読んだ本の『50音別作家一覧』はこちらから>>

うつくしい子ども 石田衣良 文藝春秋

記事内に広告が含まれています。

酒鬼薔薇事件をモチーフにして描かれた衝撃の作品……ということになるのだろうか。

ドロドロとしたテーマを上手に調理していて、なかなか面白い作品に仕上がっていたように思う。

サクサクと読めたし、登場人物(特に主要人物)達のキャラクターも、好感度大で良かったと思う。だが、しかし物足りないのだ。

スポンサーリンク

うつくしい子ども

緑豊かなニュータウンを騒然とさせた九歳の少女の殺人事件。犯人として補導されたのは、ぼくの十三歳の弟だった!崩壊する家族、変質する地域社会、沈黙を守る学校…。

殺人者のこころの深部と真実を求めて、十四歳の兄は調査を始める。少年の孤独な闘いと成長を痛ましくもみずみずしく描く、感動のミステリー。

アマゾンより引用

感想

前回読んだ『娼年』の時も感じたのだが、石田衣良の作品はなんだかゲームみたいな印象を受けるのだ。

「よく出来たゲーム」「作りこまれたゲーム」というような。

しかし、そこに魂のようなものや、湧き上がる熱さを感じられないのだ。コンクールで賞を取るような「とっても上手な作文」を読んだ時のような印象がある。

この作品にしても、まぁ文句の付けようがないほど、綺麗にまとまっていると思うのだけれど、肝心の「心の闇」については、おざなりに書かれているような気がした。

上手く表現できないけれど「何か違う」のだ。

少し意地悪な書き方をすると「作者にとって、あの事件も面白い小説ネタでしかなかったんだよねぇ」と邪推してしまうような。

登場人物達は、なかなか好感度大だと書いたが「正義の人」と「悪者」がキッパリ別れていて、少年漫画を読んでいるみたいだった。

人間なんて、そんなに単純には出来ていないだろうに。まして、ややこしい年頃の少年少女が、あんなにピュアピュアでいられるだろうか……

面白かったのだが、テーマを掘り下げていく文学ではなくて、単純に楽しむためのエンターテイメントだと思う。

しかしながら、石田衣良の書く作品はそこそこ面白く、かつ楽しめるので、これからも「楽しむ読書」をしたい時に読んでいこうかと思う。

50音別作家一覧はこちら

作家名・作品名等で検索出来ます
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました