持つお子さんや医療的ケアが必要なお子さんの保...
仕事

その行為に心の平安を求める人達。

私が医療型児童発達支援センターに転職して1年が過ぎた。なんだか職場では大きな顔をしているけれど本当は新人の部類。経験値的...
仕事

毎日「仕事辞めたい」って思ってる。

最近、毎日のように「仕事辞めたい」って思っている。月曜日は必ず「仕事に行きたくない」って思うし、金曜日になると「明日は仕...
仕事

まさかの担任変更話。

医療型児童発達支援センターの保育士として働きはじめて1年が過ぎた。2年目のパート保育士。前職は放課後等デイサービスで保育...
日記

療育園(医療型児童発達支援センター)に通う子どもの進路の話。

私が働く医療型児童発達支援センターの保育部門は未就学児が対象なので、6歳になると地域の小学校や支援学校に進学することにな...
仕事

「先生」って呼ばれる人達はどうしてあんなに偉そうなのか?

放課後等デイサービスから医療型児童発達支援センターに転職して4ヶ月。医療型児童発達支援センターは児童施設なのだけど、保育...
仕事

保育士エプロンのポケットに入っているもの。

保育士…というと「保育士エプロン」と呼ばれる大きなポケットのついたキャラクター物のエプロンをつけている人が多いけれど、私...
仕事

事務所の職員長続きしない件について。

私のパート先である医療型児童発達支援センターの事務所職員は採用されても長続きした試しがない。私は昨年7月に転職してきたの...
仕事

素人が夜店の金魚すくいを担当した話。

パート先である医療型児童発達支援センターの夏祭りで金魚すくいを担当した。夏になると幼稚園や保育園(子ども園)などでは夏祭...
日記

毎晩、光の速さで眠れる幸せ。

毎晩、布団に入って夫に「おやすみなさい」を言うと光の速さで寝てしまう。夫から毎朝のように「白蓮さんは昨日も一瞬で寝てたね...
仕事

新年度早々に仕事を辞めたくなっている件について。

新年度がスタートしたばかりだと言うのに早くも仕事を辞めたくなっている。「どうしたの?職場でパワハラとかイジメとか受けたの...
日記

いつも不機嫌な人。

職場にいつも不機嫌な人がいる。私がパートをしている医療型児童発達支援センターには多種多様人が働いている。医師、看護師、理...
仕事

新年度(4月から)も頑張るぞ…的な。

私がパート保育士として働いている医療型児童発達支援センターは1年を区切りとした雇用形態になっている。昨年の7月に中途で入...
日記

悲報。ドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』1話で挫折する。

児童福祉界隈で話題の漫画『リエゾン-こどものこころ診療所-』がドラマ化された。『リエゾン-こどものこころ診療所-』は発達...
スポンサーリンク