読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

生活

スポンサーリンク
日記

断捨離生活の挫折。

先日、日記に「ママ友から片付けを手伝って欲しいと頼まれた」と言う話を書いたと思うのだけど、そのこともあって「うちももう少...
日記

チョコレートに貴賎あり。

バレンタインデーが近づくにつれ私の心はどうしようもなくザワついてくる。バレンタインデーと言っても独身の頃と違って45歳の...
日記

小室哲哉の引退。

小室哲哉が引退を表明した。私は小室哲哉のファンではないし、不倫騒動は大嫌い。「人のポケモンにモンスターボールを投げるのは...
日記

立って歩いてる者が勝ち。

介護ヘルパーをしている友人から「年とったら立って歩いてる者が勝ちだよ。立って歩けるかどうかで天地ほど差があるからね」と言...
体操

真面目に努力する技術。

娘の体操教室に驚くほど素質の良い男の子がいた。彼は娘と同じく体操初心者で入ってきたにも関わらず、何をやらせても簡単にマス...
日記

ダン・シャーリー先生にも出来ないこと。

私は夫から「ダン・シャーリー先生」と呼ばれることがある。ダン・シャーリー先生とは夫が「断捨離」と『赤毛のアン』の「アン・...
日記

カップ麺事件。

今日は実母に関する愚痴を少し。私達家族は実家の近くで暮らしている。いわゆる「スープの冷めない距離」ってヤツだ。夫と結婚し...
日記

暴走老人と免許証の返納。

ここ最近、高齢者の運転ミスで人が死ぬ事故が多過ぎると思う。85歳の高齢者が女子高校生を2人はねた数日後、今度は91歳の無...
日記

2分の1成人式。

私もとうとう噂に聞く「2分の1成人式」に参加することになった。昭和生まれの人達が子どもの頃は2分の1成人式なんてものは存...
日記

娘、冬の夜。

娘は小学校2年生の時から自室のベッドで1人で寝ている。ゆっくり寝ていても良い週末は娘は目が覚めると夫婦のベッドに入ってき...
日記

嬉しかった年賀状。

我が家は年賀状を出す派。若い頃は「年賀状だけの付き合いなんて馬鹿みたい」と思ってたけれど、今はすっかり宗旨変えして「年賀...
日記

大人チャレンジ。

夏場はビール(第三のビール)ばかり飲んでいたけれど、寒くなってからは日本酒ばかり飲んでいる。20歳でアルコールを飲むよう...
日記

おせち料理とお雑煮をリストラした結果。

我が家は今年からおせち料理もお雑煮もリストラしたので元旦から普通にパンを食べた。「日本人としてお正月的な物をもう少し大切...
日記

圧倒的自由!

娘はお正月休みが明けた1月5日からスキーキャンプに参加する。当日は朝早く娘を集合場所に送っていったら私は1日自由の身。夜...
日記

25年前のデパ地下の大晦日。

今年は飲食業界で「元日は休みます」と言うグループがあるとのこと。個人的には凄く良い事だと思う。世の中には「人が休んでいる...
日記

あけましておめでとうございます。2018年。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。『白い木蓮の花の下で』は読書サイトとしては今年で16年目...
日記

食べることばかり考えていた2017年。

2017年も今日で終了。今年は今まで以上に食べることばかり考えていた1年だった。私は夫から「白蓮さんは毎日お金の事とカロ...
体操

体操、体操。また体操。

娘が体操教室で大会に挑戦する事になった。娘はまだ体操を習い始めたばかりで選手コースではない。大会と言っても体操教室の中だ...
日記

娘のプリンセスドレス。

年末と言っても我が家は意外とまったりしている。おせち料理は作らないし元旦のお雑煮もリストラ。さらに言うなら家族総出で大掃...
日記

御朱印帳と寺社仏閣巡り。

ニュース番組で「インスタ映えを意識する女性達の間で御朱印帳が流行している」と言う特集が放送されていた。御朱印帳のブームは...
日記

クリスマスの週末。

クリスマスの週末は色々と大忙しだった。まずは24日土曜日。祝日だったのだけど娘の体操教室は通常通りにレッスンがあったので...
スポンサーリンク