読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

ロマンティックな狂気は存在するか 春日武彦 新潮OH!文庫

記事内に広告が含まれています。

小説ではなく、ハウ・ツー本、あるいは実用書的な1冊である。精神科医である著者が、実例にもとずいて、自らの意見を展開している。

題名になっている「ロマンティクな狂気は存在するか?」という問いかけの答えは、たぶん「NO」ではないか……と私は思った。

狂気とは、ロマンティックなどという問題ではなくて「狂気」という現実が横たわっている……ってだけのことではないのかと。

スポンサーリンク

ロマンティックな狂気は存在するか

イメージだけがひとり歩きし、実態が分からない狂気。恋愛妄想、多重人格、憑依、猟奇犯罪…。最前線の精神科医が、あなたに狂気の本当の姿を明かします。

アマゾンより引用

感想

この類の本は、興味のある人と、ない人では受け止め方が違うと思う。ハウ・ツー本は、たいてい、そうなのだが。

私の場合は、祖母が鬱病で自殺していることと、父が肝炎からの脳炎から、認知症と同様の状態になってのうちに死んでいった……とう経緯があり(厳密に言うと「脳」と「精神」「神経」は違う領域なのだが)どうしても、このテの問題には無関心ではいられない。

この作品は、プロの文筆家が書いたものではないだけに人を引き込む力は弱いのではないかと思われる。

率直に言うと「イマイチ面白くはない」としか言えない。

ただ「素人が手に入れる情報」としてはあながち悪いものではないように感じた。バリバリの学術書ではなく、一般的な販売レートに乗せるのならちょっと厳しいかな……と。

言葉使いも適切でない部分も多いし「これって、どうよ?」ってなところもあったが、それだけに「真実」が際立っているうにも思えた。

精神科医である著者が言うところによると「正常だという激しく主張する人こそ正常でない」と書いてあったが、そういう観点で物をみれば「心が弱っているかも」なんて言う人間は、いがいと、まだま余裕があるということなのだろうか?

ある意味において興味深かった。

小説を読むほど情的余裕はないが、学術書を読むど知識的欲求はない……ってな時には、丁度良い1冊かも知れない。

ハウ・ツー本の感想に初・チャレンジしてみたが小説のように「思い入れ」を書き込めないあたりは書き辛い。

知識は自らの頭に叩き込んでおくもので、なにかの折に生かすものである……ってなところだろうか?

なにかにつけ、微妙ラインだと思った。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました