読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

白蓮

スポンサーリンク
日記

義母のおせち料理をサポートする。

今年のお正月三ヶ日もトラブルなく過ごす事が出来てホッとした。ここ数年のお正月は毎年同じパターンで動いている。 元日 氏神...

廉太郎ノオト 谷津矢車 中央公論新社

図書館で表紙絵に惹かれて思わず表紙借りしてしまった。作者の谷津矢車(やづやぐるま)は初挑戦の作家さん。日本人なら誰でも知...
映画

映画『屍人荘の殺人』感想。

映画『屍人荘の殺人』はミステリ作家、今村昌弘のデビュー作。映画化した作品。『第27回鮎川哲也賞』『このミステリーがすごい...
仕事

カジュアルに欠勤しちゃう人

今日は思い切り仕事の愚痴。ただの愚痴なので他人の愚痴を聞きたくない方はご遠慮ください。私は放課後等デイサービスで事務員兼...
仕事

放課後等デイサービスを選べる時代。

私のパート先である放課後等デイサービスってのは障害を持ったお子さんが通う学童保育のようなところだけれど、学校に併設されて...
仕事

勤務時間中に娘を迎えに行った話。

先日、パートの勤務時間中に娘の中学校から電話がかかってきた。私の職場では仕事中に私用電話に出ても良いことになっている。も...
日記

お餅を愛する人達の気持ち。

この年末は夫の関係で餅つきにお呼ばれした。餅つきなう❤️ pic.twitter.com/rhHvgIX2Tl— 白蓮@...
日記

あけましておめでとうございます。2020年。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。『白い木蓮の花の下で』は読書サイトとしては今年で18年目...
日記

2019年の振り返り。変化の大きい年だった。

2019年も今日で終了。毎年、年末になると1年を振り返る日記を書いている。昨年は「体操のことばかり考えていた」と書いてい...

アンジュと頭獅王  吉田修一 小学館

『アンジュと頭獅王』をひと言で説明すると吉田修一版『山椒大夫』って感じ。『山椒大夫』はご存知、森鴎外の名作文学たけど、最...
勉強

教員免許更新eラーニング、修了証をゲットしました!

教員免許更新のためのeラーニング、無事に修了証をゲットしたのでご報告します。この日記は教員免許状更新講習のeラーニングに...
本の話

2019年読書総括。

少し気が早いのだけど毎年の恒例行事と言うことで今年1年間を振り返ってみて、読書総括など。今年は現在までに読んだ本は66冊...
日記

クリスマスパーティ2019

週末はクリスマスに先駆けてクリスマスパーティを開催した。昨年のクリスマスは娘がクリスマスキャンプに参加していたので、自宅...
日記

更新、飛ぶかもですが、たぶん私は元気です。

ここのところ、ずっと毎日更新していたけれど日記が追いつかなくなってきた。理由はパートをはじめたから。週3回のゆるふわパー...
日記

小学校生活最後の個人懇談。

先日、小学6年生になる娘の個人懇談に行ってきた。娘はどちらかと言うと真面目系の子で、6年生になってから力のある女子から目...

あかはなそえじ先生の ひとりじゃないよ 副島賢和 学研プラス

『あかはなそえじ先生の ひとりじゃないよ』はいつも感想を書くような本のラインナップからは大きく外れてしまうのだけど、非常...
日記

私の意地の悪いのか?それとも?

パートに行くようになってから、毎日刺激的で楽しいことが沢山ある。専業主婦になるまで働いてきた業界と全く違う職種なので、異...
日記

年末の主婦的ルーティン業務。

年末は何かと忙しい。私は年末に大掃除をしない派だけど、それでも普段とは違う雑用が多くて参ってしまう。この年末はパートをは...
日記

クリスマスの買い物と娘の卒服。

週末、娘とクリスマスの買い物に出掛けた。娘がサンタクロースを卒業してからというもの、娘のクリスマスプレゼントは一緒に買い...
映画

映画『赤ちゃんはトップレディがお好き』感想。

『赤ちゃんはトップレディがお好き』は1980年代のアメリカ映画。日本はバブルでブイブイ言わせていて、浅野ゆう子とかトレン...

通夜女 大山淳子 徳間書店

大山淳子は初挑戦の作家さん。そこそこ作品数があると思うのだけど、不思議と今まで手に取らなかった。今回は『通夜女』なんて言...
スポンサーリンク